ゲーム1 2017-04-01 AAU
本当はイベント名も記録の為に書きたい(自分が検索する為にも。)
でも多分書いたら検索に引っ掛かってチームにバレちゃうから書けないわ~(笑)。
対戦相手はカタカナでなんとかなると思う(笑)。
今回のトーナメントは3月31日から3日間、ネズミーワールドスポーツの方でありました。
ラッキーだったのは金曜にゲームがなかった事。
例えば金曜日の夕方6時のゲームだと家に帰るのが8時過ぎで夕ご飯にシャワー、でもって土曜日が朝一8時のゲームって事があって、そうなると疲れも出て朝のゲームの結果が悪くなる・・・ってのがCFEであった。
アンラッキーだったのは金曜日にゲームがなかった分、土曜日に朝一8時から3ゲームあった事。
さてさてその朝一の8時からのゲーム。
学校の時と同じ5時に起きて、ランチは重くならないようサンドイッチを作り、ドリンクにスナックにフルーツなどを用意して出発。
このトーナメントは前半16分、後半16分の構成。
ゲーム1の相手は
VS ジャクソンビル・レディ・ペイサーズ
ニコは入るなりファールを取られてしまいすぐにベンチへ(涙)。

それでも前半8分で入れられ、CFEでは見る事が出来なかった安定したプレイを見せてくれました。

なかなか自分自身シュートに持って行けなかったけど、いいパスを出していたし、ディフェンスは文句なし。

ただ写真でも分かるようにドリブルが高過ぎる。
ボールを見ないで周りを見てドリブルは出来るものの、この高さがいつも問題。

これ、相手をかわしてシュートに持って行くところ。

朝一のゲームで心配しましたが
圧勝
ニコは

6ポイント
3ファール
スティール少々
今日はね<続きを読む>がまたしてもあります(笑)。
その前にこちらを


とお願いします
訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!


FC2ブログランキング

でも多分書いたら検索に引っ掛かってチームにバレちゃうから書けないわ~(笑)。
対戦相手はカタカナでなんとかなると思う(笑)。
今回のトーナメントは3月31日から3日間、ネズミーワールドスポーツの方でありました。
ラッキーだったのは金曜にゲームがなかった事。
例えば金曜日の夕方6時のゲームだと家に帰るのが8時過ぎで夕ご飯にシャワー、でもって土曜日が朝一8時のゲームって事があって、そうなると疲れも出て朝のゲームの結果が悪くなる・・・ってのがCFEであった。
アンラッキーだったのは金曜日にゲームがなかった分、土曜日に朝一8時から3ゲームあった事。
さてさてその朝一の8時からのゲーム。
学校の時と同じ5時に起きて、ランチは重くならないようサンドイッチを作り、ドリンクにスナックにフルーツなどを用意して出発。
このトーナメントは前半16分、後半16分の構成。
ゲーム1の相手は
VS ジャクソンビル・レディ・ペイサーズ
ニコは入るなりファールを取られてしまいすぐにベンチへ(涙)。

それでも前半8分で入れられ、CFEでは見る事が出来なかった安定したプレイを見せてくれました。

なかなか自分自身シュートに持って行けなかったけど、いいパスを出していたし、ディフェンスは文句なし。

ただ写真でも分かるようにドリブルが高過ぎる。
ボールを見ないで周りを見てドリブルは出来るものの、この高さがいつも問題。

これ、相手をかわしてシュートに持って行くところ。

朝一のゲームで心配しましたが
圧勝
ニコは

6ポイント
3ファール
スティール少々
今日はね<続きを読む>がまたしてもあります(笑)。
その前にこちらを



訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!

FC2ブログランキング

母ちゃん、前日はニコの事が心配で心配であまり寝れませんでした。
寝ても悪夢・・・口の中から色んな物(紙やピンポン玉や食べ物じゃないもの)が次々出て来ちゃう・・・かなりストレスを感じていたんだと思います。
先月のアトランタ遠征でのゲームを見ていないので、ニコがどれくらい動けるのか本当に心配でした。
CFEで3年間のうち最初の2年は殆どゲームに出してもらえずベンチ温め組でした。
3年目はコーチVだったのでプレイさせてもらえたけど、最初の2年でニコのスキルはガタガタに落ち、あんなにすごかった3ポイントは全く打てなくなり、ドリブルまで出来なくなってた状態。
どんなに練習やトレーニングをしても、実戦しない限りスキルは伸びないのです。
CFEではコーチVのチームにいても、必ずコーチWがど真ん中ど真ん前でゲームを見てるので、CFEにいた3年間、ニコは一度もリラックスしたプレイが出来てませんでした。
そんなんだからミスも多く、毎回帰りの車の中では父ちゃんのダメ出しがあり、ニコは泣き出す。
母ちゃんは褒めて褒めて注意は少し
が理想だとどんなに父ちゃんに話しても言わずにはいられなかった父ちゃん。
母ちゃんもそんな父ちゃんの気持ちが理解出来ない訳じゃありません。
父ちゃんはバスケをした事がない人で、母ちゃんはバスケをしてた人なので、母ちゃんだってニコに言いたい事は山ほどあって、でもそれを言わずに出来るだけ我慢してて・・・父ちゃんも母ちゃんもストレスでした。
このゲームを見て
緊張しないゲームはない
これは当たり前の事ですが、なんとなく
ちょっとだけリラックス出来てる
みたいに見えました。
ハイスクールバスケで見たニコのように、ベンチにいる時もCFEでは表情が固まってたけど、このゲームではベンチにいても表情は以前より穏やかでした。
ニコ本人も
ブルースターに移って本当によかった
そう言ってるので母ちゃんも一安心。
ニコがバスケを辞めたいと言い出した時
これがニコの限界かも
正直母ちゃんはそう思いました。
でも今回のトーナメントを見て
まだまだ伸びしろがある
そう思えたのです。
寝ても悪夢・・・口の中から色んな物(紙やピンポン玉や食べ物じゃないもの)が次々出て来ちゃう・・・かなりストレスを感じていたんだと思います。
先月のアトランタ遠征でのゲームを見ていないので、ニコがどれくらい動けるのか本当に心配でした。
CFEで3年間のうち最初の2年は殆どゲームに出してもらえずベンチ温め組でした。
3年目はコーチVだったのでプレイさせてもらえたけど、最初の2年でニコのスキルはガタガタに落ち、あんなにすごかった3ポイントは全く打てなくなり、ドリブルまで出来なくなってた状態。
どんなに練習やトレーニングをしても、実戦しない限りスキルは伸びないのです。
CFEではコーチVのチームにいても、必ずコーチWがど真ん中ど真ん前でゲームを見てるので、CFEにいた3年間、ニコは一度もリラックスしたプレイが出来てませんでした。
そんなんだからミスも多く、毎回帰りの車の中では父ちゃんのダメ出しがあり、ニコは泣き出す。
母ちゃんは褒めて褒めて注意は少し
が理想だとどんなに父ちゃんに話しても言わずにはいられなかった父ちゃん。
母ちゃんもそんな父ちゃんの気持ちが理解出来ない訳じゃありません。
父ちゃんはバスケをした事がない人で、母ちゃんはバスケをしてた人なので、母ちゃんだってニコに言いたい事は山ほどあって、でもそれを言わずに出来るだけ我慢してて・・・父ちゃんも母ちゃんもストレスでした。
このゲームを見て
緊張しないゲームはない
これは当たり前の事ですが、なんとなく
ちょっとだけリラックス出来てる
みたいに見えました。
ハイスクールバスケで見たニコのように、ベンチにいる時もCFEでは表情が固まってたけど、このゲームではベンチにいても表情は以前より穏やかでした。
ニコ本人も
ブルースターに移って本当によかった
そう言ってるので母ちゃんも一安心。
ニコがバスケを辞めたいと言い出した時
これがニコの限界かも
正直母ちゃんはそう思いました。
でも今回のトーナメントを見て
まだまだ伸びしろがある
そう思えたのです。
スポンサーサイト
テーマ : バスケットボール(アメリカ)
ジャンル : スポーツ