fc2ブログ

ゲーム1 2017-04-01 AAU

本当はイベント名も記録の為に書きたい(自分が検索する為にも。)

でも多分書いたら検索に引っ掛かってチームにバレちゃうから書けないわ~(笑)。

対戦相手はカタカナでなんとかなると思う(笑)。



今回のトーナメントは3月31日から3日間、ネズミーワールドスポーツの方でありました。


ラッキーだったのは金曜にゲームがなかった事。

例えば金曜日の夕方6時のゲームだと家に帰るのが8時過ぎで夕ご飯にシャワー、でもって土曜日が朝一8時のゲームって事があって、そうなると疲れも出て朝のゲームの結果が悪くなる・・・ってのがCFEであった。


アンラッキーだったのは金曜日にゲームがなかった分、土曜日に朝一8時から3ゲームあった事。






さてさてその朝一の8時からのゲーム。

学校の時と同じ5時に起きて、ランチは重くならないようサンドイッチを作り、ドリンクにスナックにフルーツなどを用意して出発。

このトーナメントは前半16分、後半16分の構成。



ゲーム1の相手は

VS ジャクソンビル・レディ・ペイサーズ


ニコは入るなりファールを取られてしまいすぐにベンチへ(涙)。



DSC_0061 (Custom)



それでも前半8分で入れられ、CFEでは見る事が出来なかった安定したプレイを見せてくれました。




DSC_0067 (Custom)



なかなか自分自身シュートに持って行けなかったけど、いいパスを出していたし、ディフェンスは文句なし。





DSC_0223 (Custom)



ただ写真でも分かるようにドリブルが高過ぎる。

ボールを見ないで周りを見てドリブルは出来るものの、この高さがいつも問題。




DSC_0236 (Custom)



これ、相手をかわしてシュートに持って行くところ。




DSC_0263 (Custom)



朝一のゲームで心配しましたが


圧勝





ニコは



DSC_0091 (Custom)


6ポイント
3ファール
スティール少々





今日はね<続きを読む>がまたしてもあります(笑)。



その前にこちらを
 とお願いします






訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
 


FC2ブログランキング
2015-06-21 043 (38) (Mobile)

















母ちゃん、前日はニコの事が心配で心配であまり寝れませんでした。

寝ても悪夢・・・口の中から色んな物(紙やピンポン玉や食べ物じゃないもの)が次々出て来ちゃう・・・かなりストレスを感じていたんだと思います。


先月のアトランタ遠征でのゲームを見ていないので、ニコがどれくらい動けるのか本当に心配でした。


CFEで3年間のうち最初の2年は殆どゲームに出してもらえずベンチ温め組でした。

3年目はコーチVだったのでプレイさせてもらえたけど、最初の2年でニコのスキルはガタガタに落ち、あんなにすごかった3ポイントは全く打てなくなり、ドリブルまで出来なくなってた状態。

どんなに練習やトレーニングをしても、実戦しない限りスキルは伸びないのです。



CFEではコーチVのチームにいても、必ずコーチWがど真ん中ど真ん前でゲームを見てるので、CFEにいた3年間、ニコは一度もリラックスしたプレイが出来てませんでした。

そんなんだからミスも多く、毎回帰りの車の中では父ちゃんのダメ出しがあり、ニコは泣き出す。


母ちゃんは褒めて褒めて注意は少し


が理想だとどんなに父ちゃんに話しても言わずにはいられなかった父ちゃん。

母ちゃんもそんな父ちゃんの気持ちが理解出来ない訳じゃありません。

父ちゃんはバスケをした事がない人で、母ちゃんはバスケをしてた人なので、母ちゃんだってニコに言いたい事は山ほどあって、でもそれを言わずに出来るだけ我慢してて・・・父ちゃんも母ちゃんもストレスでした。



このゲームを見て


緊張しないゲームはない


これは当たり前の事ですが、なんとなく


ちょっとだけリラックス出来てる


みたいに見えました。

ハイスクールバスケで見たニコのように、ベンチにいる時もCFEでは表情が固まってたけど、このゲームではベンチにいても表情は以前より穏やかでした。


ニコ本人も


ブルースターに移って本当によかった


そう言ってるので母ちゃんも一安心。


ニコがバスケを辞めたいと言い出した時


これがニコの限界かも


正直母ちゃんはそう思いました。

でも今回のトーナメントを見て


まだまだ伸びしろがある


そう思えたのです。
スポンサーサイト



テーマ : バスケットボール(アメリカ)
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

コーチWみたいな人がいい選手をどんどん潰していくんだよね
おばちゃんもニコちゃんがこのチームに移って本当に嬉しいよ
これからどんどん輝ける!!!

うちの問題はもう土が水分を吸収できなくなってたこと
(カウンティ全域であまり土壌が適してない)
だからもっと別のシステムのセプティックにしなきゃいけないかもって言われてて、それが2万ドルとかだったの
幸い家の裏側にまだ大丈夫なエリアがあったからそこに移動して5千ドルほどで済んだ
1エーカー以上あるロットで助かったわ~

ニコちゃんが穏やかな顔でリラックスしてプレイできるようになって本当によかった!!元凶コーチWから離れてブルスタに移ったのは大正解だったね♪ これからはのびのびとプレイするニコちゃんが見られると思うと嬉しいわ〜♡この調子でガンバレ!

No title

精神的なものって
大きいですよね
伸びにもそれが影響しますよね
いいチームに巡り合え 良かったですね
あと3年ですものね
そう考えると、、、速いなー

この時間を楽しんでください。

口から物が出てくる夢ですか
そういうの見たことないです

どういう意味なんでしょ?

No title

コーチの影響ってほんと大きいですね…
チーム全体にも、こうしてニコちゃんみたいに個人個人にも…
ニコちゃんのその2年間は本当に本当にもったいないけど、でもまだ間に合ううちに環境が変えられてよかった!
伸び代、ぐんぐん伸ばしてどんどん活躍するニコちゃんが見たいー♡楽しみです。
うちの兄さんは現在は恵まれているけど、中学以降どうなるか…学区の(そのまま進めば行くことになる)中学のバスケ部顧問の評判は最悪(学校自体も荒れてて良い話全く聞かない)…学区越境を視野に入れて情報集め中です…

No title

プレーすることがストレスになったら伸びる子でも伸びないよね。ブルースターに移ってよかったね。環境が変わると今まで乗り越えられなかった壁(実力的にも精神的にも)をへろっと克服できたりするから、いい影響が出るよう祈ってます!

No title

ニコちゃん、よかった。
今のチームでのびのびとプレイできると、実力もついてきますね。

ストレス感じるとそれだけで動きも萎縮しちゃうし。
今はそれがなくなったのは安心です~。

No title

バスケの事は分からないけど、
やはり伸び伸び出来るのは大切ですよ〜。

私はどちらかと言うと父ちゃんタイプ。
娘が20歳になって後悔と反省しかないかも。

No title

>検索にひっかっかって・・・

私も時々そんな意識を働かせています(笑)

ブログの写真だけしか見ていませんがCFEの時はベンチに座っているニコちゃんをよく見ましたね。
それに引きかえ長いことベンチ上のニコちゃんの写真を見てないみたい!(笑)

いつもブログからはみ出さんばかりにニコちゃんが躍動してますよね。
(ちょっとオーバーだったかな 笑)

いや、よかったんじゃーないですか!

ドリブルは高すぎるんですか、なるほど。

圧勝でしたか。
安心して写真を撮れますね!

ありゃ、母ちゃんが寝れないなんて!!!
そんなんで、父ちゃんがツベコベ注意する時によく我慢しておれますね(笑)

CFEでの出場機会がそんなにもなかったとは想像出来ていませんでした。

ゲームに出ないと結果は何も残らないですものね。

父ちゃん、ずっと以前にはニコちゃんのサッカーかバスケのコーチのお手伝いしてませんでしたっけ?

私は父ちゃんもバスケを熟知してあるものとばかりに思ってました。

>ブルースターに移って本当によかった

この言葉がすべてを表わしているようですね。

>まだまだ伸びしろがある

いぇーい!良かった良かった、母ちゃんも父ちゃんも楽しみですね。

成長

アロハ~!
コーチWの呪縛から解き放されたかな?
勿論、緊張のどんなスポーツでも、リラックスがなかったらよい動き、出来ないですよね。
リラックス=ゲームと自分に集中って事じゃないでしょうかね。
伸びしろが見えたって、素晴らしい事ですね。
先日、パパが女子バスケット見てました。
身長160センチくらいの女子選手がいるんですって?
動きがすごいって、言ってました。
自分の短所を長所にするって、凄いですよね。

No title

ニコちゃん圧勝素敵!
そして、移ったチームが合っているようで私もホッとしました☆

すなちゃん

本当にそう思ったよ。
一緒に移った中の2人、1人はケガで6月からじゃないとプレイ出来ないけど、もう1人の子なんてすごくよくなってるもん。
ニコもよくなるといいなぁ~。

水をもう吸収出来なくなるってあるんだね。
そこに驚いた。
フロリダはそもそも砂っぽい土じゃん。
いつかそうなるんじゃないかな、って思うよ。

Qちゃん

ニコを見てて、あぁいい感じかもしれない・・・って思って安心した。
移る事に関して、私はあのままとどまっていつかコーチHのチームで・・・とも考えてたけど、どうしてもコーチWと関わるのはご免だったから、移って大正解だったとこのゲームを見て思ったよ。
スキルアップになればいいけど・・・。

イジーさん

去年のコーチVのチームではまぁまぁよかったんですが、最後の最後でコーチWに奈落の底へ突き落されたので、それがどうにもこうにも精神的にやられてしまったんです。
なのでこんな風なプレイが見れるかと思うと、本当に移ってよかったです。
3年しかない・・・早いです。

イジーさんに言われて調べたら、問題を回避したいと思ってる、口が災いとなる事が起きる、ですって。

ふうりんさん

今考えると、移って2シーズン目に考えるべきだった。
あの頃は私は移す気でいたけど、コーチWに誘われたから移っちゃいけない、って父ちゃんに言われ、3シーズン目はコーチVのところでやらせてもらったので、それはラッキー。
でもシーズン最終でコーチWに精神的にもニコがやられちゃって、それでやっと父ちゃんも考えてくれた。
後悔しても始まらないので、これからのブルースターで頑張ってくれればと思います。

学区の中学、そんななんだ?
学区越境って日本でも出来るもんなんだ?

怪人さん

実はさ、このゲーム、コーチWも観戦に来てたんだよ。
CFEからごっそり移ってるから、それも気になってたんだと思う。
ニコも勿論気づいてたから、プレイに影響するんじゃないかすごく心配だったけど、その割にはよく出来てたと思う。
本当、克服して欲しいよ。
ありがとう。

こばさん

ありがとうございます。
いい方向へ向かってると思います。

去年のシーズン最後にニコ、本当に精神的にやられちゃって、私もそんなニコを見ているのが正直辛かったです。
今はまだ心に引っ掛かるモノがあるようだけど、バスケをこうして続けられるようになったのはよかったです。

pcommeparisさん

プロでもそうですが、緊張しながらもリラックス出来てる時のプレイって全然違うんですよ。
少しずつでいいから、ニコもそんなプレイが出来るようになってくれれば、と思います。

私は面倒なんですよ。
言うのも言われるのも。
それで嫌な思いをしたりされたりするのが面倒。

小父さん

日本語のブログだからと言って安心は出来ないです(笑)。
いつ誰がどんな風に検索するか分からないですもん。

去年のシーズンはCFEでもコーチVのチームだったんで、ベンチにいる事が少なくてよかったんですけど、シーズン最終のトーナメントはコーチW。
その時にニコは最悪の状態になっちゃったんです。

父ちゃんがニコに言うの、我慢出来ないですよ。
でもそれで言うとどんどん悪循環になってしまうので我慢するしかないんです。
だから余計私はストレスになっちゃって。
ニコに言う父ちゃん自身もストレス、ニコにもストレスでした。

はい、ジムのゆるゆるスポーツなんで父ちゃんでもコーチが出来たんですよ。
でもアシスタントコーチですよ。
バスケとサッカーを熟知している訳じゃないので(口だけは熟知してる様子ですが)。

これから先が楽しみになって来ました。
ありがとうございます。

モリオリママさん

まだ解き放たれてないですね。
まだまだ時間はかかりそうです。
が、プレイはよくなって来ました。
おっしゃる通りです。
リラックス、自分とゲームに集中です。
女子バスケ、160㎝って小さい方なんですよ。
その身長でプロになってる人って動きが本当に素早いです。

ガールスカウト東京都第30団さん

ありがとうございます!!
一時はもうダメかな・・・と思っただけに私も嬉しくて♬
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR