自家製ヨーグルト
納豆を作る為にヨーグルトメーカーを購入し、繰り返しヨーグルトを作るものの満足が行くのが出来なかった。
一番最初は付属されてた作り方に従って作った。
温度を185℉になるまで火にかけて火から下し、100℉まで下がったら1/2カップのプレーンヨーグルトを混ぜてメーカーにセットして10時間、その後水切り2時間。
(185℉=85℃、100℉=37℃)

この作り方が
まずい!!
↑餅と言い納豆と言い、一番最初が失敗ばかり(爆笑)。
ヨーグルトの口当たりが非常に悪く、例えればカッテージチーズみたいな感じで酸味もなく殆どミルク味。
2度目は185℉まで上げずにレンジで温かい状態にしてやったら、これもイマイチ舌触りがよろしくない。
この時点で
どうやら最初のミルクの過熱加減で固まり具合が違う
って気づいた。

なので3度目は容器を煮沸消毒した後に鍋を火から下し、そこにミルクを入れた容器を入れて温めてから種のヨーグルトを加えてメーカーに設置。
この鍋に放置する事・・・
5分放置

クリーミーで一番おいしく感じられたが、水切りをするのにネット部分がが目詰まりしてしまい途中スプーンでネット側面のヨーグルトを取り除いて約一晩水切り。
水切りする前の状態はほぼ飲むヨーグルトに近く、ネットから流れ出てしまうのも多く作れる量も一番少なく無駄な為、一番おいしいけど却下。
8分放置
5分よりほんのちょっとましかな?って感じ。
10分放置

5分&8分より舌触りが荒いが、乳清も澄んでる状態で濾しているし、これが多分一番いい感じ。
これ以上温めたらカッテージチーズ状態になる事間違いなしなので、これ以上温める事は今のところしていない。
発酵時間

セット時間が10時間ではヨーグルトの酸味はなかったので11時間、ややいい感じになったので11時間半。
これが母ちゃんが好きな酸味だったので、こちらは11時間半で落ち着いた。
煮沸消毒が本当に必要なのかが一番の疑問。
だってね、このヨーグルトメーカーで作れるのって約3人分なんですよ。
そのうち1人分は種にするので、一日2回作らないと間に合わなく、その度に煮沸するのは面倒だし、電気代もかかっちゃう。
なので今度は煮沸消毒なしで、レンジでミルクの適温の実験をするつもり。
春休み明けからチャーはランチに持参していますが、ニコは今まで拒否してたの。
でも一度食べさせたら問題がないようで、今週からは毎日持って行くそうです。
それにしても付属の作り方
どうなってんじゃ!?
メーカーのはあてにならない


とお願いします
訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!


FC2ブログランキング

一番最初は付属されてた作り方に従って作った。
温度を185℉になるまで火にかけて火から下し、100℉まで下がったら1/2カップのプレーンヨーグルトを混ぜてメーカーにセットして10時間、その後水切り2時間。
(185℉=85℃、100℉=37℃)

この作り方が
まずい!!
↑餅と言い納豆と言い、一番最初が失敗ばかり(爆笑)。
ヨーグルトの口当たりが非常に悪く、例えればカッテージチーズみたいな感じで酸味もなく殆どミルク味。
2度目は185℉まで上げずにレンジで温かい状態にしてやったら、これもイマイチ舌触りがよろしくない。
この時点で
どうやら最初のミルクの過熱加減で固まり具合が違う
って気づいた。

なので3度目は容器を煮沸消毒した後に鍋を火から下し、そこにミルクを入れた容器を入れて温めてから種のヨーグルトを加えてメーカーに設置。
この鍋に放置する事・・・
5分放置

クリーミーで一番おいしく感じられたが、水切りをするのにネット部分がが目詰まりしてしまい途中スプーンでネット側面のヨーグルトを取り除いて約一晩水切り。
水切りする前の状態はほぼ飲むヨーグルトに近く、ネットから流れ出てしまうのも多く作れる量も一番少なく無駄な為、一番おいしいけど却下。
8分放置
5分よりほんのちょっとましかな?って感じ。
10分放置

5分&8分より舌触りが荒いが、乳清も澄んでる状態で濾しているし、これが多分一番いい感じ。
これ以上温めたらカッテージチーズ状態になる事間違いなしなので、これ以上温める事は今のところしていない。
発酵時間

セット時間が10時間ではヨーグルトの酸味はなかったので11時間、ややいい感じになったので11時間半。
これが母ちゃんが好きな酸味だったので、こちらは11時間半で落ち着いた。
煮沸消毒が本当に必要なのかが一番の疑問。
だってね、このヨーグルトメーカーで作れるのって約3人分なんですよ。
そのうち1人分は種にするので、一日2回作らないと間に合わなく、その度に煮沸するのは面倒だし、電気代もかかっちゃう。
なので今度は煮沸消毒なしで、レンジでミルクの適温の実験をするつもり。
春休み明けからチャーはランチに持参していますが、ニコは今まで拒否してたの。
でも一度食べさせたら問題がないようで、今週からは毎日持って行くそうです。
それにしても付属の作り方
どうなってんじゃ!?
メーカーのはあてにならない



訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!

FC2ブログランキング

スポンサーサイト