fc2ブログ

自家製ヨーグルト

納豆を作る為にヨーグルトメーカーを購入し、繰り返しヨーグルトを作るものの満足が行くのが出来なかった。



一番最初は付属されてた作り方に従って作った。

温度を185℉になるまで火にかけて火から下し、100℉まで下がったら1/2カップのプレーンヨーグルトを混ぜてメーカーにセットして10時間、その後水切り2時間。
(185℉=85℃、100℉=37℃)



IMG_7334 (Custom)



この作り方が


まずい!!


↑餅と言い納豆と言い、一番最初が失敗ばかり(爆笑)。



ヨーグルトの口当たりが非常に悪く、例えればカッテージチーズみたいな感じで酸味もなく殆どミルク味。




2度目は185℉まで上げずにレンジで温かい状態にしてやったら、これもイマイチ舌触りがよろしくない。


この時点で


どうやら最初のミルクの過熱加減で固まり具合が違う


って気づいた。



IMG_7311 (Custom)



なので3度目は容器を煮沸消毒した後に鍋を火から下し、そこにミルクを入れた容器を入れて温めてから種のヨーグルトを加えてメーカーに設置。



この鍋に放置する事・・・


5分放置



IMG_7315 (Custom)



クリーミーで一番おいしく感じられたが、水切りをするのにネット部分がが目詰まりしてしまい途中スプーンでネット側面のヨーグルトを取り除いて約一晩水切り。

水切りする前の状態はほぼ飲むヨーグルトに近く、ネットから流れ出てしまうのも多く作れる量も一番少なく無駄な為、一番おいしいけど却下。



8分放置

5分よりほんのちょっとましかな?って感じ。






10分放置



IMG_7314 (Custom)



5分&8分より舌触りが荒いが、乳清も澄んでる状態で濾しているし、これが多分一番いい感じ。

これ以上温めたらカッテージチーズ状態になる事間違いなしなので、これ以上温める事は今のところしていない。






発酵時間


IMG_7312 (Custom)



セット時間が10時間ではヨーグルトの酸味はなかったので11時間、ややいい感じになったので11時間半。

これが母ちゃんが好きな酸味だったので、こちらは11時間半で落ち着いた。




煮沸消毒が本当に必要なのかが一番の疑問。

だってね、このヨーグルトメーカーで作れるのって約3人分なんですよ。

そのうち1人分は種にするので、一日2回作らないと間に合わなく、その度に煮沸するのは面倒だし、電気代もかかっちゃう。

なので今度は煮沸消毒なしで、レンジでミルクの適温の実験をするつもり。





春休み明けからチャーはランチに持参していますが、ニコは今まで拒否してたの。

でも一度食べさせたら問題がないようで、今週からは毎日持って行くそうです。




それにしても付属の作り方


どうなってんじゃ!?






メーカーのはあてにならない
 とお願いします






訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
 


FC2ブログランキング
2015-06-21 043 (38) (Mobile)

















スポンサーサイト



テーマ : 海外生活
ジャンル : 結婚・家庭生活

コメントの投稿

非公開コメント

No title

あはは。
そのインストラクション書いた人、作ったことないんじゃないの?
その作り方で作ってみて美味しくないなら、「あのヨーグルトメーカー、美味しくないわ〜」ってことになるし。
reeちゃんは工夫して、粘り勝ちだね!
煮沸消毒なしでもうまくいきますように♪

No title

reeちゃん凝るね~!
ワタシなら一度失敗したらもう諦めちゃうかも
3人分しかできないってのはちょっと残念だね
ワタシももっと乳製品摂らなきゃいけないんだけど
せいぜい紅茶に入れるハーフ&ハーフくらい

砂は確かいいんだよ
水分が濾されて地下の水流に入るじゃん?
うちの方は粘土質だったの
だから水吸収しにくくってね

No title

ニコちゃんの移籍は大成功だったね!
何よりも本人がリラックスしてゲームが出来るというのが、それだけでも十分な恩恵だと思うし、きちんと結果もついてきているわけだから、申し分なしね~☆

ヨーグルトの作り方、勉強になったよ!
こうやって作るんだと、科学の実験のように読んでた。笑 子どもたちがランチに持っていきたいというのは、嬉しい言葉よね!

説明書のやり方で不味いってどういう事〜? でも諦めずにがんばった甲斐があって美味しいヨーグルトが出来てよかったね!グリークヨーグルトだっけ?そんなのも出来ちゃうってスゴイなぁ。
うちの子のランチには小学校からずっとGoGurt(凍らせた細長いヨーグルト)を使用です(笑) はい、怠け者でーすw

No title

むむむ、
我が家のヨーグルトメーカーとは全く別物?
うちのは超簡単大量生産型なのに。
納豆専用にしても良さそうですね。

No title

私はギブアップです ^0^

でも納豆は魅力

なかなか手に入りませんもの、、。

No title

ヨーグルト作りは超難しそう。
手間もかかりそうだし!

私は毎朝バカバカ食べていますが日本のは安いのかな?
高級品だったら我が家はどんどん出てきません(笑)

ありゃ、作り方のシートには ENJOY! ってありますね(笑)

何なに、一晩の水切りがあってセット時間が11時間半!!!
母ちゃんの説明をメーカーの作り方説明と入れ替えた方が良さそうです。

ニコちゃんが召し上がるようになったのは良かったですね。

No title

ほう…なかなか面倒な感じなのですねえ。
うちのヨーグルトメーカーは、容器(煮沸消毒面倒だから、熱湯かけておしまいw)に100gの種ヨーグルト入れて、牛乳1パック(1L)入れて混ぜてセットして7時間で良い感じに美味しいヨーグルトできます。温度は40度だったか45度だったか。(そしてそれを水切りしたらめちゃ美味なギリシャヨーグルトに♪)
でも牛乳パックごと入れて作れるのもあると後から知って、そっちにすればヨカッタ〜とちょっと後悔。容器も消毒もいらないから絶対楽!


越境できますよ!ちなみにいま兄さんが通ってる小学校も越境してます。(学区の学校より近くて評判良いので)この辺は少子化の割に子どもが多いので通える範囲に結構な数の公立小・中学校があるんですよ〜(それでも廃校になる学校も毎年あるんだけど)

ヨーグルト

アロハ~!
ヨーグルトにも、挑戦ですね!?
なかなか、難しいんですね~。
仕様通りに作ったら、バッチリ出来るのかと思ってました。
色々研究、理科の実験みたいで、面白そう~。

No title

゚+.ヾ(●´I`)ノ.+゚.。oO(。゚+.нёllо。゚+.)

え~~~説明書が間違ってる???(笑)
それにしても研究熱心で尊敬するわ~~♪
美味しいヨーグルトが出来て良かった^^

(*^^)v”see you~凸

妻ちゃん

なんで?って思っちゃったくらいだよ。
でもね、評価は★4つ半なんだよ。
あんな舌触りの悪いヨーグルトがみんな好きなんか?って疑っちゃう。
それとも何か私が間違ってるの?って感じよ。
煮沸消毒なしでもなんとなーく大丈夫そうな。
スプーンはディッシュウォッシャーだから問題ないと思うし。

すなちゃん

だって安くても折角買ったんだもん、出来ないと悔しいじゃん。
3人分っての・・・納得出来ないわ~(笑)。
平日は毎日作らなくちゃいけなそうだよ。
私は乳製品、殆ど摂っていないよ。
ラクトスアレルギーだから。
でもヨーグルトとチーズは食べれる!!

ぱにちゃん

お陰様で今のところバスケは順調。
このままいい感じで続けられればいいな。
ありがとう!!

昨日はレンジで3分やったのは固まりが悪かった。
さっき3分半でセットしたところ。

Qちゃん

私のやり方が悪いのかな?って思ったほどだよ。
滑らかな普通のヨーグルトよりぐりーくヨーグルトの方が好きなんだ。
しかも私、ラクトスアレルギーで、グルーくヨーグルトだと問題ないの。
GoGurt、懐かしい!!
うちもエレメンタリーまではそれだった!!

pcommeparisさん

グリークヨーグルト用メーカーなんです。
普通のヨーグルト用だと種類も沢山あって、一度に沢山出来るのもあるみたい。
買った方が安いのか?って思うんですが、チャーがストロベリー味しか買ったのは食べてくれないんですよ。
うちで作るとパイナップルを乗せたり蜂蜜乗せたりして持って行ってます。
納豆専用・・・それもいいかも!!

イジーさん

納豆、いいですよ~。
本当においしく出来ます。
が、豆を蒸すのに圧力鍋が必須アイテムです。

小父さん

手間は納豆よりかからないんですよ。
牛乳を少し温めて種になるヨーグルトを入れてメーカーにセットするだけなので。
ただその温め具合が、です。
さっきはレンジで温めてセットしました。

多分日本のブルガリアヨーグルトが小さい一人分で100円くらいじゃなかったでしたっけ?
日本に帰ると私の朝食がそれです。

時間がかかるのが・・・でも納豆は24時間発酵ですから、それに比べたら半分以下です。

ありがとうございます。

ふうりんさん

ミルクは?
温めなくてそのまま冷蔵庫から出したのでOKなの?
だったら楽かも!!
消毒が本当に必要かが疑問です。
だってしなくても出来上がり、腐ってないし(笑)。

じゃぁこちらより越境が簡単に出来ちゃうのかな?

モリオリママさん

早く手短に安定して作れるようになりたいです。
昨日はレンジで3分は固まりが悪かったので、さっき3分半でセットしました。
普通そう思いますよね?
なんで出来ないのか、私が悪いのか?です。

ありちゃん

多分間違ってはいないんだと思うけど、不思議だわ。
だって間違ってたら絶対苦情行ってるはずだもん。
でもまだまだ試行錯誤よ。
出来るだけ楽に・・・って思ってるから。

いつも凸ありがとう!!

No title

ずいぶん前に「カスピ海ヨーグルト」がはやった時、
牛乳パックに種になるヨーグルトを入れて一晩放置で出来上がり、みたいな感じで作っていました。
今思えば、その他の菌は大丈夫だったんだろうか?
夏場に発酵しすぎて別物になっちゃってから作るのをやめたのですが・・・。
ヨーグルト制作って実は大変なんですね。

こばさん

叔母もカスピ海ヨーグルトをやってました!!
そのまんま放置してたのを記憶してたんで、こんなに大変だったっけ?って思って。
その後煮沸消毒なしでやっていますが、今のところ問題がない気が・・・。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR