fc2ブログ

Field tripはMagicゲーム

先週11月9日、チャーはビデオテクノロジークラスのフィールドトリップでした。


行先は



yjimage magic



NBAのオーランドマジック



フィールドトリップのパーミッションペーパーには午後3:00から11:00までって事で、チャーは家に帰らずそのまんま会場へ。

父ちゃんはシェパロンでした。





P_20161109_175020 (Mobile)



ホームゲームは平日は7時にスタートするのが通常のスケジュールで、ゲーム開始前に一般は座れない一番上のスタッフ席へ。


会場内に何台も設置されているカメラを見せられ、そこからはどんな風にゲームが映るかをスタジオ内で説明されたり、タイムアウトになる度にテレビではCMが入りますが、その際のCMをどうやって差し込むか、CM後にまだタイムアウトな場合もあって、その際のリプレイはこの機会で・・・などなどを教えて頂いたそうです。





P_20161109_191241 (Custom)
(スタッフルームで先生と)



フィールドトリップは授業の一環なので、出ないと単位が取れません。

このクラスにはシニアであり、バスケチームの一番でかい貴重なセンターであるアレクちゃんも来ており、この日はVarsityだけで3ゲームあったんです。

ゲームは3ゲームとも勝ちましたが、結果をニコが父ちゃんにテキストしてて、その結果を父ちゃんから聞いたアレクちゃんはホッとしてたそう。



そして、なぜこのフィールドトリップが夜11:00までの遅い時間だったか?



それは裏方メディアの見学が終了した後、生徒達はゲーム観戦出来たんです。


それもタダで!


その上



P_20161109_204549 (Custom)



ゴール前1階席!!





それにしても父ちゃん、ブログ用に


ゲームの写真も欲しかったよ!!


全部で写真は5枚しかなく、どこに何をしに行ったんだかさっぱり分からない写真ばっかりだった。





おまけの写真



IMG_6300 (2) (Custom)



眉毛、繋がってます





貴重な体験をしたチャーに
 とお願いします




いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
 


FC2ブログランキング
2015-06-21 043 (38) (Mobile)




スポンサーサイト



テーマ : 海外で育児
ジャンル : 育児

コメントの投稿

非公開コメント

No title

フィールドトリップもバスケ関連とは、アメリカって本当にバスケの国ですね。
でも、これ面白そう、ぐふふ。
私は表舞台に立つよりも裏方に向いているので、こういう体験には真剣に魅かれます。
チャー君も結構好きなんじゃないかな?!
なんて勝手に思っています。

裏方メディア面白そうだね〜♪
チャー君もいつにも増して嬉しそうな笑顔だね。眉毛繋がってても爽やかだからオッケー♡ おまけに特等席でバスケ観戦だなんてラッキー!!reeさんも行けばよかったのにw

No title

いい体験が出来ましたね

私もシェパロンになるのが好きで
機会があると 付き添ってました

旦那様のお仕事は都合がつきやすいんですね

No title

これはすごい、貴重な体験だねえ。しかもその後観戦までさせてもらえるとは・・・羨ましい!
ユニブラウ、ええではないですか。うちのジョーイもよ~く見ると繋がって・・・なかったわ。

No title

チャー君、貴重な体験をしましたね!
授業の一環といえこんな機会なら私も行きたいくらい。
ゲームをみていてタイミングよく入ってくるCMはいいですよね。
「ここで?」っていうのは内容関係なく時間で突っ込んでくるんでしょうね。

チャー君、うれしそうな写真♪

No title

ビデオテクノロジーのフィールドトリップはなかなかのものですね!

いや、昔書いたことがありますが、ボーイスカウトの進級試験でも日本と比べて体験を重視していると感じるんですよ。
それが、当たり前だと思うんですが!

いや、このフィールドトリップ体験は貴重だと思います。
しかもNBAのオーランドマジックと来た!!!

Permission paper と chaperone という英語覚えました(笑)

あれっ、チャー君は、とうちゃんに反抗的ではなかったですかね?(笑)
だけど、この日はとってもいい顔してますね!

え~っ、スタッフ席に座れて、おまけがゴール前の1階席!
最高ですよね。

うわー、こんな体験をさせられたらチャー君「この道に進もう」と思ってしまったんでは?(笑)

分かった!!!
父ちゃんはチャー君が可愛くて可愛くてたまらないんだ!
また、この日のチャー君がそんな顔をしていたんではないんですか?

だから母ちゃんの欲しい写真がないんでしょう(笑)

特典

アロハ~!
これは、興味津々だったでしょうね~。
授業を取ったら付いて来た特典~!
しかも、試合観覧付きとは。。
こういう勉強は、楽しそう~。。
アハハ、つながり眉は、男らしい眉です。

pcommeparisさん

バスケ観戦も出来て嬉しかったようです。
ゲームは負けましたが(苦笑)。
このクラス、スクールニュースも制作してるんですが、チャーは絶対裏方がいいんですって。
その方が面白いと言っていました。
pcommeparisさん、ご名答!!

Qちゃん

私も行きたかったけど、両親揃ってシェパロンってのもねぇ~。
それにニコだけ置いては、夜遅かっただけに心配で行けないし。

イジーさん

裏を見れるのは本当に貴重な体験だったと思います。

私はフィールドトリップのシェパロンになったの、2人とも随分小さい時だけでした。
年齢が上がるにつれ、周りの子達が生意気で嫌になっちゃって(笑)。

うちの父ちゃん、今の会社だから自由が利くんです。
他の会社だったら無理ですよね~。

怪人さん

普通その業界に入らないと裏に入れるなんてないもんね。
その関係者の子が同じハイスクールに行っているとかで、1階席での観戦はその優遇だったと思う、ラッキー!!
繋がって・・・ないんかい!!

こばさん

本当に貴重でいい体験をさせてもらいました。
CMを入れるタイミングって難しいんだろうな、って思います。
あとリプレイ。
チャーは楽しかったようです~。

小父さん

クラスでのフィールドトリップを設けているの、あまりないんですよ。
オーケストラやコーラスのクラスなら、オーケストラを聴きに行ったり、ミュージカルを観に行ったりはあると思いますが、ビデオクラスでこの内容はよかったですね~。

チャーと父ちゃんはしょっちゅう言い合いをしていますよ(笑)。
でもニコ同様、どんなに怒られても父ちゃんはいいみたいですね。
文句を言いながら言う事を聞いてます。

この道に進みたければそれもいい、って思ってますよ。
なりたいもの(医者)より、PC関係やこう言った方がチャーには向いてると私は思うんですけどね。

はい、父ちゃんはなんだかんだあっても子供達がかわいくてかわいくてしょうがないんです。
私以上にかわいがります。

モリオリママさん

私がシェパロンしたかったくらいです。
でも3時から11時・・・ちょっと無理でしたね~。
ゲームは負けだったけど、すごく楽しかったみたいです。
父ちゃんの方が色々報告してくれました。
あはは、男らしい・・・のかなぁ。

No title

ヾ(´ I `*)o<【:*・゚☆†こんばんは†.。.:*・゚】

一列目で試合観戦って凄い~~
いい体験できたよね~((o(=´ー`=o)
それにしても、チャーくん ここんとこメチャ顔が変わって来たよね。
キリッとして男前度UPしてるもん( *´艸`)
そろそろ彼女連れてきそう・・・(笑)

(〃´ x ` 〃)ノ”βyё-βyё☆

No title

このフィールドトリップ、とっても面白そう!
裏方って、大切だからそういうところもちゃんと見せてくれるのが、学習に繋がるね。

貴重な体験、それも本番ゲームも素晴らしい席で見られるなんて、すご~くうれしい学校のフィールドトリップだったね~☆ いいよね、そういうの。日本ではありえないもん^^

ありちゃん

一列目じゃないよ、1階席。
多分50ドルくらいの席だけど、それでもそのクラスの生徒全員だから、結構だよね。
この前近所の友達にも言われたの。
そろそろ連れて来るんじゃない?って。
見た感じは全く女っ気なしだけど、親の目だからそう見えるのかなぁ~。
いつも凸ありがとう!!

minouちゃん

私も裏方に興味ありだから、本当は私がシェパロンしたかったくらいなの。
でも時間を考えるとちょっと無理だったからさ。

関係者の子が同じハイスクールに通ってるらしく(このクラスじゃないけど)、それで優遇されたみたい。

本当、日本じゃ考えられないよね。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR