fc2ブログ

FDピックアップとファンドレイジングと

金曜夜ジムバスケが終わった後、チャーがシャワーを終えてベッドに入ったのは既に11時を過ぎてました。


翌14日土曜日は7時に起きて7時半に父ちゃんと家を出たチャー。


スカウトでフードドライブのピックアップに行きました。


フードドライブとはこの時期になると学校などでも行われており、保存食の寄付を集める活動です。


こちらのスカウトでは恐らくどのトゥループでもやっていると思いますが、ビニールの寄付袋を一定の地域に配って歩き、その後寄付されたのを回収して歩きます。


この2週間前フードドライブの袋を毎年行っている近くのコミュニティーに配って歩き、チャーはその週は1週間具合が悪かったので参加出来ませんでした。





s1.jpg



例年より少なかったみたい。

これで一人でも多くの方の空腹が満たされますように。

ご協力頂いたご家庭には感謝します







スカウト達はその足で今度はフェスティバルへ。



s2.jpg



アダルト達がこちらでは朝6時から会場で準備を行っており、スカウト達はここでソーセージにバーガーを焼いて売りました。



s4.jpg



この収益金はスカウトの活動に使わせて頂いてます。





s3.jpg




スカウト達は午前と午後に分けられて活動していましたが、ニコのバスケゲームがあったので3時半まで頑張ってもらった(笑)。



そしてチャーはその足でジムバスケゲームへと行ったのであります。




ヘトヘトで文句言いだったチャーに
よく頑張ったと  してやって下さいまし



いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
 


FC2ブログランキング
2015-06-21 043 (38) (Mobile)




スポンサーサイト



テーマ : 海外で育児
ジャンル : 育児

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ファンドレイジングとかこういうボランティア活動って、日本ではやってなかったよねえ。赤い羽根募金とか大人がやってたけど、子供がやることって殆どなかったような。
アメリカはこうやってボランティア精神とか培っていくのだなと思うわ。
お疲れ様!

No title

我が家にも袋が届いていて、缶詰など詰めて用意しておいたんです。。。
が出すのをすっかり忘れてしまい、気づいたのが
午前10時ころ。
それでも一応出しておいたんですが、もう来た後のようで(-_-;)
あ~ごめんなさい。次回はしっかり覚えておこうと思います。

No title

ご苦労様です

できる限り 寄付を考えながらこのシーズンを送りたいと思います。

カメ君はポップコーンのセールを終えたとこです。

No title

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

チャレンジ、・・・・・・。
いいことですね。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪(全)

ウチの子の学校でも先週FDしたよ!みんなが楽しいホリデーを過ごせますように!!
チャー君は朝から晩までみっちりスケジュールで大変だったねえ!!私だったら文句と共にちゃぶ台ひっくり返すわ(笑)お疲れ様でした!!

こんにちは

うわっ、チャー君も連日のバスケとその合間のフェスティバルなんですか!

それは忙しい。

若いって素晴らしいですね。

父ちゃんと母ちゃんも忙しいですね。

二人のそんないろんなサポートが終わった時、ポッカリ大きな穴があいてしまいそうですね(笑)

フードドライブという言葉は覚えていませんが、そのような活動のこと以前にも
このブログで読ませていただいたような気がします。

きっとテントの裏でソーセージバーガーを焼いてチャー君たちが販売してるんですね。

父ちゃんはお金の勘定?か帳簿つけ?(笑)

こんな活動は私もよくやりましたね!

ああ、チャー君これからバスケだったのか!それは疲れたでしょうね。

お疲れさまです。

アロハ~!
フードバンクへの、缶詰の寄付。。
昔娘が朝、慌てて我が家にあった缶詰持っていってしまい、私は知らず。。
お料理に使おうと思ったら、何もなくて、びっくり~!なんてことがありました。
フードバンクという言葉を聞くたびに、思い出します。(笑)
お疲れさまでした。。
チャー君、一日働いた後また、バスケだったんですね~。
本当に、お疲れさまでした。。
たくさんの人のお腹が、満たされることでしょう。

No title

フードドライブって初めて聞きました!
こういう活動もソーセージバーガーもいい経験になりますね(^^)

いつもながらのハードスケジュールお疲れさまでした!

No title

(n*´ω`*n)こんばんわぁ♪

ハードスケジュールこなしてるね・・・💦
ほんとパワフルだわ(*'ω'*)
reeさんもお疲れさま~
今日は長女の彼氏が来てるので
駆け足でごめんね~

(●´・∀・`)ノ”βyё-βyё☆凸

No title

保存食の寄付、それいいね。
こちらでも、ある程度期限が残っているものを困っている人にあげようという活動はあるはずなんだけど、自分から動かなくちゃならなくて。
そうなるとちょいと面倒で忘れちゃうけど、取りに来てくれるんなら助かるもん!
災害時の備えとしてインスタントラーメンとか買っておいても、基本的に普段は食べないからダメにしてしまうばかり。
...で、買い置きしなくなって、備えもなくなる悪循環。

ニコちゃんもチャー坊も忙しいね!
もうすぐ、reeちゃんにはちょっと面倒なサンクスギビングね。

怪人さん

スカウトで赤い羽根募金運動はやっているらしいけど、それほど活動が多くはないのよね。
ファンドレイジングはゼロに等しいと思うわ。
ありがとう。

ミックさん

うちはあまり缶詰を買わないんで、わざわざ買っての寄付になってしまうので、うちも届きますが、うちはチャーのスカウトに寄付しているので、うちに届いてるのは、ごめんなさい、しちゃってるんですよ。
学校でもやっているし。

イジーさん

ありがとうございます。

これからのシーズンは子供達へのおもちゃの寄付もあちこちでありますよね。

おぉ~かめくん、ポップコーンセールを体験したんですね~!!
お疲れ様です。

siawasekunさん

忙しい毎日ではありますが、出来るだけ楽しんで過ごしたいですね。

いつもコメントに応援、本当にありがとうございます。

Qちゃん

学校でもやるよね。
ニコはNJHSでもやってて、ニコも缶詰持って先週登校したよ。
チャーは疲れ過ぎてすごーーーーーく機嫌が悪く、何気ない一言一言に突っかかって来てた(笑)。
ありがとう。

小父さん

チャーは本当に忙しかったです。

前日夜もバスケがありましたしね~。

そのせいなのか、先週末キャンプだったんですが、体調が優れず(花粉症が酷くなってしまって)キャンプを途中に帰って来ました。

今ね・・・色んな事を考えてしまっているんですよ。
メインはニコのバスケですが、このままCFEで続けさせるべきか他に移ろうか・・・。
ニコ本人はCFEにいたいんですが、ゲームに出してもらえる時間が少なすぎちゃって、移って沢山出してもらえるチームの方がいいんじゃないか?って思ってるんですよ。

またこれについては後日書きますね。

モリオリママさん

うちは缶詰はトマト缶とコーン缶くらいしか買わないんで、寄付する時は買って持たせているんですが、今回はチャーのスカウトには保存食として買ったカップ麺(こちらのです)を持たせました(笑)。

そうなんですよ。
チャーは前夜もバスケがあって、この日は朝早くからずーっと動いてました。
疲れ過ぎて最悪の機嫌でしたよ(笑)。

ぱーくままさん

フードドライブはスカウトだけじゃなく学校でもやっているんですよ。
毎年この時期なんです。

ありがとうございます!

ありちゃん

忙しい時にありがとうね~。
彼氏・・・うわぁ~どんな人なんだろう?

ありがとう。
今週は感謝祭休暇だからチャーもニコもちょっとのんびりなんだ。

いつも凸もありがとう。

妻ちゃん

うちで保存食は日本の味ではなくアメリカの味のカップ麺なの。
缶詰はトマトとコーンしか買わないから、チャーにはカップ麺、ニコの学校でやってるのは缶詰を買って持たせたよ。
自分から動かなくちゃいけないのは面倒だね。

それがね、今年のサンクスギビングはうちで義母だけ来るんだ。
だからターキーじゃなくてなんでもいいよ、って言ってくれて、ローストチキンにしようと思ってるの。
楽させてもらうわ~。

No title

チャー君、お疲れ様です。

バスケとスカウト活動の両立も大変だけど、親も忙しい・・・。
2人のスケジュールを把握しているreeさんがすごい!

こばさん

ありがとうございます。

我が家のカレンダーは予定を書き込めるようになっているんですが、真っ黒になってます(笑)。
そうじゃないと私も忘れちゃう(苦笑)。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR