fc2ブログ

Game4 Disney Spring Fling I 2015

こんにちは~。



今日も読んで頂いてありがとうございます。



__ 1 (Mobile) ブログランキング・にほんブログ村へ banner (1)
EC2ブログランキング

いつも応援も本当に感謝してます。




















4月12日、この日は2019が7時集合で、最初の予定では2019のゲームを見に行こうと思っていましたが、そのエネルギーがなかった・・・。



2020が集合した時は既に2019は敗退が決定して解散した後でした。


解散後2020のゲームを見るのに残ったのは、2020から2019に一人移動した7年生のJちゃんと、去年の夏から入ったやはり7年生のBちゃんとAちゃんのみ。



2020のスケジュールではこれがトーナメントラストゲームでした。


vs 2020 7th Grade




2015-04-12 001 (158) (Mobile)



前日にやっと1勝したせいか、みんなちゃんと休めたからだろうか、ウォーミングアップではいい笑顔が出てたくらいです。







始まって予想しなかった事が発生。


ゲーム開始たった3分でZちゃんが3ファール取られてしまい、Zちゃんを前半でファールアウトさせたくないのでニコが交代しました。




ニコは前半アシストが本当によかったんです~。



2015-04-12 001 (247) (Mobile)



リバウンドはあまり・・・だったけどブロックはよく出来てたと思います。





1429571282pOSR4aUiYoevtQb1429571279.gif



動きはよかったんだけどなぁ・・・相手にブロックされちゃった。


Mちゃんはこの日も調子が悪く、前半途中でTちゃんと交代。








前半13分プレイさせてもらったから後半は出番なしかな・・・と思ってたら、そのまま引き続きニコが出され、Zちゃんはベンチ。




1429571685f1tgUuGhWM2D9yR1429571683.gif
(いい感じだったのに写真がボケた・笑)



これでファールをコールされて



1429571412fPyUZ0N4ZZfCKtN1429571410.gif



1本だけ(苦笑)きれいに決める事が出来ました。




2015-04-12 001 (254) (Mobile)



途中Mちゃんの代わりに入ったTちゃんがファールアウトでMちゃんが再び出され、やーっとMちゃんの調子がよくなったように思います。



Zちゃんもその後残り3分弱でニコと交代し



2015-04-12 001 (276) (Mobile)



文句なしの勝ち!!






このゲームでニコ、レギュラーのMちゃん、そしてなんと



Zちゃんより随分長くプレイさせて頂きました!!




このゲームではコーチLも入ってましたが、ニコを下げようとは言い出さなかったようで、コーチLにニコが今の段階まで動けるようになったのを見せる事が出来て本当によかったと思います。



2ゲーム勝つ事が出来たので、この後もゲームがあるのかどうかでそのまま1時間近く待ちましたが、ゲームなしとの事だったので解散。


チームメイトとランチを食べ、その後はアウトレットでお買い物をしました。







実はまた荒れました
<続きを読む>を前にこちらもよろしくお願いします


         


ランキングへの応援をよろしくお願いします


訪問先では特別応援とコメントには書きませんが、ランキングを貼っていらっしゃるブログへの応援はしてますからね~♪





__ 1 (Mobile)
FC2ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

banner (1)             






このトーナメント後に、今度は2019のお母さんからコーチWに苦情の電話があり、なんと3時間話したそうだ。


理由は今回も


うちの子達(8年生と7年生)のプレイが短すぎる





いやね、自分が親になってから色んな場面で


日本よりモンペが多過ぎる


とは感じてるんです。

でもその分役員とかボランティアとか熱心な親御さんが多いのも事実。





CFEのトライアウトが終了し、メンバーが決定した段階でペアレンツミーティングがあり


勝つ為のチームなので、そこら辺のゆるいチームとは違います
最終ゴールは一人でも多くの子がカレッジスカラを取る事です
全員をゲームでプレイさせる約束は出来ません
力のある子のみで、1トーナメントで全く出番がない場合もあります



そうちゃんと説明されているにも関わらず。




そして苦情を言って来たお母さんは


なんで2020のZちゃんを出すのか!!
我が娘だから贔屓しているんじゃないか?



とまで言われたそうで、2019のゲームに出したのはZちゃんだけではなく、4人の2020を出しましたし、2019のガールズはその姉妹も含め、3人を除いては自分達のゲームが終わって解散すれば2020のゲームを見もしないで終わり。

逆に2020が先に解散しても2019のゲームがその後にあるなら、新しく入った2人以外は全員残って2019のゲームを観ます。

先週末は2019だけゲームがありましたが、2020からはニコもZちゃんも含め5人が観戦に2日間行きましたしね~。

今回の場合コーチWは2020のプレイを2019に見せて勉強させたかったのが目的だった。

コーチWは他のチームの観戦をするように、とは強制的には言わない。




母ちゃんはコーチWの愚痴を聞いてただけで、この話はオフレコになってるから口出し出来ないけど



じゃぁ2019はあの状態で今の状態で勝てるのか?
練習をしていても2020に敵う子はJちゃんを除いて一人もいないではないか?
ニコなんてやっと最近プレイさせてもらえるようになったのよ
文句を言う前に我が子のスキルの低さを認め、向上させる努力をしなよ



そう言いたいわ~。



ニコは2020の中で見ても贔屓目に見てもスキルが高いとは言えないけど、1年前から比べたら、やっと真ん中くらいになったかな、って程度だから、例えプレイさせてもらえなくても、それはそれで仕方のない事と思っている。


この1年ニコがボールに触れない日は一日とない。

毎朝シュートを練習し、タイガーダディに叱咤されても絶対辞めたくないと時には泣きながら頑張ってる。

トレーニングとチーム練習は月曜以外毎日やってる。
それでも他の子も努力してるから、そうそう簡単に追いつき追い越せやしないのだ。

そう言う努力もしないで、我が子かわいさだけで文句を言うのはどうなの?って思うわ~。






コーチWがどうこのお母さんに答えたかは聞いてないけど、先月のお泊り遠征後はDちゃんが辞めちゃった。


その時のトーナメントで


2分しかプレイさせてもらえないってどう言う事?


ってDちゃんママからあったんだって。


Dちゃんはシュート率は低いけど闘争心が高く、時にはスターターで出てたので、とーっても不満だったようだが・・・



練習に出たり出なかったりで力が落ちるのは当たり前
今のDはスターターではプレイ出来ないし、新しく入ったこの方がスキルが上
それに文句があるのなら辞めて貰って結構



と言ったら本当に辞めちゃったんだと。


やれやれだねぇ。
スポンサーサイト



テーマ : バスケットボール
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

アメリカってモンペ多いよねえ。
地道に努力して向上したい子供を、大人がしゃしゃり出て可能性の芽を摘んでるってことはないのかしら?大人はやっぱサポート役というか裏方に徹するものであって、コーチに意見するなんてもってのほかだと思うんだけどなあ~

うわぁモンペさん、やっちまったねぇ(苦笑)子供がそれで納得したなら仕方ないけど、親が熱くなり過ぎて煽ってる風だと感じちゃうな。
ヤル気や志しがついていけないならやめてもらった方がチームとしてはいいんだろうけど、なんだか切ないね。
ニコちゃん大活躍だったんだね!この調子でファイトー♪

(*′σ∀`)p[☆。・:+*おはよう*:+:・゚☆]

メール、ありがとぉ~
返信してます~ヾ(*´∀`*)ノ゛

今日も朝から面会行ってくる予定(´_`。)
少しは元気になってくれてるといいんだけど。

また報告するね~
いつも、相談に乗ってもらって、ありがとぉ
心強い~(●^曲^●)

(*σ´д)σ 凸

すごい親。。
言えばゲームに出してもらえるわけではないのに・・・。
反対に、言い過ぎてDちゃんが辞めることになっちゃったのはいいのかな?

子どもががんばって試合に出るためにトレーニングする機会を奪っちゃいましたね。

苦情の電話3時間って...コーチも大変だ〜!
モンペと言うより、セルフセンタード、自己チューだよね。
電話で3時間って、そんな事する人と一緒に働くとか、勘弁して〜って感じ。
Dちゃんのことにしても、上の方書かれてるのと同じこと思ったわ。
子供の可能性をつぶしたかもしれないし、教えるべきは“努力と我慢”だと思うのに。
って、日本人的考えなのかしらね。

こんにちは

続きを読むを見ていたら、上の記事を書くエネルギーがなくなっちゃいましたよ!(笑)

せっかくニコちゃんも頑張っていて勝利を納めたのになんだかいやですね~。

日本だとこんなのがたくさんありそうな気がしましたけど、どうも逆のような気がしてきました。

私が肌で感じたのは息子の高校柔道しか知りませんが、お母さん方は柔道部合宿の運営についての質問も監督ね出来なかったようです。
家内は平気なんでみんなに頼まれてどんどん質問や意見も言っていたようですが・・・。
そうか!息子が補欠だったから気楽に物言っていたんでしょうね(爆)
家内は怖いおっちゃんにはいつも平気でものを言います(笑)

でもレギュラーに控え選手などなどの葛藤はプロの世界にもありそうですね。
よく、日本のプロ野球のトップ選手が監督と対立しているこも聞きますね。

ニコちゃんはそんな話は知っているんでしょうか?
でも続ける以上はそんな例えばプレッシャーも乗り越えていく必要があるんでしょうね!

ニコちゃん努力家ですね。脱帽です。努力することもしないで、文句ばっかりはどうかと思いますよね。
私は自分の子どもが注目されるようになればそりゃ嬉しいけど、そうじゃなくてもバスケはチームプレーだから、他の子どもの成長もすごく嬉しいと思ってます。結果としてチーム全体が盛り上がればオーライかと…。プレーするだけでなく、スカラシップだとかが絡んでくるから、そのような感情が出ちゃうんでしょうかね…。自分のこと、自分の子どものことばかりを主張するアメリカ人が多くて、お疲れ様です…。

贔屓

アロハ~!
ニコちゃん、活躍できてよかった~。
こういうチームでも、モンペいるんですね~。
アメリカ人って、言わなきゃ損って思ってますよね。
聞いてもらえないと、プン。。も多い。。
自分の子だから贔屓してると言われるのは、コーチとしては、辛いですよね。
自分の子供の事、実際以上に良く見えてるらしい親も多いですもんね。

ニコちゃん、大活躍で勝てて、いいゲームでしたね(*^^)v

続きのお話、コーチも大変ですねー(>_<)
アメリカ人は日本人より、自分の思いをしっかり伝えるのがいいなと思うこともありますが、これは逆バターンですね!

返信です

やっぱ多いよね?
いや、子供の可能性を潰してるの、あると思うわ。
もっとプレイさせて欲しい、って言うのはまだいいけど、それで子供を辞めさせちゃうってのは明らかにチャンスを潰してるもん。

返信です

チームポリシーを最初に説明しててこれ、ってのはないよね~。
子供達はやる気もあるんだよ。
なのに思い通りに行かないから子供を辞めさせるって、子供がかわいそうだよ。

ありがとう!!

返信です

メールありがとう。
後で返信するね。

私の方こそいつも本当にありがとう!

凸もいつもありがとう!!

返信です

勿論そう言われたからと言ってコーチWの考えは変わらないし、8年生チームはコーチLに任せているので、コーチWは口出し出来ないですしね。

Dちゃんは・・・本当にもったいないと思います。

返信です

私も3時間には驚いたわ~。
それに付き合ったコーチWって忍耐強いわ、って思う。
私だったら途中で切っちゃうわ(笑)。

うん、私も完全にDちゃんの可能性を潰したと思ってる。
もっと指導すればかなりいいプレイヤーになる感じなのに。
我慢はこっちの人、無理じゃない?

返信です

なんだかなぁ~、な話ですよね。

こちら、こう言う話は子供のスポーツのみならず、習い事でよくありますよ。

幼稚園時代なんて発表会になると、我が子がステージに上がるとどどーーーーっと親が前に押し寄せ、普通に座ってたら全然見れませんから(笑)。

チームメンバーを練習で見てればその子その子のスキルの程度がハッキリ分かるのに、辞めちゃったDちゃんママはこの1年練習に同席してたのは2,3回くらいですし、3時間クレームママは練習に同席してもお喋りしてて練習は見ていませんからね~。

Dちゃんについてはプレイヤー全員知ってます。
姉妹については多分知らないと思います。

返信です

トレーニングもチーム練習も今まで「行きたくない」と言った事がないんですよ。
一日怠けると一日みんなより遅れる、と言うのを最近になってですが、身に染みて感じているようです。
そりゃ私だってニコが注目を浴びて欲しいですよ~。
でももしも1ゲームで大活躍して注目を浴びても、それ相応の力がなかったらその先本人が一番苦しいじゃないですか?
その為にも基盤だけはしっかり・・・と思うんですけど、こう言うお母さん達は違うのかな?と疑問にも感じます。

返信です

1ゲームだけでもこんな風に出してもらえたら嬉しいですね~。
ニコにとっても励みになりますし。

本当にモンペが多くて驚いちゃいます。
3時間クレーマーは人当たりもよくて、いつもニコニコしてて、そんな風には全然見えないのに。

実際ZちゃんはチームNO1ですからね。
文句を言うならそれくらいになってみろ!!って言いたい私です。

返信です

ありがとうございます~。
1ゲームだけでもこんな風にプレイ出来てよかったです。
後はこのプレイが安定すればいいんですけどね。

自分の思いを伝えすぎ(笑)、と言うか、謙虚と言うものを持ち合わせてない人種なんで我慢も出来ないですしね。

ニコちゃんやりましたね
ベンチに座っていたら 何もみせられないし
こうした機会は思いっきり使うことですよね。

辞めることを決めた親御さん、、、子供さんは なんていうか 振り回されてる感じ、、ですね
親の欲望に

返信です

ありがとうございます。
コーチWはミドルでもニコを見てるのでいいんですが、コーチLに見せたかったので、本当によかったです。
まだまだスターターには遠いですが、イジーさんのおっしゃるように、与えられた機会を大事にしたいです。

本当にお子さんがかわいそうになっちゃいますよ。
まずはスキルアップ!!

お久しぶりです〜。

なんか考えされラレル記事でした。いつも ree さんの記事って私の心情とちょっと類似してるところがあって偶然だけど「読みに来て良かった〜」って思っちゃいます。

やっぱり、力の世界だから厳しいですよね。その決定を不満に思う親って絶対に居ますよね。

うちは聖歌隊だからバスケとは全然違うけど、やっぱり羨ましいって思う親は結構いるみたいで、実力がないと肩身が狭い思いしたりするみたいです。

なので始めから主要メンバーにならないでいいよ〜と諦めてるのが私。桃ちゃんにも「乗馬もあるし〜主要メンバーになったら練習が増えるから他の習い事にも影響あるから」って軽く説得して、あまり競争の中に入らせないようにしてるっていうか。

カレッジのスカラーって大きいですよ。だってアメリカの学費って半端なく高いし。でもお宅からだったら州立大学に自宅からでも通えそうですよね。1年に7000ドルくらいからでもあるかもしれないし、ヴァーシティーで大学行くのも結構大変なので、よっぽど経済的に困ってるのでなければ普通に大学行ってもいいですよね。(な〜んて私って気弱なタイプ)

そうそう、前のコメントのお返事でも書いてましたけど、日本人の私達って親ばかにはそうそうなれないし、褒め上手でもないですよね。でもって控えめだし。でも逆境には強い子に育つかも(育って欲しい)。

あ、そうそう前の記事ですが、2位おめでとう〜!!棚からぼた餅なんてとんでもない!実力ですよ!そう判断されたってことでしょう。良かったですね。スキルだって着々にアップしてるしね、ニコちゃん。まだまだ何年もあるし、これからもっと伸びそう。やっぱり続けてたらどんどん伸びるし、ree さんも書いてたけど、練習も来たり来なかったりじゃ伸びるわけないですよ。才能の差だって練習次第でしょ。

返信です

お久し振りです~。

読みに来てよかった・・・そんな風に言って頂けると本当に嬉しいです。
ありがとうございます。

兎に角こんな風に言う親って本当に多いです。
逆にニコのミドルチームではそう言う親がいないんです。
ちゃんと分かっている、って言うか。

実力がないと肩身が狭い思いをするのは分かります。
うちだって折角トラベルチームに入ったのに、全然力が出せてなくて、去年は随分そう言う思いをしましたもん。

あはは、うちなんて余裕で2人を大学になんて行かせられないです。
なのでニコだけでもスカラが取れればラッキーです。
チャーはどう考えても無理っぽいので(笑)。

ありがとうございます。
2位が取れて本当によかったです。
ニコがこのチームに移って、こんなにも苦しいゲームは初めてだったと思います。

やっぱりね、なんでもそうですが練習と努力だと思います。

> お久しぶりです〜。
>
> なんか考えされラレル記事でした。いつも ree さんの記事って私の心情とちょっと類似してるところがあって偶然だけど「読みに来て良かった〜」って思っちゃいます。
>
> やっぱり、力の世界だから厳しいですよね。その決定を不満に思う親って絶対に居ますよね。
>
> うちは聖歌隊だからバスケとは全然違うけど、やっぱり羨ましいって思う親は結構いるみたいで、実力がないと肩身が狭い思いしたりするみたいです。
>
> なので始めから主要メンバーにならないでいいよ〜と諦めてるのが私。桃ちゃんにも「乗馬もあるし〜主要メンバーになったら練習が増えるから他の習い事にも影響あるから」って軽く説得して、あまり競争の中に入らせないようにしてるっていうか。
>
> カレッジのスカラーって大きいですよ。だってアメリカの学費って半端なく高いし。でもお宅からだったら州立大学に自宅からでも通えそうですよね。1年に7000ドルくらいからでもあるかもしれないし、ヴァーシティーで大学行くのも結構大変なので、よっぽど経済的に困ってるのでなければ普通に大学行ってもいいですよね。(な〜んて私って気弱なタイプ)
>
> そうそう、前のコメントのお返事でも書いてましたけど、日本人の私達って親ばかにはそうそうなれないし、褒め上手でもないですよね。でもって控えめだし。でも逆境には強い子に育つかも(育って欲しい)。
>
> あ、そうそう前の記事ですが、2位おめでとう〜!!棚からぼた餅なんてとんでもない!実力ですよ!そう判断されたってことでしょう。良かったですね。スキルだって着々にアップしてるしね、ニコちゃん。まだまだ何年もあるし、これからもっと伸びそう。やっぱり続けてたらどんどん伸びるし、ree さんも書いてたけど、練習も来たり来なかったりじゃ伸びるわけないですよ。才能の差だって練習次第でしょ。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR