fc2ブログ

オオカバマダラ第一号

こんにちは~。



今日も読んで頂いてありがとうございます。



__ 1 (Mobile) ブログランキング・にほんブログ村へ banner (1)
EC2ブログランキング

いつも応援も本当に感謝してます。

















ディズニートーナメントの話題は今日はお休み。



今朝5時に起きた時はまだでしたが、ニコを起こした7時に



2015-04-17 008 (2) (Mobile)



オオカバマダラがさなぎから蝶になってました!!




過去にもニコがレスキューした事はありましたが、一度に22匹は初めての事で、今後こんなにレスキューさせるのは止めようと思ってます。



理由は、途中餌であるミルクウィ-ドが足らなくなり買いに走りましたが、それはそれほど問題ではなかったのですが、母ちゃんは蝶が嫌いだし蝶博士でもないので、今回初めて知った事があります。



イモムシがさなぎになる時、ちょっとの刺激が加われば(さなぎにはまだ早いイモムシがツンツンするだけでも)、さなぎになる姿勢のままさなぎになれず(なり切れず)死んでしまったり、さなぎが齧られてしまって死んでしまったりするんですね~。



枝を入れてもそこでさなぎにならないので、今回はこんなものを作ってみた。




2015-04-12 001 (361) (Mobile)

2015-04-12 001 (362) (Mobile)



でもイモムシには評判が悪く(笑)、これにぶら下がったのはたった3匹。






2015-04-17 008 (3) (Mobile)



孵ったばかりの子は羽が乾いてないので、こんな風に出来るのも楽しみの一つらしい。






2015-04-17 008 (5) (Mobile)

2015-04-17 008 (8) (Mobile)




この後ミルクウィードにちょこんと乗せてあげたニコです。






2015-04-15 001 (5) (Mobile)




途中餌をあげるのにミルクウィードの葉を摘んだら、新たな幼虫がいました。

ニコは再び5匹保護(苦笑)。



今回はプールのスクリーンを張り替えた時になぜかMr.キープの父ちゃんが取って置いた古いスクリーンを蓋にしました。



2015-04-17 008 (1) (Mobile)





ニコの 子育て 虫育てはエンドレスなのであった

         


ランキングへの応援をよろしくお願いします


訪問先では特別応援とコメントには書きませんが、ランキングを貼っていらっしゃるブログへの応援はしてますからね~♪





__ 1 (Mobile)
FC2ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

banner (1)             


スポンサーサイト



テーマ : オオカバマダラ
ジャンル : ペット

コメントの投稿

非公開コメント

我が家のは1匹だけ蝶になりました。フェンス際に植えてあるので、そこに登って蛹になります。
確かに蛹になる途中で死んでいるのを見たことありますね。冬だったので寒さかなと思っていたんですが結構繊細なんですね。
1月に蛹から蝶になったのは3週間ほどかかりましたが、今月の子は2週間かかりませんでした。
やはり寒いと時間かかるんですかね。
あと私も素手では触れません(;'∀')
いつも手袋履いて迷子を葉に戻してます。
トカゲに食べられないよう願うばかりです。

おおお~羽化すると嬉しいですよね!
ワタシも子供のころモンシロチョウの幼虫を何匹か保護したけど、成虫になったのはたった2羽でしたわ・・・

孵化おめでとう〜!これは嬉しいねぇ♪ ニコちゃんもいい笑顔♡
そういえば息子が学校で孵化させた時は、大きな網ケージで育ててたからみんな好きな所で蛹になってて見ると気持ち悪かった(^◇^;) 20匹程度で大きなケージだなぁと思ってたけど、他の子が当たるのを防ぐ為だったのかしら。結局2匹位ダメだった以外はみんな蝶々に孵ってたよ〜。
(って聞かされたけど、本当は先生が蝶々入れたのかもw)
ニコちゃん、子育て第二弾もがんばってね!

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

楽しめました。
ありがとうございました。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪(全)

こんにちは

あれっ、母ちゃんは蝶になっても大丈夫なのかな?(笑)

蝶になるまで育てるのは難しいんですね!

でもその朝、ニコちゃんは喜んだことでしょうね!

はっはっは、特製の吊り棒はみんなは利用してくれませんでしたか。

お~っ指や手のひらの上で動くのは可愛いもんでしょう。
ニコちゃん、バスケのこともタイガーダディーのことも宿題ほかのこと全部忘れているみたいに夢中ですね。

ありゃ又幼虫!
合計で27匹のレスキューですね。

あれ、父ちゃんの名前がタイイガーからMr.キープに変わった!(笑)

それでもニコちゃんは、本当にたくさんのことをやりますね~、感心します。

ここまでなると喜びも大きいですね

でもたくさんすぎると上手くいかないんですね

わかるような気がします。

それにしても
ここまで努力された事に感心します。

アロハ~!
さなぎ育ても、コツがあるんですね~。
蝶になってくれたら、本当に嬉しいけど、自然の中でも、蝶になれるのは、少ないのかもしれないですね。
ニコちゃん、机の上での勉強でない、本当の勉強をしてますよね。

バスケ(タイガーダディ)でストレスあっても、羽化してくれたそれはすごい喜びだったよね!!!
でも、虫は好きじゃないのにどんどん詳しくなって行くreeちゃんに笑っちゃう!!!!!
父ちゃん今度はMr.Keepという新たなニックネームも加わったわね(笑)。

(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)

さすがに22匹はきついね~うふ♪(* ̄ω ̄)v
イモムシの間はいいけど蝶になると怖い~

ふ化させるの難しいのね~
何とか蝶になることを遠~~くから見てるわ~笑

(*σ´д)σ 凸

ニコママ、大活躍ですねー(*^^)v
やさしい心を大切にしてほしいですね♪

reeさんも苦手とか言いながら、いろいろやってあげててすばらしい!

だめー。
私虫は全然だめなの。
これはむりだなー。

去年かぶとむしを頼み込まれて買ったけど…
きびかったし!

いや~ん、イモちゃんがいっぱい(^_^.)
渡りをする蝶が我が家を通過中・・・だなんて
桜前線みたい。
生命の営みとはかくも壮大で不思議。
と言葉を飾ってみたケド・・・
やっぱり私もムリだわ~。

好奇心、いいですよね。私も芋虫だめですけど。。。
前の記事ですが、良いですね〜コーチ、ニコちゃんの潜在能力をきっと見抜いているのでしょうね。我が家の夫もタイガーパパで困ります。子供達をまっている時には今日はなにも言わないからと言っていたくせにいざ顔を見ると,なんだあのスウィングはトか始まってしまうのですね、、
まあその後ホローはしているようですが。。

羽化したんですね。
旅立っていくと感動します。

そういえば、私も芋虫きらいだけどカブトムシ50匹くらい羽化させました。
つがいで飼ったカブトムシ。
夏休み明けに小さい幼虫がいたのでクリアケースに移し・・・。
グロいけど、最後はちょっと「かわいい」って思えるようになりました。
(カブトムシの幼虫だけはみるだけなら大丈夫かも!触れないけど)
仕事から帰ってきたときに家の中をカブトムシが飛んでたときは腰抜かしそうになりましたよ~。

わおーーー二コちゃん・・・
可愛いのに、虫触れて育てられるって、なんて
マルチタレントなのかしら?!

虫が苦手な私。こないだテレビで、ゴキブリの殺虫剤の会社に勤めてる新入社員のしかも女子が何万匹のゴキブリを飼育してるって・・・爆爆 二コちゃん出来そうじゃない?? きゃはは~~~。

返信です

私もさなぎになる段階時にすごく大変なんだな・・・って今回初めて知りました。
自然の中で生きるってのは本当に大変な事なんですね~。
私は割り箸ですよ(笑)。
勿論大抵はニコが面倒を見ているのでそれもせずに済みますが。
この前まであんなにイモムシちゃんがいたのに・・・って事がありますよね。
トカゲも多いし、食べられないよう・・・願っちゃいますよね。

返信です

蝶になると、イモムシ以上に苦手だから・・・な気分だけど、でもやっぱり嬉しいモンです。
パセリにはクロアゲハが卵を産むんだけど、最近パセリを植え替えて小さいから、まだ卵を発見してないみたい。

返信です

ありがと~!
今朝も餌の葉っぱを摘んで来たニコ、新たな卵を発見して喜んでたの。
このままじゃあっと言う間に20匹にまたなっちゃうわ・・・。
20匹で、たった2匹が駄目ってすごいね。
今回すごく繊細なんだって勉強になったよ。

返信です

私の方こそ、お忙しい中いつもコメントに応援、本当にありがとうございます。

返信です

いいえ、蝶の方がイモムシ以上に駄目です。
写真を撮るだけですから~。

昨日も今朝も蝶になって、ニコは嬉しそうに放してました。

ひぇ~手のひらで動く・・・ってのを想像したら鳥肌が立ちました。

それが餌の葉っぱに卵がついてるので、幼虫がまた増えています。

Mr.キープってのは結婚した当初から父ちゃんをそう呼んでいます。

返信です

さなぎ準備の子を随分ツンツンしてるな・・・と思ったら、された子はそのままさなぎにならなかったし、ニコが気になって入れ物を何度も動かしながら確認してたら、その振動がよくなかったみたいでやはりさなぎになれずに・・・だったりで、繊細なんだな、と初めて知りました。

ありがとうございます。

返信です

自然界では敵も多いので、もーっと大変なのかもしれないね、とニコと話してました。
こうした事に関心を持ち、スポーツにしてもそうですが、これがニコが与えられたギフトなんだな、って思っています。
ありがとうございます。

返信です

そうだね、バスケをやるって決めてからニコはずーっとストレスとの戦いだと思う。
だからこんな風な事がすごく嬉しいみたい。
一番最初にイモムシをチャーと2人で集めて来た時(まだブログをする前)、家中に響き渡る悲鳴を出したよ。
でも子供達が自ら保護して・・・って事を考えると、それも命に変わりないからさぁ、母ちゃんは我慢するしかないよな、って思ったのよ。
それからは保護したい、って言われても絶対嫌だって言った事はないんだ。
ううん、Mr.キープって名前は一番古いのよ(笑)。

返信です

イモムシも嫌だけどさぁ~、蝶になったら見るのが嫌で、写真を撮るのが精一杯だったよ。

私も今回、さなぎになる段階ってとっても繊細だって知り、勉強になったよ。
ありがと~。

凸もいつもありがとう!!

返信です

毎日毎日忙しい中、ちゃんとお世話してるのは親から見ても偉いと思います。

本音は嫌だっていいたいんですよ~。
でも子供の自然や命に対する思いを無駄にしたくないと思ってるんです~。

返信です

私ね、カブトムシが触れないよ。
触った途端湿疹が出る。


返信です

一度脱走して床にいるのを見た時は叫んだもん。
ニコが不在でチャーが助けてくれたけど、本音はとーっても嫌なのよ。
でもさ、自分からこうやって自然や命に関する事をやっているのを駄目とは言いたくないじゃない?
だから耐えてる(笑)。

返信です

そうなんですよ~。
こう言う気持ちは大事にしたいんで、嫌だ嫌だと思いながら過ごしてます(笑)。

どうなんでしょうね~、潜在能力を見抜いているのか、もしかしたら自分がスカウトした子だから、って思いもあるのかもしれないですよ~。
気をつけるとうちのも言いますが、練習やゲーム後にはいつも言っちゃうんです。

返信です

確かに感動はしますが・・・蝶はやっぱ苦手です。

50匹?
それはすごいですね~。
私は小学校の時に2匹だけやった事があります。
さなぎから出て来るのを夜中祖母と見てたんですが、あれには感動しました。

返信です

ニコは多分蜘蛛以外は大丈夫だと思う。
あ、あと蜂類はアレルギーがあるから見つけたら一目散に逃げて行く。

ゴキ・・・1匹でも大騒ぎしちゃうのに、私。
ニコの将来の夢はガンの研究をしたいって言ってるけど、恐らく検体にマウスとか使うと思うんだ。
それが出来ないんじゃないかな・・・って思ってるの。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: タイトルなし

メールします!!
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR