fc2ブログ

サイエンスプロジェクト2015

こんにちは~。



今日も読んで頂いてありがとうございます。



__ 1 (Mobile) ブログランキング・にほんブログ村へ banner (1)
EC2ブログランキング

いつも応援も本当に感謝してます。

















先週はニコのサイエンスプロジェクトの提出日でした。



が、ゆーっくりだったニコ



調べる事は割と早くにしていましたが、模型を作ったりレポートをまとめたりがゆっくりで



提出日ギリギリ







2015-04-04-11 2016 (1) (Mobile)



まずはこんな風にフラワーアレンジメントで使用される吸水フォームを切って接着。




2015-04-04-11 2016 (2) (Mobile)

2015-04-04-11 2016 (3) (Mobile)

2015-04-04-11 2016 (5) (Mobile)



そして色を塗って





2015-04-04-11 2016 (6) (Mobile)

2015-04-04-11 2016 (7) (Mobile)



血管を書き





2015-04-12 001 (359) (Mobile)



古いペイントブラシを毛に見立てて接着。

グルーが丁度いい感じに毛根に見えました(笑)。






2015-04-12 001 (360) (Mobile)


それぞれの名称を表示し




2015-04-12 001 (358) (Mobile)



UVAとUVBを皮膚への浸透の深さをを接着。







2015-04-12 001 (357) (Mobile)



母ちゃんが手伝ったのは絵の具を混ぜる事と、接着するのにグルーガンを使用したんですが、実はグルーガンで指を軽く焼けどしちゃいました(笑)。




プレゼンをクラスで行って




今回のテーマがなんだったのかよく分かりませんが(笑)、ニコは



日光と日焼け止めの必要性





今回のプロジェクトで紫外線の皮膚への浸透の深さと、その影響をまとめ、日焼け止めクリームを塗らない事による皮膚がんのリスクをまとめたらしいです。



大好きなおじいちゃんが皮膚がんが原因で亡くなったので、将来の夢はガンのリサーチをしたいと言うニコ。





初めの一歩かな? ←相当親ばか

         


ランキングへの応援をよろしくお願いします


訪問先では特別応援とコメントには書きませんが、ランキングを貼っていらっしゃるブログへの応援はしてますからね~♪





__ 1 (Mobile)
FC2ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

banner (1)             


スポンサーサイト



テーマ : 海外で育児
ジャンル : 育児

コメントの投稿

非公開コメント

ぎりぎりとはいえ、チャンと期限を守って偉いわ~!
ウチの子達、新年度になってまだ忘れ物してないって
えらそうに言ってたけど、まだ1週間しか経ってないじゃん!
ニコちゃんは、そろそろ年度末になるんだね?
バスケで忙しいだろうに、各教科の集大成みたいな提出物が
多くなるのかしら?
(ぎりぎりになってreeさんをヒヤヒヤさせない程度に)
頑張って!と伝えてね~。

なかなか上手に出来てるではありませんか!
グルーガンで火傷、ワタシもやった・・・

面白いプロジェクト!
てゆうかUVってそんなに奥まで届くんだねΣ(゚д゚lll)コワイ。私もちゃんと日焼け止め塗らなきゃ。
ニコちゃんの夢が叶いますように!

はいはい、私もグルーガンで火傷したことありまーす!(笑)

素晴らしい!

将来 シワやたるみが出来ない薬をどうか
作り出してください

フェイシャルに行ったときに説明された!
肌の断面図とともに。

ニコちゃんの模型、大きくてわかりやすくていいですね~。

こんにちは

すばらしい勉強していますね。

そちらで海水浴に行く人はみんな日焼け止めを塗っているんですかね?
白人はお酒飲んだみたいに真っ赤っかになりますよね。

私は子供の頃から日焼け止めの習慣がないもので、カブスカウトの指導者で
海に2回くらい入って、背中を皮膚科の医者から「これは火傷だ」なんて呆れられたものです。
海は怖いですね。

近年は北アルプスから戻ってウォーキングしていると両腕の一面に水ぶくれが出来たものです。
それから、やっと日焼け止めを買ってきました。

ニコちゃん年齢からこうやって知識を叩き込んでいると、私のようなへまはしませんね。

夢中で取り組んでいる様子、とっても器用そうに感じますね。

血管に毛に毛根まで!
これは教科書だけで学ぶよりはるかに言いと思います。

大きくなったら癌のリサーチャーですか!
素晴らしいです。

我が息子は癌の研究してノーベル賞をとるなんて幼稚園くらいの時に言ってましたが、忘れているだろうな?(笑)

(●´∀`)ノ*【こ】*【ん】*【に】*【ち】*【ゎ】*

凄い~~~人(´∀`@)ノ
アイデアも凄いけど、丁寧だし
わかりやすいし~~~
将来は、医者か研究者~(*σ´д)σ
やっぱりニコちゃんは理系女子だわ~~~

凸o(*^▽^*)o~♪

アロハ~!
これは、良いプロジェクトでしたね~。
本当に、ニコちゃんの将来が見えるよう。。
特にハワイは、皮膚への日焼け予防、必須です。
UVAは、皮下組織にまで浸透しちゃうんですね~。
これは、間違いなくシミやしわになる。。
ぎりぎりでも、なぜか間に合っちゃうから、いつもぎりぎりまで、やらないんですよね~。
我が家の娘も、全く同じでしたので、懐かしい。。
しかも、仕上がり見たら、いい加減じゃないんですよね。。
これは、よいポイントゲットですね。


返信です

だって期限を守らないと一日経過するごとに10%原点されるんだもん。
その期限を守らないのがチャーで、成績が大変な事になっちゃってるよ。
うん、あと2ヶ月弱で年度終了。
私はヒヤヒヤしないよ。
父ちゃんがカリカリるす(爆笑)。
ありがとう!

返信です

UVって怖いよね~。
ここって日焼け止めを塗っても日に焼けるけど、塗らないと塗るとでは大分違うとも思うわ。
夢が叶う前に親が破産しないようにしなくちゃ(爆笑)。

やっぱ火傷するよね~。

返信です

ありがとう。
この紫外線に見立てたワイヤーを押さえる時に火傷しちゃったの。
でもってその翌日にはスクラップしてて別の指をやった(苦笑)。

返信です

私もそんな薬が出たら買っちゃいます!!
でもどんな病気も治る薬が出るのが一番かなぁ。

返信です

日焼けはシミだけじゃなくシワの原因にもなりますよね~。
子供って日焼け止めを使うっていちいち言っても忘れちゃうので、これが少なくてもニコにとってプラスになればいいんですけどね~。

ありがとうございます!

返信です

日焼け止めを塗っている人はよく見かけますよ。

でもおっしゃるように真っ赤っかになってる人達をテーマパークで見かけます。

フロリダの日光って日本の倍は強いんですよ。
毎日ニコをバス停までお迎えに行っていますが、たった10分の往復で日焼け止めを塗っても焼けますよ。

チャーが塗るのを忘れちゃうんですよ。
チャーは父ちゃんより私の肌質なので、白人より丈夫だとは思いますが・・・。

お友達も癌で亡くしてるので、癌のリサーチをして、この世界から癌をなくしたいんですって。


返信です

ありがとう!
もともとの基本になるテーマがなんだったのか、今朝聞こうと思って忘れちゃった。
それがね、成績は理数系より文系の方がいいのよ。
大丈夫かな・・・。
いつも凸もありがとう!!

返信です

ありがとうございます。
ここもハワイ同様日差しが強いので、日焼け止めは必須です。
って言うか、塗っても焼けます(笑)。
でもギリギリだったので結構必死でしたよ。
だったらもっと余裕を持てばいいのに・・・って毎回言っちゃいます。

ニコちゃんの夢もどんどん変わって来ますね〜。

そうそう、近親者が病気になって亡くなったことがきっかけで医者になる人って多いみたいですよ。ニコちゃんならIQ / EQ ともバランス良くて大丈夫そう。

虎次郎の同級生で医学部に合格した人もそういう子が多かったです。フィリピンはアメリカと同じで本当は4年制の大学を終えてから医学部なのだけど、年に40人だかだけは高校から直接医学部に入れるんですよ。全国でそこしかないんですが。

返信です

ですね~。
最初は獣医さんだったんですよ。
でも夢がずーっとドクターなんです。
本当になれるかどうかは分かりませんがね(笑)。

40人にその枠があるってすごいですね。
それだけ優秀じゃないと無理だって事でもあるでしょうけど、親からすれば嬉しいですね~。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR