Think Pink Tournament 2015 Championship
こんにちは~。
今日も読んで頂いてありがとうございます。

EC2ブログランキング
いつも応援も本当に感謝してます。




























このトーナメント最終ゲームです
相手チームはゲーム3で戦った相手。

このトーナメント中、ゲーム4以外は2019(8年生)にかかり切りだったコーチLも、2019が敗退した為に2020でコーチ。
母ちゃん、今更知ったんだけどCFEのコーチってコーチWがヘッドコーチでコーチLがアシスタントだったの。
てっきり逆だと思ってた(苦笑)。
出だしは好調で
負ける気が全然しなかった
ニコも前半の半分、後半の半分とプレイさせてもらう事が出来、これはゲーム4がコーチから見てそれほど悪くなかった証拠。

ニコはこれでファールを取られてしまいましたが

相手のフリースローは全く決まらず。

相手ファールでニコはフリースローがきれいに完璧に2つ決める事が出来ました。
(レフリーの影になって写真が撮れず・苦笑)

その後も2ポイント決めてくれ、ニコはこのゲームで
計4ポイント
このファイナルで絶好調だったのがYou Tubeで勉強したJちゃん。
3ポイントが次から次へと決まっちゃって、相手チームの親からもため息が聞こえるほどだった。

ファイナルも無事勝つ事が出来ました


その後表彰式でプレイヤーそれぞれに優勝メダルをかけられ

チャンピオントロフィーを獲得!!
この協会ではベストファイティングだったりMVPだったりもらえるんですが、MVPは毎回Zちゃんがかっさらうらしい(笑)。
ベストファイティングは5年生であるSちゃん。
ベストポイントはいつもならBちゃんがもらうけど、今回はなんとJちゃんが!
初めてのチームで初めてのゲームでベストポイントだなんて本当に素晴らしい!!
今日も<続きを読む>があります

おめでとうガールズ!!
来月のトーナメントもがんばれ!!

ランキングへの応援をよろしくお願いします
訪問先では特別応援とコメントには書きませんが、ランキングを貼っていらっしゃるブログへの応援はしてますからね~♪

FC2ブログランキング

にほんブログ村
今日も読んで頂いてありがとうございます。



EC2ブログランキング
いつも応援も本当に感謝してます。




























このトーナメント最終ゲームです
相手チームはゲーム3で戦った相手。

このトーナメント中、ゲーム4以外は2019(8年生)にかかり切りだったコーチLも、2019が敗退した為に2020でコーチ。
母ちゃん、今更知ったんだけどCFEのコーチってコーチWがヘッドコーチでコーチLがアシスタントだったの。
てっきり逆だと思ってた(苦笑)。
出だしは好調で
負ける気が全然しなかった
ニコも前半の半分、後半の半分とプレイさせてもらう事が出来、これはゲーム4がコーチから見てそれほど悪くなかった証拠。

ニコはこれでファールを取られてしまいましたが

相手のフリースローは全く決まらず。

相手ファールでニコはフリースローがきれいに完璧に2つ決める事が出来ました。
(レフリーの影になって写真が撮れず・苦笑)

その後も2ポイント決めてくれ、ニコはこのゲームで
計4ポイント
このファイナルで絶好調だったのがYou Tubeで勉強したJちゃん。
3ポイントが次から次へと決まっちゃって、相手チームの親からもため息が聞こえるほどだった。

ファイナルも無事勝つ事が出来ました


その後表彰式でプレイヤーそれぞれに優勝メダルをかけられ

チャンピオントロフィーを獲得!!
この協会ではベストファイティングだったりMVPだったりもらえるんですが、MVPは毎回Zちゃんがかっさらうらしい(笑)。
ベストファイティングは5年生であるSちゃん。
ベストポイントはいつもならBちゃんがもらうけど、今回はなんとJちゃんが!
初めてのチームで初めてのゲームでベストポイントだなんて本当に素晴らしい!!
今日も<続きを読む>があります

おめでとうガールズ!!
来月のトーナメントもがんばれ!!

ランキングへの応援をよろしくお願いします
訪問先では特別応援とコメントには書きませんが、ランキングを貼っていらっしゃるブログへの応援はしてますからね~♪

FC2ブログランキング

にほんブログ村

全てが終わり解散前にペアレンツ向けにコーチWからお話がありました。
母ちゃんはガールズと写真撮影をしてたので、内容は父ちゃんから聞きました。
それぞれ事情はあるだろうけど、出来るだけ空き時間はガールズを一緒に過ごさせて欲しい
これがコーチWの言葉。
ホテルを利用しないで日帰りしたガールズが3人。
それ以外は同じホテルが取れなかったJちゃんを除いては2019(8年生)を含む16人が同じホテルでした。
ゲーム1と2は2020(7年生)と2019は違う会場でしたが、その後プレイヤーのチェックインが同じ場所であり、そこに全員集合しチェックインを済ませてからランチでしたが、ランチを共にしたのが12人。
2019は最終日の1時にゲームが終わり解散となりましたが、それから2020のゲームを見るのに残ったのは10人中3人。
もしもこれが逆の立場だったら、2020の新しい2人はどうか分からないけど6人は確実に2019のゲームを見るのに残ったはず。
最終日のチャンピオンシップ前に会場に残らなかったのは、ポイントゲッターであるBちゃんで、おじいちゃまやご親戚の方が来られてて彼らと時間を過ごしたけど、それでもBちゃんパパのご実家には泊まらずみんなと同じホテルで過ごしたし、それ以外で残らなかったのは新しい2人だけ。
コーチWは強制はしないけど、そう言うところからチームワークを作って欲しいと考えているんだよね。
それは勿論ガールズだけじゃなく親同士にも言える事。
そしてこのトーナメントを終えて母ちゃんは、ニコがこのチームで続けるのは難しいんじゃないか・・・才能があるんじゃないか?と思ったのは勘違いだったのかもしれない・・・などなど色々考えました。
トーナメントをこの1年近く見て来たけど、圧倒的に黒人が多く、アジア人は数えるほどで、今回のトーナメントではたった一人中国系の子が9年生でいました。
純粋な白人も少なく、ヒスパニックとのミックスだったりします。
その中で日本人とのミックスのニコは見ていて強靭さにも差が有るし、これがニコの限界なのかもしれない・・・と。
でも当のニコはこのまま続けたいし頑張りたいと泣いて訴えるほどなので、もう少し様子を見ようかと。
もしもニコの能力がこれが限界だとしたら、早めに見切りをつける方が本人の為ではあるし、実はトラベルチーム、すごいお金もかかるんです。
母ちゃん、毎日節約節約です(笑)。
靭帯損傷のKちゃんは火曜日に無事手術を終えました。
一日も早く回復し、一日も早くチームに復活出来るといいなぁ~。
母ちゃんはガールズと写真撮影をしてたので、内容は父ちゃんから聞きました。
それぞれ事情はあるだろうけど、出来るだけ空き時間はガールズを一緒に過ごさせて欲しい
これがコーチWの言葉。
ホテルを利用しないで日帰りしたガールズが3人。
それ以外は同じホテルが取れなかったJちゃんを除いては2019(8年生)を含む16人が同じホテルでした。
ゲーム1と2は2020(7年生)と2019は違う会場でしたが、その後プレイヤーのチェックインが同じ場所であり、そこに全員集合しチェックインを済ませてからランチでしたが、ランチを共にしたのが12人。
2019は最終日の1時にゲームが終わり解散となりましたが、それから2020のゲームを見るのに残ったのは10人中3人。
もしもこれが逆の立場だったら、2020の新しい2人はどうか分からないけど6人は確実に2019のゲームを見るのに残ったはず。
最終日のチャンピオンシップ前に会場に残らなかったのは、ポイントゲッターであるBちゃんで、おじいちゃまやご親戚の方が来られてて彼らと時間を過ごしたけど、それでもBちゃんパパのご実家には泊まらずみんなと同じホテルで過ごしたし、それ以外で残らなかったのは新しい2人だけ。
コーチWは強制はしないけど、そう言うところからチームワークを作って欲しいと考えているんだよね。
それは勿論ガールズだけじゃなく親同士にも言える事。
そしてこのトーナメントを終えて母ちゃんは、ニコがこのチームで続けるのは難しいんじゃないか・・・才能があるんじゃないか?と思ったのは勘違いだったのかもしれない・・・などなど色々考えました。
トーナメントをこの1年近く見て来たけど、圧倒的に黒人が多く、アジア人は数えるほどで、今回のトーナメントではたった一人中国系の子が9年生でいました。
純粋な白人も少なく、ヒスパニックとのミックスだったりします。
その中で日本人とのミックスのニコは見ていて強靭さにも差が有るし、これがニコの限界なのかもしれない・・・と。
でも当のニコはこのまま続けたいし頑張りたいと泣いて訴えるほどなので、もう少し様子を見ようかと。
もしもニコの能力がこれが限界だとしたら、早めに見切りをつける方が本人の為ではあるし、実はトラベルチーム、すごいお金もかかるんです。
母ちゃん、毎日節約節約です(笑)。
靭帯損傷のKちゃんは火曜日に無事手術を終えました。
一日も早く回復し、一日も早くチームに復活出来るといいなぁ~。
スポンサーサイト