こんにちは
アツアツグラタンいいな~と思ったら、
テーブルロールも自家製なんですか。
いいですねえ。
でも、靴の空き箱って・・・w
これよーくわかる‼︎ 親の気持ち、でもにこちゃん頑張って欲しい。
娘も今毎日スケートやってるから、セッションサボる何て言うと、パパが 自分でやりたいって始めたんだから、サボってテスト受からなくても泣くな、文句言うな(いつもやってます). サポートしないぞやめてしまえ‼︎ です。
Go go にこちゃん‼︎
いろいろ、・・・・・・。
ご苦労さまです。
詳しい内容、伝わってきました。
昨日も、拙い私のブログを見て、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪(全)
子供ってそーよねぇ。てかうちはダンナがそのタイプ💧
ここまで言われちゃったらやるしかないね。ニコちゃん頑張れ!
反復横とびよりも10倍難しそう…おばちゃん見ただけで疲れたよ。
靴箱w レジ袋よりもオシャレだからオッケー👌
ニコちゃんがズボラなんですかー!?(驚)
なんでもきちんとやってるイメージでしたー!!!
トレーニング、すごいですね!
靴箱に夕食ってビックリしたけど(笑)、アツアツのグラタンに、手作りのテーブルロール、食べたーい(●^o^●)
旦那様はほんとに子供達に関心を持ち関わっていますよね
これって、何者にも変えられないことに思います
幸せですよーーー
ありゃありゃ、母ちゃんのブログを読んでいるので(笑)私は父ちゃんのの存在を忘れていますね~。
先日の遠征だって父ちゃん同行しているし、サッカーだけだったか?常にコーチでおられたし、
父ちゃんもニコちゃんのことてても観察されて、コーチの課題まで認識されていたんですね。
その点、私の息子の柔道観戦とは偉い違いです。
ただ息子が中1で柔道をはじめて、ボーイスカウトの集会に出る余裕がなくなっている時
ボーイの隊長からキャンプの出欠確認があったので息子に「お前はみんなに迷惑かけているが、このままボーイを続けるのか、やる気はあるのかぁー!!!」
と怒鳴って結果的に辞めさせて翌年の夏の九重での日本ジャンボリーに行かずでした。
あのまま籍だけ置いていても行けたのは間違いないんですが私もカブの指導者をしていたから余計そう言わせたのでしょうね(笑)
いやいや、父ちゃんの場合は冷静にニコちゃんを見ておられるのだと思います。
私が想像するにニコちゃんってフルートの練習もそうだし、バスケにしろ家で
練習しなくったって、ある程度のことが現地に行って出来る器用さがあるんでしょう。
CEFはその上を求めるでしょうし、家での練習を怠っていたら仲間から追いつかれることもありえますね。
父ちゃんはニコちゃんの性格そのものにも腹をたてたんでしょうかね?
いや、素晴らしいと思います。
息子の話しに戻ると同年の子が日本ジャンボリーを楽しんでいるなか、息子の不参加で一番悔しがったのは多分私自身なんです(笑)
家内に言わせると、器用に掛け持ちが出来ない息子の選択はあれで良かったんだと言ってましたが・・・。
ふたつの動画を見せていただいて感動もおぼえています。
親父たるもの、こう言った毅然とした態度は必要ですね!
靴箱入りのグラタン!流石アウトドア派の父ちゃんですね(笑)
昨日の動画の曲目、ファルコンファンファーレにSpy Chase You Tubeで検索して聞いてみてなるほどなるほどと思いました。
次のは「A列車で行こう」 (Take the 'A' Train)ですよね!
デューク・エリントンが楽団が流行らせてものでした(汗)
こんにちは
このトレーニングって難しいよね。
スクワットの要領で腰を落としてバランスよく飛び。
よっし、私もやってみようかな?
って、少しアプセット気味のニコちゃんに行っておいてね。笑
靴箱。グッドアイデア!Reeちゃん偉いね。
グラタンなんて手のこったお料理。拍手
私からしたら 偉いわ〜と思うけど、
パートナーの息子は12歳で身長が180あり 体重100以上で 。(ちなみに私のパートナーは177で 78kgです)
で、スクールホリデーに一週間泊りにきますが 朝から晩まで TVの前から動きません。 少し仕事を与えると 15分で疲れたと 座りこみお手伝いになりません。 ちなみに食事は、私とパートナー二人分を合わせた量より食べます。
でも、母親といると問題行動 暴力的らしくソーシャルワーカーがついていて、うつの薬まで飲んでいます。
で、Drに問題行動を抑える為にグルテンフリーダイエットしなきゃいけないと、言われてるらしく、一週間私はがんばって、グルテンフリーのご飯を用意したのに、 子供引き渡しの場所が元妻にマックに指定され、私の目の前で、マックを与える 母親 唖然としました。
私的には、食べる質の悪さと量 そして、日にも当たらないで運動しないから、エネルギーがありあまって 暴力的な問題行動になるんじゃないかな?とおもいます。
だから、ちつも アクティブなニンニンちゃん ちゃー坊君の爪を煎じて飲ませたいですよ。
あぁ また 聞いてもらっちやゃった。
アロハ~!
我が家の昔を、思い出します~。(笑)
返事は良いけど、実行が伴わない。。
このずぼらさもあって、続くのかもですね。
本人としたら、家にまで帰ってまで、練習なんてしたくないってところでしょうね。
でもちゃんと、パパの言うこと聞いてやるところが偉いです。
パパさん、そばに誰かいたらビックリですね。
靴箱から、夕食が出てきた~って。。
手作りロールも美味しそう~。。
(*´-`*)ノ 【こんばんわぁ】
ニコちゃん、ズボラって言ったら
みんな、そうなっちゃう・・・・Σ(T∀T;)
いつもコツコツやってるもん^^
だけど、自主トレって継続するのは難しいよね~
私もストレッチ、初めては止めて・・・の連続・・・笑
今回は、やっと1カ月Σ(・艸・○)!
どこまで続くかなぁ~笑
(●´I`)ノ凸!
これきつそう〜。
でもすごいチームのすごいコーチがいうならいい練習なんだろうな。次男にもやらせよう。
チャーくんよりもニコちゃんのほうがだいぶリズミカルにとんでますね 笑。久しぶり〜、チャーくん。
靴箱弁当ナイスです!新しい靴の箱だから平気〜ですもん。
reeさん
おはようございます♪♪
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪(全)
これを自主トレでやるの、けっこう大変だと思うわ~。
確かに大事な動きだと思うけど・・・。
なんとか楽しく、というか続けたくなる理由づけが出来たら
すすんでやるようになるかしらねぇ。
車の中でグラタンをほおばるトーチャンを
思い浮かべたら、ちょっと笑っちゃった。
駐車場で着くまでずーっと、グラタンのニオイが
してたんだろうね^m^
学校に持って行くサンドイッチのパンも作ってます・・・ホームブレッドメーカーでですが(笑)。
車のシートに直接熱いのを乗せれないし、タオルの上に・・・と思ってたら父ちゃん、こんな風に持って行きました。
父ちゃん、だんな様と一緒です。
先週木曜日に練習だったんですが、全然やる気なしで父ちゃんが切れ、どうやら体調がわるかったらしく昨日発熱。
言い訳するな、って言われちゃうから、体調が悪いって言えなかったんですって。
父ちゃんも反省してます~。
ありがとうございます。
自分でステップアップしたい、って気持ちに欠けるようです。
いつもコメントに応援、本当にありがとうございます。
ニコは言われてもやらないタイプだから、時々父ちゃんを怒らせる。
そう言う私もニコタイプだったからさ~(同じB型)。
反復横とびは横に動くスキルは身についても、上にジャンプする敏捷性が身につかないんだって。
これはNBAプレイヤーもしてるメニューらしいよ。
オーブンから出したてだったから、内側がナイロン?プラスティック?のランチバックには入れれず。
すっごいズボラですよ。
ニコの部屋なんてお見せ出来ないです。
ベッドの下から色々出て来ます(苦笑)。
靴箱に入れて行くの?って私も目が点・・・。
関心を持つ、以上なんですよ。
それで私が時々指摘すると、私が関心なさすぎって𠮟られます。
が、夫婦揃ってそれだと子供って息苦しくなるじゃないですか?
これで丁度いいと思うんですけどねぇ。
ありがとうございます。
父ちゃんは子供の為なら、なタイプで、まぁそれは私も一緒ですが、父ちゃんは結果を強く求めるタイプなんです。
なのであれこれ手出し口出しするし、コーチともよく話しますね。
今までは習い事を複数でしたが、バスケと決めてダンスやガールスカウトにピアノを辞めてよかったと思ってます。
全部は到底出来ないし、特にダンスはみんなと踊るので迷惑をかけてしまいますもん。
チャーもそうです。
チャーの場合はスカウトがメイン。
でも2人共学校が優先されるべきなので、成績が下がったらスカウトもバスケも辞めさせる約束でやらせてます。
一緒ですよ、なんだかんだ言いながら、一番辞めさせたくないと思っているのは父ちゃんです。
箱入り夕食には私も大笑いですよ。
車のシートに影響がなく、万が一滑って落ちても箱に入っていれば大丈夫だろう、と。
難しい!!
まず跳ぶって事が難しいの。
子供達が好きだから、グラタン、コロッケとか作るよ。
あ、私も好きだから~。
うわ~、それは普段からそう言う食生活なんだね。
成長期に2,3人前食べちゃうのはよく聞くけど、それとは違うみたいだしね~。
私もそう思う。
外に出て運動で発散するなりしないとエネルギーが違う形で出ちゃう。
ニコも気が強くてエネルギーが有り余っているから、運動をして丁度いい感じだと思うの。
これがもし運動をしなかったら、多分私と喧嘩の毎日だと思うよ。
義母がそうなの。
子供達が泊まりに行くとファーストフードを食べさせる。
子供達はおばあちゃんの気を悪くさせたくないから食べるけど、うちの2人、マックが大嫌い。
うち、ニコが返事ばかりで、ってのが本当に酷いんですよ。
ニコは楽したいタイプでもありますね~。
もしこれで父ちゃんの言う事を聞かなかったら、CFEを辞めさせられちゃうので仕方なく練習した、って感じです。
学校のパーキングで一人食べたようですよ(爆笑)。
なんかね〜うちの桃ちゃんみたい。
とにかく喧嘩、喧嘩の毎日でうんざり。
遊ぶことはいつまでもやってるのに、やるべきことを先にしない。
うちは主人が子育てに一切関わってないじゃないですか。
だから私だけ悪者みたい。
これって子どもの性格とか持って生まれたものが大きい気がします。
こういうのも含めてもしかしたら運命的なものってあるのかとさえ思ってしまう。息子に言わせれば「why do you allow it」だけど、別にいいよって言ってるわけじゃないけど、とにかくやらない。やれって言ってやるなら苦労しないわよ。もっとも息子はテレビ見てて4時になったら勉強するって決めたらとにかくその通りにする子で、何の苦労もなかったわ。もっとも主人のせいもあってスポーツは全部辞めちゃったけど。
ある程度の年齢になったらもうあまり親の言うこと聞かなくなるよね。もう聞かせようと思わない方がいいのかもとさえ思ったりします。でも本人のためと思うからつい言っちゃうのだけど。
それは本当のニコを知らないからよ!!
毎日毎日部屋がすごくてお小言、ベッドの下から色々出て来てお小言(笑)。
確かに自主トレを継続するって難しいと思う。
私もやらないタイプ。
だからこそうるさいくらい言い続けないと、なんだよね。
いつも応援、ありがとう~!
うん、結構きついんですよ。
実はニコの方が・・・に見えますが、長時間出来るのはチャーの方なんですよ。
まぁ新しい靴箱だし、これならもし急ブレーキでひっくり返っても大丈夫でしょうけど、さすがに大笑いでした。
こんにちは。
いつも週末も変わらず来て頂き、コメントに応援、本当にありがとうございます。
多分進んでやる事はぜーったいないと思う。
スキルアップと言う理由付けって一番の理由じゃない?
それでもやらないもん。
多分グラタンより、グラタンの熱で温められたパンの匂いがしてたと思うわ。
パーキングに着く頃にはほどよい温度になってたであろう・・・。
うちもそう。
もしもこんな風にスポーツをやっていなかったら、毎日喧嘩でうんざりしてたと思います。
宿題もですよ。
帰って来たら宿題を始めればいいのに、食べる方が先でだらだらスマホをいじりながら食べるからやる時間がなくそのまま練習へ。
帰って来るのは9時ごろで、そこから夕食を食べるから、宿題してシャワー浴びて寝るのが11時過ぎになってしまうんです。
これを毎日繰り返すから、時々私が大雷を落とすんですよ。
チャーはニコほど忙しくなく、言われなくても帰って来たら宿題をして・・・ですが、見ていないところでゲームもやっているようで、こちらもダラダラ。
でも宿題をしてる分だけましですけどね。
息子も、
「わかってる」「やろうと思ってる」
そして、
「やろうと思っているときにやれっていわれると、やる気がなくなる!」と逆切れされます。
もういまでは放置・・・。
プランターの横とび、ニコちゃんやチャー君がやっているのは簡単そうにみえるけど、絶対にできないだろうな。
瞬発力をきたえるんためですね。
ところで、熱々グラタン&手作りパン。
ちゃちゃっと作って渡せちゃうのがすごいです!
↓ニコちゃんの演奏がまだ聴けてなくて。今日の夜に聴けるかな。
なんどもやると、筋肉痛になりそう(笑)。毎日のトレーニングが大事だとは分かっているけれど、やっぱりサボりたくなっちゃうのも分かるわぁ。
でも放置したら自分でやりますよね?
うち、放置したらその途端やらないですもん。
でもって宿題もそうですが、慌ててやり寝るのが当然遅くなっちゃうんです。
これね、すっごい難しいんですよ、大人には特に!
瞬発力もですが、横に機敏に動ける特訓なんです。
演奏どうかな?
是非感想を聞かせてくださいね!
筋肉痛どころか、私がやったら翌日動けなくなっちゃうよ。
日々の積み重ねなんだけど、やっぱ継続するのは難しいと思うよ。
御無沙汰です。ニコちゃんがんばれ。
ニコニコ笑顔のニコちゃんだから。
ファイト。
お久し振りです、お元気でしたか?
ありがとうございます。
バスケは本当に好きなんですよ~。