fc2ブログ

介護日記 2023-10-02

この前、脱ぐ件は落ち着いた・・・と書いたのが先週火曜日の事。


全然落ち着いていなかった~!!


落ち着いていたのは2,3日ほどで、先週の火曜日の翌日の朝、ガウンは脱いであってTシャツも脱ごうとしてたらしいよ。

今回は自覚があったみたいで、ガウンとTシャツは一緒になってるものなのにガウンだけ脱げてTシャツが脱げないのがおかしい と父ちゃんに言い Tシャツを一生懸命目の前で脱ごうとしてパイ乙を見せてたとさ。



先々週からスピーチセラピーも始まってね、この目的は話せるようになる事ではなく、嚥下障害が起きないよう喉の筋肉を鍛えるためのもので、最初にテストされた。

まずセラピストが5つの言葉、Apple・Pen・Tie・Car・Houseを覚えるよう言い、その後に絵が描かれたフラッシュカードを見せて何が書かれているか(枕、本、ベッドなど)、描かれてる絵は何をしてるか(犬がシャンプーしてる、雨が降っているなど)を聞かれた後に、先ほどの5つの言葉は?ってやつ。

フラッシュカードに絵が描かれているものは目から入るものなので全て間違いなく答えられたのだが、最初に覚えておくよう3回くらい繰り返した言葉は1つどころかAppleの「あ」も出て来ず、これは母ちゃん的に2つは言えるんじゃないかと思ってたのよね。

あと何でもいいので動物の名前、と言われて出て来たのは犬と猫だけで、その犬と猫だけを何度も繰り返して答えてて、正直これは母ちゃんは少し驚いた。

身近にクジャクもターキーも馬も牛もいるのに、全く出て来ないんだもん。

この程度の認知度はどのくらいになるんだろう?



そしてシーツも全く解決していない。

先週金曜日もシーツをガウンの中に突っ込んで妊婦さんみたいになっていたのを これが正しいんだよ と直したら 5分後に呼ばれ て これでいいのよね? と言われたので シーツはガウンの上だよ とまた直してしばらくしてまた呼ばれ これで正しい? と聞かれ 正しいけど、直したのをどうしていじるの?そのままにすればいいのに そう言えば そうよね、もういじらないわ と言った直後にシーツをいじり、そのまま放っておけばまた呼ばれを繰り返す一日で、この日が一番酷く、この翌日から呼ばれる事はなかったがずーーーっとシーツ問題は継続中で、毎朝父ちゃんとの合言葉が


今朝は妊婦さんだった?


になっている(爆笑)。

シーツに意識が集中している時は脱ぐ問題はなく、この逆も然り。

まさかこの先もこの2つの問題を繰り返すんであろうか?



最初は正常圧水頭症やパーキンソン症候群の影響かと思っていたけれど、やっぱりレビー小体型認知症の影響の方が大きいんだと母ちゃんは思っている。


これ に書いてあることが全て該当するのよね。

特に一つの事にこだわり続ける、のと、他人の前だとしっかりする、ってのはめちゃくちゃ当てはまるから、フィジカル&オキュペーションセラピストや先週は親戚は会いに来た時に頭がしっかりしているように見えるが、これに該当しないのは来る度に軽いテストをしてるスピーチセラピストだけ。




毎日シュートメさまに聞いてる事。


マムの誕生日は?
父ちゃんの誕生日は(分からなけれが生まれ月は?)?
チャーの生まれ月は?
ニコの生まれ月は?

マムは今何歳?
父ちゃんの年齢
チャーの年齢
ニコの年齢



毎日繰り返してる事でもなかなか難しいもので、この中で答えられるのは自分の誕生日だけで、母ちゃんの誕生日はここ3年くらい毎年忘れられてるので聞かない。

シュートメさまの年齢は93歳って答える事が多く、その他は答えられないので10代、20代、30代、40代、50代から選ぶようにしてて、父ちゃんの年齢は60代とは答えられるが、この前は


チャーは40代
ニコは50代



これをニコに話したら  わたしはチャーよりそんなに上だったのね と大うけしてたし、昨日は父ちゃんは20代、チャーが40代、母ちゃんなんてなんと70代だったわよ!!

今日はチャーが30代だったので23歳だと教え、ニコは何歳か聞いたら答えられず、10代か20代か30代かも答えられず、チャーより年下だけは分かるけど、23歳だと教えた事が既に頭に入ってないので、もう一度チャーは23歳だと教えたら21歳と答えられた。

母ちゃんの年齢は70代より若いってだけで答えられなかったとさ。










Rodan+Fields



https://rikab.myrandf.com/en-us/


*ご購入の際コンサルタントID 0095170494 Rika Bairdとご記入ください


ご質問などお気軽にお問い合わせください








明日は母ちゃん何歳になっているだろう
とお願いします


訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~

いつも応援、本当にありがとうございます

感謝してます!!




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング

2017-08-20 KZBE4200 (14) (Mobile)




























































スポンサーサイト



テーマ : 親の介護
ジャンル : 結婚・家庭生活

コメントの投稿

非公開コメント

No title

義母様の認知症 悪化するスピードが早いですよね。
私も単語を覚えたあと他の質問をされその後で、、、というの苦手です。やばい! 苦笑
娘の年齢も 計算しないと出てこなくなってる 笑

義母様の介護 ご苦労さまです


No title

π見せられるくらいなら妊婦になるほうがいいような・・・
他人の前ではしっかりするってのが、介護者泣かせなのよね。普段できないことも認定のために来た看護師の前ではちゃんとできて、要介護度が上がらないとかさ。
明日は何歳代になるんだろうね?80代とか言われたら、reeさんも介護されるほうに回るわ!って父ちゃんに丸投げしちゃえ。

No title

リンク先よんできました。
なるほどーーーこだわり、ね…
自分の父母がなったら…そして自分がなったら…と考えずにはいられない…(特に後者は超恐怖)
ほんと、reeさんも父ちゃんもお疲れ様です。

認知テスト

アロハ~!
色々なセラピーがあるんですね~。
喋る事で、嚥下困難にならない様にするって、成る程って思いました。
筋肉を使う事の大切さですよね。
同じ事の繰り返しで、お付き合いする方は、大変。。
何度も、どうでもいい事で呼ばれるのも、イライラしそう。
今年、私も初めて認知機能検査されて、言葉覚えててというの、5個って結構難しいかも。。
私の場合、英語だし。。(笑)
3個だったので、良かったですが。。
頭の中に、絵を思い浮かべて、覚えてました。
バニラが、発音が良すぎて、何だか分からなかったんですけどね。(笑)
記憶力は、どんどん悪くなりそうですね。。
やっぱり、お嫁さんはニクイ?(爆)

No title

うん。素人の私でもそれは普通の認知症とはちょっと違うなと思う。
そしてレビー小体型だと、薬が効いて劇的に改善する可能性もある!
なのになんでその治療に入ってくれないのかしらね。
お義母様だって、本来の自分に戻れたらそんないいことないのに。

イジーさん

恐らくリハビリ施設に入った際に進行したんだと思います。
簡単な計算も出来ないし、数字関係は難しくなっていますが日常会話は問題がないんですよ。

ありがとうございます。

怪人さん

私もそう思う。
妊婦になってると朝から大笑い出来るし。
そうなのよね~、介護認定テストの時に困るってよく聞くもん。
今日は朝からケースワーカー来たりでまだ聞いていないわ。
今日は30代になりたい(笑)。

ふうりんさん

今朝はヌードショーもなく妊婦でもなくよかったよ。
でも機嫌が悪そうな表情してるわ。
自分がなったら、って考えたくないよね。
私はもう兎に角どっかに入れてくれ、って思う。
ありがとう。

モリオリママさん

喉の筋肉のセラピーだから、って言っても、毎回テストされるからシュートメさま、スピーチセラピストが大嫌いなんですよ(笑)。
答えられない事も多いし。
分かります~~!!!
英語で、ってのは私もこの前聞いてて、これをされたら私、答えられないかも、って思いましたもん。
VとかTHとかLとR、相手に伝わりにくいし。
嫁はやっぱり嫁ですよね。

妻ちゃん

いや、その逆なんだと思うよ。
改善する可能性が低いから治療しない。
可能性が低いのに保険会社は全額カバーしたくないもの。
でも例え治療に入っても、改善も回復もしないと私は思ってる。
そもそも面倒な事が嫌いで、もともとあまり頭の回転もいい方じゃなかったし。
なるべくしてなった、って私は思ってるのよね。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR