眼瞼下垂手術
眼瞼下垂手術の打診をされ、一応予約を入れたのが日本帰国前。
術前検診は日本から戻った直後の6月末で、その日までやるかやらないか決める事になっておりやる事を決心した母ちゃんは、7月28日に手術となりました。
午前8時からなので、7時までに受付等を済ませるように言われており、手術を執り行うところへ。
婦人科の手術などもそうですが、個人のオフィスを持っていて手術をするドクターは、手術の際はドクターオフィスとは違う場所になっていて、大抵の場合金曜日に手術が行われる事が多いので、ドクターは平日はオフィスで診察、金曜日は手術と言う風になっています。
手術センターに行くと二手に分かれており、片方はレイシック&PRKで母ちゃんも20年前に同じ手術センターでPRKを受けてます。
もう片方は白内障や眼瞼下垂手術などの方で、待ってる人が多い事!!
受付したはいいけれど、ドクターが保険会社の方のサインを忘れてて、そこにいた全員が1~2時間半待たされる羽目になっちゃって、母ちゃんは一番最後の予約だったので2時間半待たされた。
父ちゃんはシュートメさまのオムツ交換があった為一旦家に戻っている間に呼ばれ、すぐに手荷物を袋に入れられちゃったので写真は全く撮れず。
つま先を覆う靴を履いて来るように言われてて(術後移動の安全の為)、靴のままベッドに上がらされ、モニターを付けられて酸素チューブも付けられ、髪はキャップの中にきっちり入れられて、様々なアレルギーがあるか聞かれ、生理食塩水を点滴。
そのまま30分くらい待っていよいよ手術室に。
流れる血を受け止めるべくタオルを顔周りに設置されるのだが、母ちゃんはバンドエイドにかぶれるので紙テープを使ってくれたんだけど、タオルだからなかなか苦戦されてて申し訳なかったわ。
準備が出来たらドクターが音楽と共に華やかに登場。
と思ったら記憶がもうなくなって、目が覚めたら既に手術も終わってて点滴も外されてて、アイスアイマスクを外されてる最中だった。
自分で車椅子に移動し、外で待ってる父ちゃんの車に乗り込んで家に帰ったが、前日の夕ご飯を最後に何も食べてなかったので、父ちゃんにランチとスタバでチャイフラペチーノを買ってもらって(笑)家に着いた。

(塗り薬塗られてアイスマスクさせられてたからか?眉毛が逆立ってるし・爆笑)
術後の注意事項
*最初の3日間、毎日4~5回アイスアイマスクで10分冷やす
*運動× 飲酒× 刺激物の摂取×
抜糸までの注意事項
*抗生剤入り塗り薬を毎日3回塗る
*頭を枕2~3個分高くして寝る
*瞼に圧をかけないよう頭を下に向けない
*術後すぐシャワーOK だが、抜糸まではソープやシャンプーが顔にかからないように
*顔が水で濡れてもタオルで拭かず自然乾燥
*目をこすらない
*目の周りに薬以外を塗らない
*重いものを持たない
術後の母ちゃんは・・・
◎術前に眠らされてから顔の上半分に麻酔をかけて手術するって事を説明されてて、麻酔が切れて痛みがあるようならタイレノールを服用するように(イブプロフェンはダメ)言われたんだけど、全く痛みもなくて一度も痛み止めを服用しなかった
◎頭を高くして寝るのに慣れない為、最初の3日ほど首から肩まで痛くなって寝不足になった
◎初日は血が目に入り、ティッシュが手放せない状態で血のせいで視界がぼやける
◎それ以降も塗り薬が目に入り視界がぼやける為、スマホで文字が打てない読むのに苦労した
◎母ちゃんは普段から顔を上にしてシャンプーするので、手術の翌朝(朝シャワー派)からシャンプー出来たので全く問題がなかった
腫れはと言うと、術後目の周りが腫れて目の下のたるみがなくなって、出来ればこのまま目の下のたるみが消えちゃえばいいのに、って思ったわ(笑)。
ここからの写真はサムネイルで載せます。
写真をクリックすると大きい写真が見れるよ。
塗り薬や目に髪がかかるのが嫌で、日中も寝る時もちょんまげ結って過ごしていました(あはは)。

術後2日目7月30日
腫れて目が開きにくいし、兎に角塗り薬が目に入って何も出来なかったくらい。

術後4日目8月1日
腫れが引き始めたのは4日目くらいからだけど、やっぱ問題は塗り薬が目に入るのが辛かった~。

術後6日目8月3日
この頃になると大分楽になって来たかな、と思ってる。

術後9日目8月6日
これは抜糸前日、塗り薬が不要になったので眉毛を超久しぶりに描けたわ。

術後10日8月7日、抜糸直後
抜糸の時に 完全に腫れが引くまで1か月くらいですかね? と聞いたら それくらいかもしれないし、3か月かかるかもしれないし、人によって違うから断言は出来ない って言われたわ。
現段階で左側の方が右より腫れてるんだけど、そりゃそうだよな・・・左側を下にして寝るからなぁ・・・なーんて考えたのでありますが、もともと目の大きさが違うんだから、大きさだけでも揃えてくれたらよかったのになぁ・・・眼科医であって美容整形じゃないからしょうがないか。
抜糸後も瞼をこすらないようにとの注意が出ているので気をつけねば・・・。
日本では二重の方は二重の線、一重の方は眉の下を切開するって聞いてます(日本の友達情報)。
私の場合は奥二重でその線をベースに線から上の皮膚を切って縫ったんだけど、二重の線から下は現在もまだ腫れてる状態で、この腫れが落ち着いたら以前のような奥二重に戻るのか、少しはっきりした二重になるのかはまだ謎。
また顔が変化したら写真載せる予定です。
洗顔は抜糸後からOKですが、母ちゃんは手術日の夜から実は洗顔してたの。
と言うのは、ここで宣伝になるんだけど(笑)、Rodan+Fieldの敏感肌用 Soothe の洗顔は洗い流してもいいしふき取りだけでも大丈夫な商品なの。

目から下は術後でも全く問題なくお肌のお手入れしていました。
Rodan+Fields
https://rikab.myrandf.com/en-us/
*ご購入の際コンサルタントID 0095170494 Rika Bairdとご記入ください
ご質問などお気軽にお問い合わせください
腫れが早く落ち着けーー!!
👀 👀 👀 とお願いします
訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!

にほんブログ村

FC2ブログランキング

術前検診は日本から戻った直後の6月末で、その日までやるかやらないか決める事になっておりやる事を決心した母ちゃんは、7月28日に手術となりました。
午前8時からなので、7時までに受付等を済ませるように言われており、手術を執り行うところへ。
婦人科の手術などもそうですが、個人のオフィスを持っていて手術をするドクターは、手術の際はドクターオフィスとは違う場所になっていて、大抵の場合金曜日に手術が行われる事が多いので、ドクターは平日はオフィスで診察、金曜日は手術と言う風になっています。
手術センターに行くと二手に分かれており、片方はレイシック&PRKで母ちゃんも20年前に同じ手術センターでPRKを受けてます。
もう片方は白内障や眼瞼下垂手術などの方で、待ってる人が多い事!!
受付したはいいけれど、ドクターが保険会社の方のサインを忘れてて、そこにいた全員が1~2時間半待たされる羽目になっちゃって、母ちゃんは一番最後の予約だったので2時間半待たされた。
父ちゃんはシュートメさまのオムツ交換があった為一旦家に戻っている間に呼ばれ、すぐに手荷物を袋に入れられちゃったので写真は全く撮れず。
つま先を覆う靴を履いて来るように言われてて(術後移動の安全の為)、靴のままベッドに上がらされ、モニターを付けられて酸素チューブも付けられ、髪はキャップの中にきっちり入れられて、様々なアレルギーがあるか聞かれ、生理食塩水を点滴。
そのまま30分くらい待っていよいよ手術室に。
流れる血を受け止めるべくタオルを顔周りに設置されるのだが、母ちゃんはバンドエイドにかぶれるので紙テープを使ってくれたんだけど、タオルだからなかなか苦戦されてて申し訳なかったわ。
準備が出来たらドクターが音楽と共に華やかに登場。
と思ったら記憶がもうなくなって、目が覚めたら既に手術も終わってて点滴も外されてて、アイスアイマスクを外されてる最中だった。
自分で車椅子に移動し、外で待ってる父ちゃんの車に乗り込んで家に帰ったが、前日の夕ご飯を最後に何も食べてなかったので、父ちゃんにランチとスタバでチャイフラペチーノを買ってもらって(笑)家に着いた。

(塗り薬塗られてアイスマスクさせられてたからか?眉毛が逆立ってるし・爆笑)
術後の注意事項
*最初の3日間、毎日4~5回アイスアイマスクで10分冷やす
*運動× 飲酒× 刺激物の摂取×
抜糸までの注意事項
*抗生剤入り塗り薬を毎日3回塗る
*頭を枕2~3個分高くして寝る
*瞼に圧をかけないよう頭を下に向けない
*術後すぐシャワーOK だが、抜糸まではソープやシャンプーが顔にかからないように
*顔が水で濡れてもタオルで拭かず自然乾燥
*目をこすらない
*目の周りに薬以外を塗らない
*重いものを持たない
術後の母ちゃんは・・・
◎術前に眠らされてから顔の上半分に麻酔をかけて手術するって事を説明されてて、麻酔が切れて痛みがあるようならタイレノールを服用するように(イブプロフェンはダメ)言われたんだけど、全く痛みもなくて一度も痛み止めを服用しなかった
◎頭を高くして寝るのに慣れない為、最初の3日ほど首から肩まで痛くなって寝不足になった
◎初日は血が目に入り、ティッシュが手放せない状態で血のせいで視界がぼやける
◎それ以降も塗り薬が目に入り視界がぼやける為、スマホで文字が打てない読むのに苦労した
◎母ちゃんは普段から顔を上にしてシャンプーするので、手術の翌朝(朝シャワー派)からシャンプー出来たので全く問題がなかった
腫れはと言うと、術後目の周りが腫れて目の下のたるみがなくなって、出来ればこのまま目の下のたるみが消えちゃえばいいのに、って思ったわ(笑)。
ここからの写真はサムネイルで載せます。
写真をクリックすると大きい写真が見れるよ。
塗り薬や目に髪がかかるのが嫌で、日中も寝る時もちょんまげ結って過ごしていました(あはは)。

術後2日目7月30日
腫れて目が開きにくいし、兎に角塗り薬が目に入って何も出来なかったくらい。

術後4日目8月1日
腫れが引き始めたのは4日目くらいからだけど、やっぱ問題は塗り薬が目に入るのが辛かった~。

術後6日目8月3日
この頃になると大分楽になって来たかな、と思ってる。

術後9日目8月6日
これは抜糸前日、塗り薬が不要になったので眉毛を超久しぶりに描けたわ。

術後10日8月7日、抜糸直後
抜糸の時に 完全に腫れが引くまで1か月くらいですかね? と聞いたら それくらいかもしれないし、3か月かかるかもしれないし、人によって違うから断言は出来ない って言われたわ。
現段階で左側の方が右より腫れてるんだけど、そりゃそうだよな・・・左側を下にして寝るからなぁ・・・なーんて考えたのでありますが、もともと目の大きさが違うんだから、大きさだけでも揃えてくれたらよかったのになぁ・・・眼科医であって美容整形じゃないからしょうがないか。
抜糸後も瞼をこすらないようにとの注意が出ているので気をつけねば・・・。
日本では二重の方は二重の線、一重の方は眉の下を切開するって聞いてます(日本の友達情報)。
私の場合は奥二重でその線をベースに線から上の皮膚を切って縫ったんだけど、二重の線から下は現在もまだ腫れてる状態で、この腫れが落ち着いたら以前のような奥二重に戻るのか、少しはっきりした二重になるのかはまだ謎。
また顔が変化したら写真載せる予定です。
洗顔は抜糸後からOKですが、母ちゃんは手術日の夜から実は洗顔してたの。
と言うのは、ここで宣伝になるんだけど(笑)、Rodan+Fieldの敏感肌用 Soothe の洗顔は洗い流してもいいしふき取りだけでも大丈夫な商品なの。

目から下は術後でも全く問題なくお肌のお手入れしていました。
Rodan+Fields
https://rikab.myrandf.com/en-us/
*ご購入の際コンサルタントID 0095170494 Rika Bairdとご記入ください
ご質問などお気軽にお問い合わせください
腫れが早く落ち着けーー!!
👀 👀 👀 とお願いします
訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!

にほんブログ村
FC2ブログランキング

スポンサーサイト