fc2ブログ

Vocal Cord Dysfunction

こんにちは~。

今日も読んで頂いてありがとうございます。



__ 1 (Mobile) ブログランキング・にほんブログ村へ banner (1)
EC2ブログランキング

いつも応援も本当に感謝してます。










6月初めに


運動誘発喘息


との診断を受け、インへラーを処方されて2ヶ月、全く症状が軽くなるどころか悪化してたので、最初に予定されてた診断日を早めていただきました。








運動をしない状態なら全く問題がないのですが、バスケの練習を始めると10分でインへラーが必要な状態になってしまい、ニコの話によると肺が苦しいだけじゃなく喉が鳴るような感覚なんですって。



再診したところ



Vocal Cord Dysfunction(声帯機能不全)



と診断されました。




声帯の筋肉をリラックスさせる呼吸法をその場で教えてもらい、1ヶ月経ってその呼吸法で改善しない場合はスピーチセラピーを紹介される予定です。



思えばチャーの件でスピーチセラピーをずーっと受けてて、もう縁がないと思ってたのになぁ。




ドクターの話によると



思春期の女の子
行動的な子
リーダーシップタイプ



に多いんですって。




そしてまた、喘息と診断される事も多いらしく、今回の診断でニコは両方持っていると思われる、との事。





そんなニコ







昨日もミミズを亀にあげてました~。





呼吸法・・・ヨガに連れて行こうかな~

              


ランキングへの応援をよろしくお願いします


訪問先では特別応援とコメントには書きませんが、ランキングを貼っていらっしゃるブログへの応援はしてますからね~♪





__ 1 (Mobile)
FC2ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

banner (1)


スポンサーサイト



テーマ : 海外で育児
ジャンル : 育児

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

いろいろ、・・・・・・。
ご苦労さまです。

早くなおるといいですね。

いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪(全)

ニコちゃん、、
心配ですね(´・_・`)

スポーツのたび毎回だと大変ですね。セラピーで改善していくといいのですが、、。

凸凸凸☆

声帯機能不全…初めて聞きます。喘息も喉が狭くなってヒューヒューなるけど、それとも違う感じなんだろうな。でも呼吸法やスピーチでよくなるならよかったね。ヨガいいかも〜!
カメさんたら、結構長いミミズを召し上がるのねw

No title

何にしても原因がわかり よかったですよね

毎日 教えてもらった呼吸法をする時間を持つのは

それだけでなく いろんな面に効果があるでしょうね。

呼吸って おもうより大きなものです

こんにちは

う~ん、ちょっと心配ですね~。

運動をしないなら問題ないってますます難しい。

思春期の女の子、行動的な子、リーダーシップタイプか~、ニコちゃん
全てがあてはまるのじゃーないですかね(笑)

ありゃ、ミミズ持って笑っている顔のニコちゃん見るとほっとしますね。

ヨガも良さそうですか。

No title

まぁ、そうですか?!
心配ですね。運動が続けられなければ、
ニコちゃんはつまらないでしょうに。
治るように祈っています。PPP

No title

1枚目のニコちゃん・・・神妙な顔つき。

声帯機能不全、聞いたことがありませんでした。
(ぐぐってみました)
吸入が効かない理由がわかって安心ですね。

ヨガは腹式呼吸だからいいかも(^^)。

真面目な子

アロハ~!
まあ~!そうだったんですか!?
真面目で運動大好きニコちゃん、とにかく一生懸命やる。。
その裏返しでもあるのかな?
なりやすいタイプ3つに、全部入っちゃってますものね。。
思春期の女の子に多いということは、思春期過ぎたら、治りやすいということでも、ありますよね。
トレーニングで、改善すること祈ってます。
筋肉リラックスさせるには、ヨガばっちりですよね。
いいかも~。。

No title

ニコちゃん心配ですねv-406
ヨガいいかもしれませんね!

カギコメさん

本当にありがとう!!

siawasekunさん

これが楽になれば随分違うんですけどね。
お気遣い、そしてコメントに応援、本当にありがとうございます。

みいちゃん

本当、呼吸法で少しでも楽になればいいんだけど・・・。
まだなんとも言えない状態。

いつも応援、本当にありがとう!!

Qさん

喉の横、つまり声帯がバイブレートする音がするらしいの。
スピーチセラピーでは声帯のエクササイズなるものを指導されるらしいよ。

ミミズをあげるとすごい喜ぶってニコが言ってた。

イジーさん

そうですね、原因が分かったのは本当によかったです。
ちょっと時間があれば呼吸法をさせたいです。
意識して呼吸する・・・なかなか難しいようです。

小父さん

声帯機能不全はストレスでもなるらしいんです。
以前バスケ練習でチームメイトのお母さんにニコが怒鳴られた時、過呼吸ではなく、これだった可能性があります。
ドクターから言われた時、あらニコに全部当てはまっちゃう・・・って思ったんです。

ヨガは呼吸法なので、ドクターも効果があるとおっしゃっていました。
来週夏休み最終ですが、連れて行ってみます。

みどさん

運動をするのは全く問題がないようで。
声帯をリラックスする術を身に着ければいいみたい。
ありがとうございます。
応援もいつもありがとう!!

こばさん

そうですね、理由が分かってよかったです。
治療法は呼吸法しかないようで、ヨガ、よさそうですよね。
あとは普段から呼吸の練習をするのが大事みたいです。
ありがとうございます。

モリオリママさん

ストレスを感じた時にもなってしまうようで、パニック症候群に似たところがあるみたいです。
それで呼吸法で声帯をリラックスさせるんですって。
完治するかどうかはよく分かりませんが、少しでも改善されればいいんですが。
来週ヨガに連れて行きます~。
ありがとうございます。

お名前書き忘れさん

ありがとうございます!!
暇さえあれば呼吸法。
来週はヨガに連れて行きます~。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR