ガーデニングが始まった
フロリダ州陽性者数
2月12日 5,785,719名
2月14日 5,795,041名
+9,322名 平均+4,661名
急に数字が下がって驚いた。
なんでもあちこちの検査所が閉鎖になってるらしいよ。
以前から検査の必要性がないと州知事が言ってたから、その影響なのかねぇ。
それとフロリダで創業されたスーパーでは昨日から従業員のマスクの義務化解除になってるし、ここは本社がレイクランドと言う、共和党ばっかりの地域なので、まぁあれだ・・・州知事のサポーターが多いって事だぁね。
このスーパーの薬局でヴァレちゃんはバイトしてるから、戦々恐々してるよ。
さてさて先週末は近所の Lukas Nursery & Butterfly Encounter に行って来ました。

クリスマス仕様だったラプちゃんも普通になっててつまらん。

無料で結構広いからいいデートスポットでもあるらしく、この日陰で育つ植物コーナーでイチャイチャチュッチュしてるカップルがいたわ。
この日陰植物コーナーで見つけたこれ、何気に欲しいと思ってしまったウツボカズラ。

これを使った料理があるらしいよ
https://gardenstory.jp/stories/19742
玄関先にぶら下げたら、蚊を全部食べてくれないかしら・・・と母ちゃんは思ってしまうが、まぁそうはいかねぇだろうな。
コバエ退治にどうかしらね、すなちゃんに怪人さん。
母ちゃんがこの日チェックしたかったのはフルーツの木のお値段。

ピーチの小さいのが$50で大きいのは$100以上。
ネクタリンが$40。
フロリダで売っている品種はフロリダでも育つタイプのものだけど、桃やネクタリンって寒さがないと甘さが出ないって言うからどうなんだろうね。
お友達が言うには毎年鳥にやられて、人間の口に入るのは1個くらいって言ってたわ。
結局ハーブも苗を買わず種だけ買って来て、この前の種交換で頂いたのも含めて種まき。

これらは芽が出たら植え替える方で、プランターや鉢に撒いたのはそのまま育てるやつ。

この前整理したガーリックチャイブも落ち着いたし、ネギは食べながら間引きしなくちゃ。
真ん中のプランターはルッコラ。

上の鉢は水菜と春菊とおかひじきだが、春菊の種は結構古いので多分発芽しないと思う。
下の左はきゅうり。
さてどのくらい成功するかな。
去年は結構ダメになっちゃったのが多かったからね。
今週末は地植えする為の土づくりして小松菜など植える予定。
あ・・・パイナップルの脇芽も整理せねば!!
さてさてチャー、昨夜寝る前は101.4℉(38.5℃)あり、アイスノンとアメリカ版冷えピタして就寝しましたが、今朝は16日ぶりにに100を切り99℃(37.2℃)と下がった・・・抗生剤が効いたか?
がしかーし軽い頭痛はあるみたい。
昨日この脳神経外科の専門医に電話したら、ちょうどキャンセルが出て今日診てもらえる事になり、うちから高速を使って約1時間のところで父ちゃんに連れられてお昼に家を出て行った。
もし今日を逃すと6月中旬まで予約が取れないらしいので、ラッキーだったな。
おまけの写真

にゃわんずの水は共用なので、こんな風に2にゃんずが一緒に飲んでたりする。
このままチャーが回復しますように
とお願いします
訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!

にほんブログ村

FC2ブログランキング

2月12日 5,785,719名
2月14日 5,795,041名
+9,322名 平均+4,661名
急に数字が下がって驚いた。
なんでもあちこちの検査所が閉鎖になってるらしいよ。
以前から検査の必要性がないと州知事が言ってたから、その影響なのかねぇ。
それとフロリダで創業されたスーパーでは昨日から従業員のマスクの義務化解除になってるし、ここは本社がレイクランドと言う、共和党ばっかりの地域なので、まぁあれだ・・・州知事のサポーターが多いって事だぁね。
このスーパーの薬局でヴァレちゃんはバイトしてるから、戦々恐々してるよ。
さてさて先週末は近所の Lukas Nursery & Butterfly Encounter に行って来ました。

クリスマス仕様だったラプちゃんも普通になっててつまらん。

無料で結構広いからいいデートスポットでもあるらしく、この日陰で育つ植物コーナーでイチャイチャチュッチュしてるカップルがいたわ。
この日陰植物コーナーで見つけたこれ、何気に欲しいと思ってしまったウツボカズラ。

これを使った料理があるらしいよ
https://gardenstory.jp/stories/19742
玄関先にぶら下げたら、蚊を全部食べてくれないかしら・・・と母ちゃんは思ってしまうが、まぁそうはいかねぇだろうな。
コバエ退治にどうかしらね、すなちゃんに怪人さん。
母ちゃんがこの日チェックしたかったのはフルーツの木のお値段。

ピーチの小さいのが$50で大きいのは$100以上。
ネクタリンが$40。
フロリダで売っている品種はフロリダでも育つタイプのものだけど、桃やネクタリンって寒さがないと甘さが出ないって言うからどうなんだろうね。
お友達が言うには毎年鳥にやられて、人間の口に入るのは1個くらいって言ってたわ。
結局ハーブも苗を買わず種だけ買って来て、この前の種交換で頂いたのも含めて種まき。

これらは芽が出たら植え替える方で、プランターや鉢に撒いたのはそのまま育てるやつ。

この前整理したガーリックチャイブも落ち着いたし、ネギは食べながら間引きしなくちゃ。
真ん中のプランターはルッコラ。

上の鉢は水菜と春菊とおかひじきだが、春菊の種は結構古いので多分発芽しないと思う。
下の左はきゅうり。
さてどのくらい成功するかな。
去年は結構ダメになっちゃったのが多かったからね。
今週末は地植えする為の土づくりして小松菜など植える予定。
あ・・・パイナップルの脇芽も整理せねば!!
さてさてチャー、昨夜寝る前は101.4℉(38.5℃)あり、アイスノンとアメリカ版冷えピタして就寝しましたが、今朝は16日ぶりにに100を切り99℃(37.2℃)と下がった・・・抗生剤が効いたか?
がしかーし軽い頭痛はあるみたい。
昨日この脳神経外科の専門医に電話したら、ちょうどキャンセルが出て今日診てもらえる事になり、うちから高速を使って約1時間のところで父ちゃんに連れられてお昼に家を出て行った。
もし今日を逃すと6月中旬まで予約が取れないらしいので、ラッキーだったな。
おまけの写真

にゃわんずの水は共用なので、こんな風に2にゃんずが一緒に飲んでたりする。
ロダン+フィールズよりお知らせ
Rika's ロダン+フィールズ
日本向けキャンペーン
只今、ロダン+フィールズの製品をお買い上げいただくと
ハイドレーション AH セラムのサンプルを2個プレゼント!!
1個につき3回分なので6回分付いて来ることになります。
オイルフリーでさらっとしているのにしっとり感を感じられるテクスチャー
寒さ・乾燥が気になるこの季節は特にオススメです
詳細はコメントやメッセージでお問い合わせください
このままチャーが回復しますように



訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!

にほんブログ村
FC2ブログランキング

スポンサーサイト