fc2ブログ

Last Day of School

こんにちは~。

今日も読んで頂いてありがとうございます。



__ 1 (Mobile) ブログランキング・にほんブログ村へ banner (1)
EC2ブログランキング

いつも応援も本当に感謝してます。












いよいよ今日から夏休み 


恐らくアメリカ内のどこの学校もそうだと思いますが、ラストの日には


パーティー パーティー パーティー 



2人の学校では6&7年生は各教科ごと映画を見たりゲームをしたりしたそうですが、チャー達8年生はこの最終日の午前中ファイナルだったんですよ~。


最終的な成績表は今月末オフィスに取りに行く事になってます。




2014-06-04 029 (24) (Mobile)


そして8年生の Last Day of Schoo Party は午後12時半から2時まで行われました。



母ちゃんは昨日朝からお手伝いに。





2014-06-04 029 (20) (Mobile)

2014-06-04 029 (26) (Mobile)


テーブルを用意したり氷をカフェテリアから運んだり・・・ですが、この日の為に一人10ドルを寄付と言う形で徴収しており、それプラス毎年のこのパーティーの為の予算からDJやバウンサーレンタルからスライダーにバスケ、会場の飾りつけのバルーン、チップスにクッキーや雑費を出しましたが、小学校の時もそうでしたが、食べ物を協力してくれるようあちこちPTAでお願いして回るんです。


その結果Mマークのプレーンバーガー、Pから始まるピザ屋さんからはチーズピザとペペロニピザ、カエルマークのアイスクリーム屋さんからは1ガロンのアイス5種類、計5ガロンを寄付して頂きました。



2014-06-04 029 (21) (Mobile)



ゲームも何点か用意されており、やっぱ一番人気は先生を水中に落とすゲーム。


2014-06-04 029 (22) (Mobile)


陸上のコーチが丁度落とされてた(笑)。




2014-06-04 029 (23) (Mobile)


チャーの後ろでは6年生が覗いてた(爆笑)。





母ちゃんが帰る1時半でも大量のピザにバーガーが残ってたけど、多分後片付けまで残っているボランティアのみなさんや先生方でお持ち帰りするんだろうなぁ。





2014-06-04 029 (29) (Mobile)


ニコと違ってチャーはこう言うのを全く楽しめないタイプなので(あまり騒いだりする方ではないので)、サインアウトして欲しいって事もあり、母ちゃんが帰る1時半にチャーと親友Mくんをサインアウトして帰って来ました。
(母ちゃんは9時半から1時までボランティアのサインをしてた)



この日はPTAからそれぞれ行くハイスクールカラーのサックパックを記念品に用意。
(多分毎年そうなんだと思う、真相はニコの時に判明するかも)


2014-06-04 029 (1) (Mobile)


2018とは彼らの義務教育終了する年。
(ちなみに高校まで義務教育です)



はぁ・・・チャーが夏休み明けからは9年生だなんて信じられない・・・。




今日は父ちゃんが一日休みを取ってるので、今日の訪問はお休みさせていただきます。
ごめんなさい。

でも・・・


             


ランキングへの応援をよろしくお願いします


訪問先では特別応援とコメントには書きませんが、ランキングを貼っていらっしゃるブログへの応援はしてますからね~♪





__ 1 (Mobile)
FC2ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

banner (1)


スポンサーサイト



テーマ : 海外で育児
ジャンル : 育児

コメントの投稿

非公開コメント

No title

珍しい内容をいろいろ紹介していただき、嬉しかったです。
ありがとうございました。

昨日も、涙がでるほど嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、恐縮、深謝、深謝、深謝です。

応援ポチ♪♪(全)

No title

もう夏休みなんですね〜!こちらは、17まであるようですよ。
パティー、盛大ですよね!日本のアメリカンスクールもそういうのなかったし、こちらもそういうのはないようです。残念!いまさらながら、チャー君と我が家の次男は同じ学年だったんですね〜!

No title

チャー君が9年生! この前小学校を卒業(?)したばかりだと思っていたのに…。大きくなるのは早いですねぇ!
パーティーも楽しそうで良いなぁ!

No title

わお!もう夏休みかあ。
それにしても盛大なパーティーなんだね。
寄付でそれだけまかなえるのが文化の違いなのかなあ。

良い夏休みを(^_-)

No title

チャー君もreeさんもお疲れ様でした〜!
さすがミドルは盛大なパーティーだわね♬
寄付も多くて羨ましい。うちらはスナック類と40ドルギフトカードだけだったけど、でもそれでも有難くて感謝よ〜。
それにしても最終日までテストなんて恐ろしい…
夏休み、たくさん楽しんでね〜♡

No title

reeさん、朝からのお手伝いお疲れ様でした。
お手伝いは大変だけど、一緒に帰ってこられるメリットもありますね~!

学校でのパーティ、スライダーもあるなんていいなぁ。
そこで、遊ぶのもOKなんですか?
チャー君と一緒に写っている女子たちも同じ年なんですよね。
大人っぽい~。

これから夏休み突入ですね。
長くてちょっとうらやましい。
そういえば、アメリカ在住の友達も6月後半に帰国するのは子どもが夏休みになるからかな・・・。

No title

この時期、私たちは大忙しとなります。
2013-14年度、お疲れ様でした。

No title

reeさんもボランティア大変でしたね。お疲れ様でした!

No title

もう~~夏休みなんだ~ 暑い~熱い~夏休みでありますように\(^o^)/ってreeさんはお仕事増えるかな~ 

パーティーに企業からそういう~寄付があるのね 日本では無いでしょね~

チャーくんが おばあ様 対する 愛情も素晴らしい~~ きっとおばあ様も パパも感激でしょうね~~

16年 おめでとう~素敵な記念日でありますように

こんにちは

楽しいです。

パーティーパーティーパーティーなんて私は謝恩会しかありませんでしたけどね。
ん?これが謝恩会かな?(笑)
しかしとっても豪華な感じです。

そして通信簿は取りに行く?
なるほどなるほど。

母ちゃんのヘルパーさんが大変ですね。
でもガールスカウトリーダーの経験も生きてくるのじゃーないですか?(笑)

うひゃ~~~!ゲームコーナーがたくさんあってチップスにクッキーがある上に各家庭からのケータリング(笑)までとは!

えっバーガー、ピザ、アイスクリームの寄付まであるんですか。
子供たちは楽しみにしているでしょねー!

ああ先生の水中落とし去年だったか、覚えています。
でも、上の盛りだくさんの準備は去年もありましたっけ?

6年生は金網の中ですか?(笑)
外なのかな?

えっ、母ちゃんは二日がかりで準備したのに、チャー君はもう帰るんですか!
母ちゃんの準備の甲斐がないですね~。
いや母ちゃんも早く帰れた方がよかったのかな?(笑)

2018入りのサックパックいいですね。
いいアイデアでもあると思います。

>はぁ・・・

わはっは、子供の成長ってあっという間ですね。

siawasekunさん

朝からバタバタしましたけど、みんなの笑顔を見る事は本当にいいですね~。

いつもコメントに応援、ありがとうございます!!

わくどきさん

うちの2人のカウンティーは新年度が始まるのは8月18日です。
わくどくさんの方は9月かな?
同じ地域でも学校&PTAによって、ですよね~。
同じ学年?
そうだったんですか~。
そう言えば何年も私達、気にしていなかったですよね(笑)。

魔女ちゃん

早いよね。
なんだか学校に行くようになって急に時間が早く感じちゃう。
あ、私が年を取った証拠か!!

おかーにゃんさん

この夏休みが8月17日まで続く・・・。

この寄付については小学校のボランティアで初めて知ったけど、結構協力してくれるところって多くて驚いたの。

ありがとう!

No title

ボランティアお疲れ様でした。そしてチャーくん終了おめでとう!気がつけばもう長い夏休みに入るわけですね。
reeさんの忙しい毎日が始まるわけだ!楽しい夏休みを〜。

Qさん

ありがとうござります~。
Qさんもお疲れでした~。
エレメンタリーでもボランティアしたけど、全然楽だった。
ミドルは子供達も大分大人だから、こちらは心配しなくていいし。
ポリスが毎日1人来てるんだけど、彼女もピザとバーガー食べてた(笑)。
私も最終日にファイナルがあるって驚いちゃった。
Qさんも楽しんでね~。

こばさん

ありがとうございます~。
ファイナルさえ済ませれば帰ってよし、のこの日でした。

勿論スライダーも8年生のものなので遊んでいいんですよ~。
このくらいの年齢になると、社会人?って感じの子が多いです。
かなり日本の子と違うので驚きます。

私も2人が小さかった頃は夏休みを利用して6月初めから帰ってましたよ~。

みどさん

先生方は本当に大変だよね。
ありがとう!
みどさんもお疲れ様です。

怪人さん

ありがとう。
怪人さん、大丈夫?

まつもとさん

そうなの~、夏休みが早いし長い。
ううん、学校の心配をしないでいいから楽なんだ。

結構協力してくれるところ、多いんだよ。

ありがとう!
16年ってあっと言う間だね。

小父さん

そう言えば謝恩会ってこちら、ないですね~。

高校の卒業パーティーはもっと豪華らしいですよ。

お手伝いも小学校に比べて楽でした。
食べ物の殆どは寄付だし、父兄から集めたのって10ドルの寄付って形だけでしたし、飾りつけも片付けも掃除も業者さんでしたしね。

子供達は当日までパーティー内容は分からないですからね~。
でも今回お手伝いして内容が把握出来たので、ニコの時は戸惑わずに済みそうです。

水落としのは小学校の年に一度のお祭りでした。
なのでこう言った準備は殆どありませんでした。

8年生以外は参加出来ないので、この6年生は外のバスケコートで外遊び中だったんです。
ニコもいたらしいけど見なかったですね~(笑)。

食べ物も沢山あるし、ミドル最後の日をみんな楽しんでたんですが、チャーは全然です。
別に残っても問題はないけど、退屈だから帰りたい、って(笑)。

本当、子供の成長は早すぎです。

さりーさん

ありがとうございます。
本当、夏休みが長すぎて・・・。
でも学校の心配をしないで済むし、朝寝坊出来るので楽です~。

去年もパーティの様子見ましたが
とっても楽しそうですよねー!
アメリカだなぁーって思っちゃう*\(^o^)/*
夏休み、チャーくんニコちゃん楽しくすごしていい思い出を作れたらいいですね!

今日の応援凸凸凸☆

みいちゃん

こんな風にパーティーがあるのって日本じゃ考えられないものね。
これね、ボランティアの親達も大変だけど、ボランティアしなきゃ出来ない楽しさもあるの。
長い夏休み、今月はバスケとスカウトで予定が一杯だけど、私はのんびり出来るから嬉しい♪
いつも応援もありがとう!!

No title

桃ちゃんは3ヶ月の長い休みがもうすぐ終わりで、6月16日から学校です。また地獄の日々が〜とちょっと憂鬱ではありますが、だらだら過ごしてるので、活を入れなきゃです。そちらはこれからなんですね。

9年生なんですね。早い〜。そちらは9〜12年生がハイスクールでしたっけ。

チャー君も、うちの虎もこういうざわざわして人が多いのはあまり楽しめないタイプ。でもね、サイエンスハイスクールに行ってる間だけはどんなイベントも楽しんでました。今はまた前に戻ったけど。何て言うか、同じような子が集まると凄く楽しめるみたいです。先生も言ってたんですが。こんなにたのしそうだけど、他の学校の生徒の中に入ると突然無口になるって。彼らの会話そのものが普通じゃないからかも。うちは凡人ばっかりだから虎は家でも無口なんですよ。虎が話したい事が理解出来ないせいもあって。本当は機械の話しとか好きなんですよね。

先生を水中に落とすって子ども達がフロリダの学校に行ってる時のイベントでやってた気がします。フロリダと言えば、最近、メイドさんが妊娠したかもとか泣いたりしてて、その話しをしたら桜はフィリピンの学校では性教育はなかったけどフロリダで教えてもらったって言ってました。結局妊娠は勘違いだったんですが、恋人はそれを聞いて蒸発してしまったので、早くわかって良かったね〜と言ったところです。

もう夏休みなんですね!!

こうゆうパーティ凄くイイですよね
毎回思いましす!
日本でもやればいいのに…って思いますが役員になって解ったこと

日本の親は、率先して手伝わない。面倒臭がる。その割りには要望だけは一流。手伝いを強制すればクレーム。寄付はしないケチ。

心が狭いし、難しく考え過ぎるし、いちいち細かいし、面倒くさい 笑

いくつか私も該当者ですが 爆

あまり日本向きではないですよね〜
やれば絶対楽しいのに…勿体無い!!だから憧れます

長い夏休み、嬉しい様なでも毎日家にいると嫌な様な 笑
楽しい夏休みになるとイイですね☆

菜の花さん

もう新学期なんですね~。
こちらは先週木曜から始まり、今朝はチャーは8時にスカウトのボランティアに出たと言うのに、私は9時半まで寝ちゃってました(苦笑)。

はい、9年生からハイスクールですが、地区によって9年生だけ別校舎になるのでミドルハイと呼ばれたりします。

やっぱりチャーと虎くんって性格も似ているっぽいですね。
学校で見てたらいつもつるんでいる子(ギフテッドのクラスの子)と5人くらいのグループで、どこからどう見てもオタクの集まりでした。

そう言えば一応5年生で性教育の軽いものを授業で教えたみたいですが、ボーイスカウトでも毎年年齢に合わせて教えてるみたいですよ。

病気を防ぐ為にも正しい知識って大事ですよね。

そのメイドさん、よかったですね。

goldrushちゃん

そうなの~。
8月17日までながーい夏休み。

確かに日本では難しいよね。

でもね、こっちのボランティアやPTAの面子も同じ顔ぶれなのよ。
みんながみんな率先してる訳じゃないの。

でも小学校時代にボランティアに加わる事で、実は大変だけどやらないでいるよりすごく楽しい、って事が分かったの。
勿論日本とは違うから、だとも思うけど。

2人揃うと喧嘩ばっかだけど、もう放っておいても平気な年齢だから楽よ~。

こんにちは。
学校でこんなに盛大なパーティがあるなんて、楽しいですね(*^^*)。
しかも、企業からの寄付もあるなんて。
日本との違いに驚いてしまいます。

子供は色々なことを経験しながら心身ともに成長していくんですね。

rosetea888さん

こんにちは!

そうなんですよ~、5年生と8年生、卒業生の年にあるんです。
寄付を頂く為にPTAがあちこち問い合わせしてるんですが、ありがたいですね~。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR