リサイタルお疲れさまです!最後までやり遂げたんですね。ニコちゃん偉い!バスケとの掛け持ちは大変だっただろうけど、出来る限り頑張ったニコちゃんに拍手です。
うちの娘も4歳、5歳とバレエをしてたんですが、引っ越しを機に今年度はお休みしていました。でも先日、またダンスしたいと言い出したので来年度からの新しい教室を探そうかなあと考え中です。もしまた始めるのなら、ニコちゃんみたいに長く続けられるといいな^^
ダンスやバレエというと、最近ドラマのBunheadsを観始めてハマっちゃいました。ワンシーズンでキャンセルされたんですが、でもすごくおすすめ!って、もうreeさんは観てしまってたりして?
ニコちゃんお疲れ様でした~!
動画でニコちゃん探したけど、イマイチ自信ない・・・。
舞台向かって右の5人のうち、一番左で踊り始めた子かなと思ってるんだけど、どうだろう。
動画の男の子もすごいね。骨肉腫の子の話も泣いた。
良かったようですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
頑張っている姿、・・・・・・。
いいものですね。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪(全)
またまたお久しぶりです(^.^)
9年間もダンスを続けてたんですね~。
お疲れ様です!
そちらはもうすぐ夏休みなんですね!
いいな~(≧∇≦)b
今年の夏はどんな風に過ごす予定ですか?
また楽しみにしてます!
ニコちゃん リサイタルお疲れ様でした~
バスケやサッカーと並行して、9年間も続けたなんて偉いですね!
一つ一つのことをちゃんと頑張るニコちゃん、そしてサポートされるご家族の姿勢が素敵だなぁと思いました。
ダンス、どれがニコちゃんかわからなかったです~
そして女の子たち、皆大人っぽいですね!
でもそれでいて、リサイタル後の逆さ抱っこの幼可愛さ、思わずほっこりしちゃいました^^
ニコちゃん頑張ったね! 9年間、お疲れさまでした〜!
バスケとサッカーとの掛け持ちだもんね、
よっぽどの根性がないと出来ないよ。
ニコちゃんはホント頑張り屋さんで見てて元気が出る。
reeさんもとーちゃんさんもお疲れさまでした〜!
このドレス、すっごく可愛い💓 よくお似合いよ〜💓💓💓
いぇーい!
ニコちゃんのコスチューム素敵じゃないですか。
なんと3歳からやっているんですか!
でもほかにいろんなことやりながら続けたって凄いし貴重な経験だと思います。
リサイタルに出られてよかったですね。
YouTubeをPC画面いっぱいに広げて見ていたのでニコちゃんのことよく分かりましたよ。
踊りの中に日本ではやったツイストやゴーゴーの振りも入っていたみたいです。
母ちゃんも父ちゃんも感慨深くごらんになったことでしょう!
お~っ兄貴も来ていたんだ!
いいな~。
はっはっは、父ちゃんの恒例もこれでお終いか!
シニアのはプロみたいに思えました。
こちらはロボット・ダンスが組み入れられたようです。
放射線治療の子もみんなの前で舞台に立つことができて本当によかったと思います。
え~っ、この後サッカーゲームですか!!!(笑)
ニコちゃん、お疲れ様でした。
これからはバスケ三昧ですね。
動画、みました。
PCは音が出ないので、あとでタブレットで見直してみます。
ニコちゃんがわかるといいなぁ。
シニアの子のダンスは、男の子もすごいけど、女の子も高校生とは思えません~。
切れのある踊りがすごかった。
音ありでまた見ますね。
(*´・ω・)(・ω・`*)こんにちわ
お疲れ様~~~:*(〃∇〃人)*
ニコちゃんも頑張ったね~
夏休み前なんだ・・・笑
こっちも今日は最高気温29度~
フロリダほどではないかも・・・だけど
私的には、この気温一番好きだわ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
だけど、日焼けがね・・・・・(×_×)・゚゚・。
夏休み前もだけど、夏休みも忙しくなるよね~
reeさん、バテないようにね~
(っ*´∀`*)っ凸ポチッ
アロハ~!
時間が、いくらあっても足りない二コちゃんでしたね。
だんだん、何に集中したいか、わかってきたんですね。
最後まで、ダンスも良く頑張りました。
やっぱり、振り覚えてないって、自分でわかっていると、踊りに出ちゃうのかな?
ママには、分かるんですね。
皆、上手に踊れてたと思いますが。。
治療中の出演。。すごいです。。拍手!!
この男の子も、すごい才能ですね。
将来は、こちらの道に進むのかな?
バスケからサッカーからダンスから…本当にパワフルですね。
この衣装のせいかわからないけど、めちゃスタイル良い!ボンキュボン(古い?)に見えますよ〜。
もう終わりなんですね〜。さみしいような、でも他にも色々やりたいこと出てきますもんね。ご苦労様でした。
ありがとうございます。
そうなんですよ、正直今年に入ってからダンスレッスンに行きたくない・・・って言い出す事も多かったんです。
やったやった、これからはごろりさんちのかわいいバレリーナが見れますね。
始めて欲しいなぁ。
そのドラマは知りませんでした。
うち、子供達の事で忙しくなってからテレビを殆ど観てないんです。
チェックしてみますね~。
ありがとう!
踊り始めは後ろで右から5番目。
あ、正解だね。
この男の子、すごいよね。
ボーイズクラス(ヒップホップ)もあって、アシスタントもしてたみたい。
最後になりましたけど、無事に終わってよかったです。
ちょっと寂しいですけどね。
いつもコメントに応援、本当にありがとうございます。
そう、なんと9年。
だから辞めちゃうのは本当に残念だったけど、なんでもかんでもはもう続けられない状態なので、ニコがバスケに絞ったのはいい判断だと思います。
夏休み・・・う~~~~ん・・・ぼーっとしてたい(笑)。
ありがとうございます~。
そうなんですよ、ダンスは今まで一度も辞めたいって言った事がなく続いてたんですが、去年の終わりくらいかな、バスケを頑張りたいからダンスを辞めるって決心したのは。
長く続けてただけに寂しいですけど、バスケを選んだニコを応援したいです。
踊り始めの右のグループの中の一番左です~。
このくらいになるとメイクで随分大人っぽくなります。
ニコちゃんお疲れ様でした。
慌ただしい中頑張ったね!
やる事はしっかりやるのがニコちゃんね!
頑張り屋さんね。
こうして頑張る事は、これからも活かされることでしょうね!
根性があるかどうかは怪しいけど(笑)、今まではどれも好き、って気持ちだけでやって来たんだよね。
ダンスを辞めるのは勿体無いけど、自分が本当にやりたい事を見つけられてよかったって思ってる。
今まで9年間やった中で、今年のコスチュームが私的には一番好き♪
ありがとうございます!
2歳になった頃にバレエをやりたい、って言い出して、オムツ姿でテレビを観ながら踊ってました。
3歳になってもやりたいって言ってたので始めたんですよ。
最初のリサイタルはもう心配で心配で・・・それが今じゃ安心して観れるようになったんですよね。
去年はチャーは丁度キャンプと重なってしまい観ていないんです。
今年もキャンプでしたが、ニコの最後のリサイタルだから・・・ってキャンプをキャンセルしたんですよ。
この9年間でチャーが観てないのは去年だけなんです。
逆さ抱っこももう来年にはニコももっと体が出来て来るだろうし、父ちゃんは年を取りますから、来年にはもう出来ないなぁ・・・って話してたんです。
この教室はバレエとジャズやタップだけじゃなく、ヒップホップやリリカルのクラスもあるんです。
そうなんですよ~。
サッカーゲームはお休みしようと思ってたんですが・・・。
ありがとうございます。
そうですね、これからはバスケに集中出来るのでよかったです。
7年生になれば宿題も増えるので、いい切り替えの時期でもありますね。
この教室、ジャズとヒップホップはレベルが高いんです。
本当はシニアまで続けて欲しかったけど、やりたい事が見つかったので、それはそれでよかったですけどね。
ありがとう!!
毎年リサイタルが終わるとホッとするけど、これで最後かと思うとやっぱり寂しかったわ。
来週木曜日から夏休みなの。
今週がすっごい忙しい。
昨日今日は33℃くらいかなぁ。
そろそろ雨季に入るから、湿度も上がって来て嫌~。
私は25℃くらいが一番好き。
凸もいつもありがとう!!
本当、時間が全然足りないです。
今までは好きって気持ちだけで続けて来たものが、これがやりたい!!ってバスケを選んだ事、とても嬉しく思います。
堂々と踊れていなかったんで、まぁしょうがないですね。
闘病中の子、本当にすごかったですよ。
数ヶ月休んでるはずなのに、そうとは思えない完璧な踊りでした。
うふふ、コスチュームがそう見せてます(笑)。
でも大分女性らしい体になって来てますよ~。
私としては寂しいですね。
でもやりたい事が見つかって、それにこれからは集中出来るので、それはそれで嬉しくもあります。
ありがとうございます。
ありがとう!!
ニコは行動派なの。
だから行動範囲も広いし、体力が心配になるくらいかな。
これからはバスケを頑張って欲しいよ~。
ニコちゃんカッコ良い衣装で良く似合っていますねー!素敵!
そっかぁ、これで最後かぁ〜
携帯で動画を見たので少し分からなかったけど、、
最初は向かって左の中央かなぁ*\(^o^)/*
ダンスチームの演技も素晴らしいですね、、!シニアには見えませんが、、(^^;;
闘病中の彼女、、
私も見たら間違いなく涙です。
何か打ち込める物があるって生きがいになりますね。
凸凸凸☆〜(ゝ。∂)
そうなの、最後だったの。
そう思うと寂しいよ。
踊り初め右のグループで一番左(右から数えて5人目)。
こちら、高校生になると男の子が大人っぽい子がすごく多くてびっくりするよ。
闘病中の子は彼女もだけど、親御さんにとってもこのリサイタルはすごく励みになったと思う。
応援もいつもありがとう!
新しい記事から後ろに向かって読んでます〜。
子ども達、落ち着いてきましたね〜。
ニコちゃん、賞をもらう時の雰囲気がもう大人の女性って感じ。年齢を考えたらまだ桃ちゃんと大して違わないのに・・・びっくりです。バスケのポイントだって凄い入れちゃうし。
ダンス、最後のリサイタル出れて良かったですね。他の活動と重なって練習に出られない中で少しくらいちゃんと踊れなくてもいいですよ〜。うん、あの黒人の男の子はしびれる感じでした。そして病気なのに踊った子、そう聞いただけでも胸が熱くなります。
これからどんどん勉強が大変になって掛け持ちも色々大変になるかもしれませんが、やっぱりこういう課外活動って大事ですよね。うちは虎がそういうの一切なくて心配。元々嫌いだったのがもっと酷くなってます。涙
そうか〜今、夏休みの前のリサイタルなんですね。私はてっきり6月が修了式だと思ってたんですが、5月の終わりなのかな。フィリピンもアメリカの真似して来年から変わるかも(?)なので・・・虎の大学は今年から変わるんですが、最初は混乱しそうです。ある学校は3月に終了し、4〜6月に3ヶ月で1学年分やって全員飛び級させたとか、でも桃ちゃんの学校も1年で2年分やったし(って出来っこないので結局、やってない勉強だらけ)。
習い事と言えば、いずれブログに書きますが桃ちゃんは乗馬を始めました。週に3回習ってるので結構忙しいけど楽しんでます。スポーツ、習い事ってその子の好きずきが大きく出ますよね。あと桃ちゃんが好きなのはピアノの練習。まだ8回しかレッスンに行ってないけどもう10曲くらい、それもきれいな音で弾きます。将来、勉強じゃない何か良い面を発揮出来る場所がいずれ見つかるといいな〜と思います。
それがね、落ち着いてきた部分もあるかもしれませんが、喧嘩が更に多くなって来てるんです。
どうやらホルモンVSホルモンって感じです。
ニコだって4年生くらいまでは幼かったと思います。
やはりホルモンの変化のお年頃なんでしょうね、ここ最近随分変わって来てます。
リサイタルを終了する事が出来て本当によかったです。
そうですね、少しくらいちゃんと踊れなくても笑顔で出来てよかったです。
6年生になる時にガールスカウトを止めてダンスもジャズだけにしたじゃないですか?
そして今度はダンスを止め(ピアノもとっくに止めちゃったけど)、これからはバスケに集中出来るので、恐らくニコにとって正しい選択だと思います。
桃ちゃん、乗馬ですか!?
すごいすごい!!
ブログにアップされるのを楽しみにしてますね。