fc2ブログ

ため息すら出やしない

感染者数

フロリダ州

金曜 244151名
土曜 254511名
(+10360)
日曜 269811名 (+15300)
今日 282435名 (+12624)


オレンジカウンティー

金曜 16148
土曜 16630名
(+482)
日曜 18001名 (+1371)
今日 18937名 (+936)


またしても日曜日に新記録を出したフロリダ。





*今日の写真は全てチャーの大学ツアーの時のでござる




IMG_7348 (Custom)



木曜日にニコのルームメイトが、彼女が取る秋の全クラスがオンラインになったから寮には入らないと連絡が来て、ニコはその時点で1教科を除いてオンライン。

もしその1教科が登校になるのなら、前日に送って行って1泊して講義の後に帰って来ると言う話し合いをしたのだけど


安いホテル
消毒とか大丈夫なんだろうか?



と一抹の不安を抱えてたの。


そしたらニコも土曜日の夕方



kyannseru.jpg



全クラスオンライン決定


となった。


まだ全生徒がオンラインと決まってる訳ではないらしいけど、恐らくそうなるんじゃないのかな。



IMG_7351 (Custom)




チャーの見学の時に、ニコもその頃からここを希望してたから同行させて本当によかった~。

もう一度大学ツアーに参加したいって言ってたけど、コロナで無理だもの。






IMG_7480 (Custom)



チャーの方はラボだけは出席しなくてはならず、それ以外はオンライン。

チャーはバスを利用してるが、この状態だもの、バスを使わせたくないので、もしラボだけ行かなければならない場合はニコが送って行くそうだ。




昨日は寮をキャンセルし、年明けのウェイティングリストにサインをしたが、寮ではバスルームは共同になるので、もしコロナの問題がまだあるようだったら(絶対あると思う)、アパートも考えている。


オンラインになって父ちゃんも母ちゃんも胸を撫で下ろしたよ。

拡大する一方で、この状態で入寮なんて冗談じゃないって思ってたからね。

家を出たい&学校に行きたいニコはちょっと悲しいらしいが。




さてさて公立校はおらがオレンジカウンティーでは明日のミーティングで決定されるらしいが、登校かオンラインかで選べるようにする方向に話が進んでいるようだ。


が!!


ドアホな州知事は学校再開を強く言っており、その場合スクールバスやマスクやソーシャルディスタンスなどなどの問題があるのだが、このドアホ、マスクが義務付けしたのに


マスク着用は個人の自由


とぬかしやかった!!



あっちブログに書いたんだけどね、コロナが蔓延してから会見が頻繁になって、母ちゃんはチャンネル9をFBでフォローしているのだが、会見がある度にコメント欄が炎上してるの。


学校再開を発表した時もそうで


オラが州知事は最高だわ
子供は学校に行くべき!!
学校再開大賛成!!



などなどとコメントするこれまたドアホな親が多い事!!


彼らは子供達が感染してもいいと思ってるだけじゃなく、コロナが大した事がないと思っている。

本当にバカ過ぎて呆れてしまうコメントが多いのだが、それを読む母ちゃんも相当アホだけどな。


フロリダの感染はどこまで拡大するのか?
我々はこれからどうなるのか?



そんな事ばかりが話題の今日この頃です。











キャンパスライフが先になったニコに
Gators (Custom) Gators (Custom) Gators (Custom)とお願いします



訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!
 



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



FC2ブログランキング
2017-08-20 KZBE4200 (14) (Mobile)















































スポンサーサイト



テーマ : アメリカ生活
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

No title

オンラインになってよかったね
こんな状況でいくら若くて罹っても酷くならないことが多いって言われたって
酷い場合には命失ってるんだから親ならばまず心配するでしょうよ
こっちのカウンティも学校開けって言ってる人多い
うちの州知事は元医者だしこれに関してはとても警戒してるけど
周りがどう言うかな~
タダのインフルエンザみたいなヤツだと信じ込んでるのが多くて
アンタニュースとか見とらんのかい!って思う
アメリカでこれがすべて政治のせいだとか言うなら、他の国のことも調べてみろよってな

No title

ありゃあ~オンラインになっちゃったか。でも親としてはそのほうがずっと安心だよね。ニコちゃん、キャンパスライフが先延ばしになって気の毒だけど、命には代えられないからね。
春休み(3月下旬)にジャックの大学ツアーを予定していたんだけど、軒並みキャンセルになって結局どこも訪問できないまま。
恐らくどこも訪れないままアプライすることになるんだろうな~

No title

ニコちゃんは全部オンラインなんてよかったね!
本人は今はガッカリだろうけど、でももしかしたら次セメでは寮をすっ飛ばしてアパートで一人暮らしかもなんでしょ?これは嬉しいでしょう〜♫
うちの今度シニアは毎日の授業の半分が登校しないとダメな教科(バンドと溶接)だから、今すっごく悩んでます…行かせるの怖いよう〜!

いつもテキサスと競ってるフロリダだけど、今回一気に増えたね(汗)
まだマスクは自由とか言ってるようじゃダメだこりゃ💦
でもここにもそう言ってるおバカは沢山いるんだけどね…ほんとため息も枯れたわ!

No title

同じ職場で働く人のお嬢さんがセントラルフロリダ大の3年生になるらしくて8月6日に行くようになっていると 話していたけど オンラインの授業になるんでしょうね

こちらの小中高もどうなるか まだ はっきり決まってないみたい。
娘の話では マスクとフェイスシールドで授業になるかも、、と。


生徒も聞き取りにくいでしょうね。


No title

(*^^*)こんにちわ。

うちも三女がオンラインが続いてたけど
あれもよし悪しあるにしても安心が第一だもんねー
それにしても大したこと無いって思う理由が
見つからないよね。。。(´,,•ω•,,`)◝
日本にも同じようなアホが居るけど・・・(;´Д`)
ため息、わかるわー

凸(*^^*)☆彡

No title

フロリダの増加ヤバイって日本でもニュースで出てました…相当ですよね。コロナパーティーに参加して罹患した人が死亡って記事も…(それはフロリダじゃなくてテキサスだったけど)
そんなパーティーの存在といい、州知事の発言といい、ほんと、いろいろと理解不能なことが多いですね…
ニコちゃん、お楽しみが延期になったのは残念だけど、もうしばらく辛抱の時期だね。

No title

ニコちゃん、授業はオンライン決定ですか。。
親元を離れると、気を付けてと言っても他人との接触が嫌でも増えるから心配なので、親としてはちょっと安心ですね!

日本では寮に入ってすぐに緊急事態宣言が出てしまって、帰省する子やそのまま残ってネットで新入生のグループでやり取りして友達を作っている子や、それぞれのようでした。
(テレビで見ました)

オンライン授業だから遠くの大学に行っても自宅から授業ができますしね。
息子の大学も今年入学した後輩はやっと札幌に来たのではないのかな?
大学のHPで通学圏外にいる生徒は通学圏内に移動してくださいとお知らせが出ていました。
そういえば、せっかく大学に入れるようになったのに爆破予告が来たので、急遽立ち入り禁止になったりと、大学も大変だったようです。


コロナウイルスは風邪のウイルスの一つだけれど、肺に重篤な症状を引き起こすウイルスになっちゃったので罹患したくないですよね。
大丈夫と思う根拠がないので、なんだかなぁの世の中です。

オンライン

アロハ~!
1教科だけ、泊りがけでって、ちょっとびっくりでしたが、全てオンラインになって、ちょっと可哀想ですが、安心しました。
もう随分前の話しですが、私のお友達の娘さん、イーストコーストの優秀な大学に行ったんですが、寮の同室がK国の女の子だったそうで。。
何と、結核移されちゃったんですって。
それ聞いてたので、娘の時は1人部屋にしてもらいましたが、結局は入れ替わり立ち代わり、友達が来て泊まってくから同じって。。(笑)
自分がいくら気を付けていても、共同生活だとねえ。。
それでも、ずっとオンラインでは、学生生活の楽しさ半減。
みんなで努力して、ウイルスやっつけるしかないですよね。
宿泊施設も、どこまで消毒してくれてるかですよね。
同じ掃除道具で、何室も掃除して、感染者出したホテルもあるんですって。
空調で各室が繋がっていて、その空調を通して、ウイルスが他の部屋に広がり、感染した例もあるそうです。
特に、豪華客船や病院のクラスターが、それだったようです。
ホノルル、行きたいのですが、ホテルの事考えると、行けなくなります。。(悲)
チャー君、家から通えるのは、こういう時は本当に便利ですね。
公立校のオープン、トランプ大統領が、オープンしないと予算上げないって言ってましたね。
クラス数を少なくと言ってるようですが、子供達をどうやって感染から守るか、徹底できないでしょ?
近所の遊んでる子供達見てても、ディスタンスなんて、全然関係なし。
マスクもしてないですし。。というか、落ちてるし。。
9月になって、落ち着くようにも、とても見えないですよね。

No title

やっぱオンラインになりましたか・・・(;^_^A
息子の大学も後期オンラインらしいです。(;^_^A
ちょっと学費安くしてくれるといいんですけどね!

コメントではご迷惑かけてます。(;^_^A
何故なのか不明なのが(;^_^Aです。
迷惑メールが頻繁に着だした頃なのでブラックリストも削除して一度クッキーも削除してみました。
これで状況変わるならいいんですけど・・・(;^_^A

No title

>ため息すら出やしない

なるほど!
「呆れ」を通り越しますね。
こんな結果では感染で病院のベッドの上で苦しみ、死亡者の数がうなぎ上りになってもしかたないですね。

そんな他人はいざ知らず、家族が感染したら大変です!

>安いホテル 消毒とか・・・

いや心配ですよね。

>全クラスオンライン決定

ひゃー、嬉しいようなちょっと複雑ですね。
昨日の返信も読みましたけど、我が一人息子は中学を出てすぐ
岡山山中の(笑)「柔道合宿に行く」と言った時、初め私は冗談じゃーない!
と思ったものです。
長兄に相談したら「それはいい!」と言うので出しましたが、帰って来て
ずっと「あれが良かったね」と私は何回も言っっています。

ん?・・・become a Gator?とありますが、チャー君と同じ大学でしたっけ?

ああ、チャー君はニコちゃんに送ってもらうのか!
それは正解でしょうね。

オンラインでご夫婦はほっとされたんですね。
今のフロリダではどこで感染するか心配ですよね。

>が!!

がつきますか~(笑)

マスク着用は個人の自由~~~?
これは州知事自身が感染しないと何も変わりっこなさそうですね。

>オラが州知事は最高だわ

こんな国民が日本にも居たらコロナ菌がもっと蔓延するでしょうね。

>それを読む・・・

わっはっはっは、でも本当に感染の怖さがわかっていないんですね。

いや、心配ですね。
もう、大統領さん「中国のせいだ!」と言わなくなりましたか?

No title

ひゃ〜〜〜!!!
新記録、凄すぎる。
こっちのニュースでもやってたよ。
フロリダの医療崩壊って。
それだけ感染者数が出たら、崩壊して当たり前。
レストランとかも営業規制入ったみたいね。
でも、マスク...この期に及んでまだそんなこと言ってるなんてv-11
それでは感染拡大は防げないね。
でもでも。
大学が全てオンラインになってよかった!!!
だってさ、オレ爺はオンライン授業反対じゃん?
フロリダ州知事も同じだし。
ニコちゃん入寮、心配だったもん。
reeちゃんとしても、少なくとも後1年、娘と一緒に暮らせてよかったね!

No title

私も心配していた~!良かったね、オンラインになって^^ 寮もちょっと怖いしね。フロリダの州知事は、共和党でしょ。だからバカ(ごめんなさい)なんだと思う。今の共和党は、トランプになってから、おかしいと思うの。

アメリカ人って、自分や家族がかからないと、どんなに危ないのかわからないんじゃないの?そういうところが、頭の中がおかしいと思うの。どうしてだろう?

すなちゃん

よかったよ~、ホッとした。
でもまだオンキャンパスの子も多いから、彼らの親の気持ちを考えてしまうわ。
酷くならなくても後遺症が残る場合もあるしね。
チャンネル9の会見をFBで見てて、そのコメントの馬鹿さがすごいのよ。
どんだけそう言う人が多いか・・・信じられないよ。

怪人さん

安心だよ~。
ニコは家を出たがってるから昨日もウダウダ言ってたわ。
うちはバスケスカラの話もあったから、もしそれを受けるのならその大学を見に行くつもりでいたの。
ほんっと大学ツアーを予定してた子達は気の毒だと思う。
ニコはUFのツアーに参加させておいてラッキーだったと思うもん。

Qちゃん

Qちゃぁ~~~ん!!
ここ数日、テキサスを超しませんように、ってちょっぴり思ってたのよ~(ごめん!!)。
なのに・・・あぁなのに・・・もうテキサスに超されないわよ!!

ニコはかなりがっかりしてるよ(笑)。

そうなの、次セメはアパートの確率高し!!
4人用アパートだと2人用より100ドル安くなるから、4人で、って考えてるよ。

それってさ、行かせないと駄目になっちゃうかな?
どうにかオンラインにして欲しいね。

イジーさん

講義によると思いますよ~。
同じメディカル専攻でも、フレッシュマンのニコはラボはオンラインですが、3年目のlチャーはラボだけオンキャンパスになります。

先生も大変ですよね。
ご高齢のベテランが辞める人も多いんじゃないか?って言われてます。

こちら、ミドルからは先生がマイクを使う学校が多いんですが、小学校はそれもないですしね~。

ありちゃん

そうなんだよね。
安心が大事。
それこそ学年が低くなればなるほど安心安全を考えて欲しいよ。
もうね、そう言う発言をする人が多過ぎて驚くよ。

いつも凸ありがとう!!

ふうりんさん

今やフロリダ、世界ニュースになってるもんね。
コロナパーティーって言えばアリゾナだったかな・・・大学の生徒が企画して、FBだったかで炎上してたよ。
そう言うバカも多いこの国・・・あり得ないわ。

ニコは家を出る事を楽しみにしてたの。
ま、しゃーねーな。

こばさん

全教科オンラインになってホッとしてます。

そうなんですよね~。
気をつけようにも、周りがいる、その上寮での集団生活になるので不安は尽きなくなります。

こちらは海外からの留学生が国にも帰れない、行く所がなくなった子も多かったらしいですよ。

ほんっとこの先どうなるのか・・・。
死亡しなくとも後遺症が残るって言うじゃないですか?
絶対罹りたくないですよ~。

モリオリママさん

1教科だけ?
って私も思ってたんですよ。
親が送り迎えしないと行けない距離なので、最悪日帰りかな・・・とも話してたんです。

えーーー!!
結核?
それはそれは大変でしたね。
そう言うのが、特にコロナは怖いです。

ホテルも安いところだと絶対衛生管理もちゃんとしてないと思うんです。
しかも保守派が多い地域に大学があるし。

そこなんですよ!!
なんで学校再開しないと予算をあげないって言うかなぁ・・・。
それってほぼ脅迫じゃないですか?
将来を担う子達がどうなってもいいの?って思っちゃいます。

NOBさん

一瞬、後期?って思っちゃいました(苦笑)。
日本だと夏休み明けから、って事ですか?
オンラインになると安心にはなりますよね。

いえいえ。
どうしてなんでしょうね。
また後でお邪魔しますね。

小父さん

もうICUも満床のようですよ。
コロナ以外の病気やケガすら出来ない状態です。

私は18で家を出て友達とアパートを借りたんですが、お互い生活時間帯が違っていたんで揉める事無く過ごしました。
その時にある程度の食事を作る事も出来るようになったし、それ以上にお金の使い方を学んだと思ってます。
親に反対されての状況だったので、親からのサポートは一切なかったですので、もうね、お金がなかったんですよ。
どうやりくりするか、が死活問題でした。

この写真はチャーがワニ大を見学した時の物で、ニコはこの頃既にワニ大が第一志望だったので同行させたんです。
今思えばこれがラッキーでしたね~。

チャーの大学はうちから大通で1本で車で10分かかるかかからないか、なんです。
ニコの運転の練習にもなりますしね。

そう言う馬鹿な事を言ってる人達だけ感染して我が身で学べばいい、とすら思っちゃいますよ~。

もうここまで来たらアメリカウィルスです。

妻ちゃん

ひえぇ~~~、でしょーーーっ!!
もう呆れすぎて怒りも出ないわ。
ってかさ、ここまで悪化してるのに、それももまだコロナは危険じゃない、って言える人って本当にバカなんだと思う。
レストランの営業規制はまだ一部だよ。
パーティーしちゃう人も多いんだと思うよ。
これで独立記念日の影響が出たら・・・恐ろしいわ。

オンラインになったのは本当によかったよ。
うん、エロクソ爺は再開しないと予算出さないって言ってるね。
いやいや1年ではないの、半年。
でも絶対残り半年もオンラインになるんじゃないかな、って思うよ。

minouちゃん

本当、よかったよ~~。
でもまだまだオンキャンパスの子もいるから、親も心配だろうな、って思うわ・・・常識ある親なら、だけど。

そうだよ、州知事は共和党でその下も共和党。
だからマスクの件もそんな発言するんだよ。

自分達は大丈夫、って思える事自体が自分勝手だよね。
危険性を信じないのが不思議だよ。
お勉強が出来てもバカが多いアメリカ。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR