フロリダでは3日連続22時より翌朝5時まで外出禁止令が発令されました。
怪獣家地域は、あちこちで暴動が起きてるのが嘘のようです。
でもこの暴動でコロナ感染者数が急増するのではないか?が怖いですね~。
感染者数フロリダ州昨日 57447名
今日 58764名 (+1317)
オレンジカウンティー昨日 2048名
今日 2121名 (+73)
・・・州の増加数も酷いけど、カウンティーで+73って酷すぎるわ。
やはりヘアサロンやジムなどのリオープンの影響が大きいのではないだろうか。
一昨日ニコがランチにサンドイッチを作ってくれました。

これ、包丁も使わずめっちゃ簡単なのにすごくおいしくてお勧めです!!
鶏むね肉(ささみでも大丈夫)をレンチンで火を通し、冷ましてから割く。
大匙に山盛り状態で無糖のプレーングリークヨーグルトとジェノベーゼソース小さじ1杯くらいの割合が一人分でこれを混ぜてレンチンしたチキンを混ぜて塩コショウ(加減は自分の好み)。
これをチーズと共にはさむんだけど、ニコは庭で摘んで来た水菜とトマトを使用し、ベーグルを使った。

母ちゃんはこれに更にフレッシュバジルをちぎって乗っけてみた。
(母ちゃんはベーグル半分)
これ、マジでカフェ並みのおいしさです♬

そう言えば父ちゃんと2週間の別居に入る前、小松菜と水菜が沢山収穫出来てね。

一番消費出来る肉団子鍋にした。
スープは骨付きチキンと茅乃舎のだしのミックス。
それでも小松菜が残ってしまったので、写真はないが小松菜とベーコンのパスタにしたわ。

そして昨夜も小松菜が育ってたので摘み取り、プルコギと小松菜でナムル。
ニコ、プルコギが大好きなのよ~。
不思議なのがニコ。
ほうれん草は食べるけどどちらかと言うと好きじゃないニコは小松菜は全然平気で食べるの。
父ちゃんも母ちゃんもチャーもほうれん草大好きなのになぁ~。
小松菜は1年中栽培出来、オンラインで種が買えるのでまた仕入れなくちゃ!!
今日も水菜がもさっと育ってる怪獣家


とお願いします訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!
にほんブログ村
FC2ブログランキング
スポンサーサイト
テーマ : アメリカ生活
ジャンル : 海外情報
やっぱりコロナ人数が増えてるって事は、色々とオープンしたからだと思う?! それとも検査する人が増えたの? 流石にスーパーやサロンでは、マスクをしてるけど、していない人も多いでしょ。 気になる。 スーパーから帰るとまるで、コロナ菌が私に付いてるみたいで、嫌よ。
このベーグル美味しそう! 子供の頃、小松菜とほうれん草とか、どう違うのか分からなかった。 水菜と何かも勘違いしてたような。 日本に色んなグリーン葉が有るからね。 要は、私は、なんでも野菜が好き! 椎茸も美味しそう。 苔類も大好きなの。
私も昔小松菜育てました
種は日本名の種やさんでネットでオーダー
おなじとこかもしれませんね
栄養ありますものね
静かなイリノイの街では郡でも感染者一桁
でも毎週末 バイカーバーは他の街からやって来る客で一杯ですが、、。
アロハ~!
昨日は、失礼しました。
ケミカルアタックで、早くからベッドに~。
やっぱり、ヘアカットもうちょっと待とうかな。。
卒業帽子のクッキーに、目が釘付け。。
みんな子供の事考えて、それなりのお祝いしてくれてるんですね。
素敵でした。
ベーグルのサンドイッチ、私も大好き~。
チキンとヨーグルトは、考えた事もなかったけど、酸っぱみがあって美味しそうですね。
若い人の考えるメニュー、本当に斬新です。
家庭菜園も、順調ですね~。
家族が多くなったら、こういうお野菜作りも助かるし、楽しそう。。
オアフに越したら、考えようかな。。
それまでに、勉強しなくてはです。
小松菜、私も大好きで、ニコちゃんと一緒でほうれん草より好きかも。
シャキシャキしてて、味があっさりしてるから。
団子鍋、美味しそう~!!
ニコちゃんのサンドウィッチ、とっても美味しそう!
これで大学生になっても自活する必要があったら、出来るレベルには達しただろうね。いろいろと作っているもの。
水菜と小松菜がこんなに採れたの?ほうれん草がニコちゃんがダメとは意外!ところで、小松菜はスーパーフードだから、それが好きなら問題ないね。プルコギが好きな人は多いよね。辛くないし、お肉を楽しめるし。
本当に増えているねぇ…日本でも美容室のクラスターがつい最近もあったし… でも髪の毛どうにかして欲しい~!苦笑 こちらはまだダメだから、行けないけれど。本当にTが大統領だと、コロナも収束しないし、暴動、中国ともますます関係が悪化して。大変だな、と思う。
普通のクリームチーズ使うより、ヨーグルトのほうがヘルシーそうでいいなあ。チキンに生バジルなんて最高じゃん。美味しそうです。
小松菜って、英語でなんて書いて売ってる?
おおー!いまちょうど、水切りしたヨーグルトもレトルトのバジルソースも、炊飯器で茹でた鶏胸肉もある!夜にサラダの上に乗せて食べてみる♪
(フレッシュなバジルと水菜はないが…(^◇^;))
reeさん、茅乃舎だし使ってるんだ!美味しいですよねー(高いけど…)同じとこの野菜だしもめっちゃ美味しい♡
ほうれん草より小松菜の方が青臭いですよね。人の好みって面白い。
暴動は近所では関係なく良かったですね。
でも外出禁止令が出るんですか!
感染者数も相変わらず多いですね。
日本でも限られた場所で発生していますが、不思議なことに
我が兵庫県はずいぶん長い期間、延べ感染者数が699人で止まっています。
お~っ、ニコちゃんのレパートリーどんどん増えていっているのでは!
自家製の水菜とトマトが大活躍ですね。
カフェ並みの美味しさとは、良かったですね~!
肉団子鍋は和風でしょうか?
さては、ニコちゃんの幼い時「ポパイ」のアニメを見せていなかったのでは!?
ポパイを見たら缶詰入りのほうれんそうをばくばく食べていたかも知れなかったのに(笑)
ニコちゃんのベーグルサンドいいね!
自宅前でサンド屋さん出来るよ!(笑)
水菜のお鍋もいいですね!
茅乃舎って言ったら福岡の会社ですよ!
あご出汁(トビウオ使った出汁)有名でそちらでも売ってるんですね!
ええ〜、73人って突然またすごい数字!
近所で暴動はないとしても、落ち込むよね〜。
なかなかお買い物にも行かれないだろうけど、庭で新鮮葉物が採れたら嬉しい〜〜!
ベーグルも美味しそう。
小松菜も好きでよく買うけど、自分で育てたらもっと美味しいだろうな〜。
そういえば、ナメクジとかやられない?
増加してるってもんじゃない。
今日の統計では更に数字が大きくなったよ。
これで抗議デモでしょう。
どこまで増加するんだか本気で恐ろしい。
そうよね、アジアの野菜って種類も多いしアメリカのに比べて味もしっかりしてておいしいんだよね。
私もきのこ類大好き。
でも子供達が大嫌いと来たもんだ(笑)。
この種を買ったところはクローズしちゃったっぽいんです。
でも他の日本名のを見つけました。
小松菜っておいしいですよね~。
感染者一桁ってすごいですよね。
イリノイ全体ではアメリカで3番目に多いのに。
バイカーが持ち込まなければいいのですが・・・。
それで昨日ブログアップがなかったんですね。
もう大丈夫ですか?
今年の卒業はあちこちで特別な配慮がされたみたいです。
嬉しいですよね~。
来年は通常の卒業に戻るといいなぁ。
このサンドイッチですが、さっぱりして本当においしかったです。
菜園で採れたものをこうして使えるって贅沢だなぁ~って感じます。
どうかなぁ。
寮では揚げ物は出来ないからオレンジチキンは作れないだろうし(笑)。
レンジで出来る料理のレパートリーを増やしてもらいたいって思ってる。
手軽だし安全だもんね。
今日も小松菜と水菜が収穫出来そうだけど、雨なのよ~。
この雨の中庭に出たくはないわ。
プルコギって甘いじゃない?
それでニコが大好きなの。
今日の増加数もものすごい。
これじゃみんな罹ってしまえ、って言われているようなもんだよ。
しかもヨーグルトとジェノベーゼソースを混ぜたのがおいしいのよ~。
お勧めだよ。
Komatsuna Spinachで売ってるけど、Komatsunaで検索しても出て来るよ。
お!!
食べてみた?
どうだった?
茅乃舎は去年だったか一昨年だったかアメリカに出来たの。
高いから野菜だしまで買えない(笑)。
小松菜の方が辛味があるよね。
だからニコが食べるのが意外だった。
抗議デモはダウンタウンでやってて、ちょっと距離があるんです。
でも暴動にはなってないようです。
それでも何があるか分からない、って判断なんでしょうね。
感染者ですが、また急増しました。
本当にこの先どうなるのか・・・怖いですよ。
毎日トマトが少量ですが収穫出来ています。
小松菜も水菜もまた採れそうですよ~。
はい、肉団子鍋は和風で醤油味です。
あはは、ポパイってのを知ってても、見た子はほぼいないでしょうね。
再放送されてないですし。
これしかメニューないけど・・・(爆笑)。
茅乃舎のだし、おいしいですよね~。
去年だったか一昨年だったかアメリカに会社が出来たんです。
チャーがお味噌汁大好きなんですが、茅乃舎以外のを使うとバレるんですよ。
なんか違う・・・って。
今日の数字もすごいのよ。
どうなっちゃうんだか不安しかない。
マジで不要不急以外の外出が出来ないし、本気でワクチンが普及するまでは我慢が続きそうだよ。
買い物に行けなくて菜園をしたりパン作りする人が増えてるらしいよ。
私も緑の物が欲しくて、小松菜なら全員食べるから小松菜を育ててる。
ナメクジはまだ出てない。
あとトマトにつく青虫もこれからだと思う。
あぁ・・・虫との戦いが一番嫌!!
バジルソースとヨーグルトでソースを作るといいのですね。
むね肉の塩こうじ漬けや酒蒸しに飽きてきたので、次はソースを変えてみます。
小松菜、母が好きなので実家にいるときはホウレンソウはほとんど食べたことがなかったです。
が、夫はホウレンソウ派なので、今では小松菜は実家でしか食べられない~。
両方とも冷凍できるので、安い時にたくさん買って、ゆでて一人分ずつ冷凍してお弁当に持って行ってます。
昔の同僚は小松菜農家だったからおうちがお屋敷だったな~。
バジルソースとヨーグルトで和えたの、本当にチキンに合っておいしかったです。
更に乗ってても大丈夫なんじゃないかな?と思います。
私はほうれん草も小松菜も子供の頃から大好きなんですよ。
父ちゃんはほうれん草が大好き。
ほうれん草は冷凍して常備してます。