fc2ブログ

おばあちゃんからのリクエスト

昨夜実家の母と電話で話してたんだけど、1月末に亡くなった祖母の事。


もしかしたらいい時に亡くなったのかも


と。


もしあのまま生きていたとしたら、確か母ちゃんの故郷会津若松市では感染者は確認されてないものの、97歳と高齢だったので、今回のコロナで弟も母もものすごく神経質になっただろうし、お世話になってたデイサービスに行かせるのもためらったであろう。

そのストレスは老々介護であった母にとっても大変な重圧だったと思うしね。




感染者数

フロリダ

昨日 26660名
今日 27495名



オレンジカウンティー

昨日 1204名
今日 1222名






シュートメさま退院予定だった前日の事。


日本だったら術後数週間の入院だと思うが、ここでは問題がないと判断されれば退院だし、開胸ではなくても手術は手術なので、術後どのくらい食欲があるのか本人さえ予測不可能だったので、母ちゃんは簡単に食べれるスープや、シュートメさまの好きなテーブルロールをまずは用意していたんですが



ニコのチーズケーキが食べたい


って事で、ニコが作りました。



チーズケーキはプロテインもたっぷりだし食べやすいだろうし、砂糖をレシピの3分の2の量にするので療養中には案外いい食べ物なのかも。




IMG_1036 (Custom)



この1ホール全部父ちゃんが持って行ったわ。




IMG_1037 (Custom)



今回は前回のより上手に出来たのよ~。


でもうちはまた作れるからいいけどさ。



そしてニコはクッキーも同時進行で焼いていました。



IMG_1031 (Custom)



半分はスーパーブランド、半分はGODIVAのミルクチョコレートチップで食べ比べ。

母ちゃんはクッキーはショートブレッドクッキーしか食べないから食べなったけど、やっぱりGODIVAの方がおいしいらしい。






退院したシュートメさまに、お見舞い&お手伝いに行けない母ちゃんとニコの連名で鼻・・・じゃねぇ、花を贈ったの。

どうせ(笑)チャーと父ちゃんは花の管理は出来ないし、相手はシュートメさまなので(シーーーーッ)一番安いのにしたの。

それでもっていっちゃん安いのにしたのさ(笑)。


そしたら・・・



















IMG_1062 (Custom)




やっぱ菊かいっ!!









ニコと2人の生活も悪くない
 とお願いします




訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!
 



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



FC2ブログランキング
2017-08-20 KZBE4200 (14) (Mobile)










































スポンサーサイト



テーマ : アメリカ生活
ジャンル : 海外情報

コメントの投稿

非公開コメント

手術後に食べたい物が、チーズケーキってところが、凄いよね。 アメリカンって強いはずだわ。 ニコちゃんの美味しいチーズケーキを食べて、早く元気になるわよ! 

分かる〜菊って、良く使われて、アメリカン好きだよね。 私もはじめは、ギャップあったけど、今じゃ慣れたわ。 

ニコちゃんと2人の生活をエンジョイしてね。

ところで、旦那様たちの食事は? 誰が担当? 

No title

ニコちゃ~ん、オバチャンもチーズケーキ食べたいわ~~~
手っ取り早い栄養補給にもなるし、シュートメ様の回復に貢献できそう。
病人に菊の花、日本だったらぶっ飛ばされるわね。

No title

私もニコちゃんのチーズケーキが食べたい、、です

昔こういうの焼いてたんですが うちの主人はインスタントの混ぜるだけのチーズケーキが好きなんで 徐々に焼かなくなってしまいました


菊って 変なんですか?

私には豪華に見えるけど、、一番安いのには見えませんよ。


新型コロナ感染症は身体的な苦しみが大きいと聞くので
そんなおもいをして家族がこの世を去るのって想像しただけで辛いです。

死に際にも会えないだろうし   最悪な最後

Reeさんとは10歳ぐらいしか変わりませんよね
お祖母様もまだお元気のようで驚きです。
私より年上の日本の家族はいとこしかいません。


No title

ニコちゃんのチーズケーキ、おばあちゃん気に入ってるのね〜♡
たしかに栄養的には意外と回復食にいいのかも…?
菊も術後のチーズケーキも、日本人にとっては違和感ありありだけど!笑

No title

ニコちゃんのチーズケーキ、ホールでもあっという間に食べちゃいそうですね。
食べたいものがあるのは元気な印です。
安心ですね。

菊。。。
日本だと仏事用の花のイメージがありますね。
白でなくても。。。

母の知り合いのご主人が先月自宅で亡くなったんです。
今月だったらちゃんとお葬式ができなかったかも、と言っていました。

亡くなってから実は感染していたとかいろいろ問題があって。
今は病気にもなれないし、ケガもできない。

いろいろなところに影響が出てきました。
早く落ち着かないかな~。

チーズケーキ

アロハ~!
後は、食べて元気になる!ですね。
本当に、息子一家に面倒見てもらって、ラッキーグランマです。
チーズケーキ、本当に上手に出来ましたね!
ニコちゃんの、心がこもっているのが、分かります。
これ全部、グランマ食べるかな?
冷凍にも出来ますもんね。
クッキーも美味しそう~。
アハハ~!菊なんですよね~。
日持ちがいいから、こちらよく使いますよね。
グランマが、日系人でなくて良かった。
日系人、菊はどこに持っていく花か、良く知ってますから。(笑)

No title

お姑さんからニコちゃんのチーズケーキにオーダー入りましたか・・・(笑)
術後も調子が良いって事ですね!

にしてもニコちゃんのチーズケーキ旨そう!
おじさんも食べたいよ!(笑)

No title

聞いてはいたが、アメリカの病院スパルタですね
シュートメさま遅ればせながら退院おめでとうございます!
術後退院してすぐ固形のケーキが食べれられるとは・・・パワフルですね!元気があってなによりです。
ニコちゃんもそんなこと言われたら、とっても嬉しくなったんじゃないでしょうか。
しかもクッキーと同時進行!?手際が良くていいな~
私は数日前に紅茶のシフォンケーキ焼きました♪(シフォンケーキでお菓子作りに目覚めたんです)
そして、結婚する前に旦那に買ってもらったメランジュールロボを5年?経って初めて使った(笑)これから大活躍しそうだわ

菊の花・・・笑ってしまいました
アメリカではこれが普通なんですね知らなかったです
でも、すごいボリューム!風船もついてる!

No title

ほんとね。
コロナ騒動の前だったから、ちゃんと病院で診て貰って、ちゃんと送ることができた。
コロナで亡くなると、ちゃんとしたお見送りさえできないようだし。
悲しいよね〜。

日本でも血管内手術は日帰りだと思うよ。
ただ出血しやすい状態なので、それだけは気をつけないといけないけど。
でもお義母さまも自分の家の方がよく眠れるだろうし。

そして、ニコちゃんのチーズケーキのリクエスト!
そりゃ、孫が作ってく出たものは特別に美味しいでしょう!!!
ニコちゃんもちょっと嬉しかったかな?

早く良くなってねって、菊!
もしお姑さまが日本人だったら大変な騒動になってただろうね(笑)

No title

祖母さま、こんな騒ぎの中で療養していたら、母上も弟さんも大変だったろうし、本人もいやでしょうね。
デイサービスも、コロナのためにやるとかやらないとか言っているでしょう。

私の長兄もこんな騒ぎに巻き込まれなくなくって本当に良かったと思います。

>ニコのチーズケーキが食べたい

うわ~、ニコちゃん良かったですね~。
ニコちゃん、ケーキ屋さんやったら流行るかも!(笑)

1ホール、父ちゃんが持って行ったって、持参した?平らげた?(笑)、たぶん前者だと想像しますが。

へーっ、同時進行でクッキーも!
バスケ時代は信じられませんね~。

GODIVAは高価だけど美味しいでしょう。

シーーーッて姑さまは安物って分からないのですか?(笑)

やっぱ菊かいっ!! って母ちゃんの言葉?姑さま?

Kikoちゃん

今日書くけど、昨夜はバーガーをペロリだよ。
ほんっと強いはず。
シュートメさまもバリバリ肉食系だし。

確かに今は菊にも慣れたけど、初めて父ちゃんからもらった時は驚いちゃったのと怒りもあったわ。

これがニコとだけだと、ニコが暇な間は相手しなくちゃいけないのが面倒なんだけどね。
小学生と一緒にいるような気分になるよ。

冷凍も出来るよう、マリネや下味を付けたチキンを父ちゃんに持たせた。
父ちゃんはそれをBBQグリルで焼けばいいだけ。
シュートメさま、ポークを好まないのよね。

怪人さん

食べに来て~。
ドラえもーーーーん!!
入ってるのがチーズにサワークリームに卵だから、栄養価が高いし吸収もしやすそうだしね。
日本だったらぶっ飛ばされりどころか、ボロクソ言われそう。

イジーさん

このチーズケーキ、本当においしいんですよ。
ただレシピ通りの砂糖の量だと甘すぎます。

インスタントの混ぜるだけのチーズケーキって知らないです!!
ちょっとチェックしてみます。

日本人の感覚です。
日本では菊は葬儀や仏前にお供えするもので、特に病気見舞いには死を連想させると言う事でタブーな花なんです。
勿論アメリカでは春を知らせる花として、そんなタブーはありませんけどね。

シュートメさまにもコロナで亡くなったら、家族でさえ最期を看取れないし、誰からも送られずビューもなし。
しかもこんな時期なのでコロナが落ち着いてからメモリアルは出来てもお葬式は出来ないんだよ、って話したんです。

そうですね、10歳くらいの違いだと思います。
私の祖母は今年1月に97歳で他界しました。

ふうりんさん

この前作った時も1切れ持って行ったんだよ。
それで味を占めた(笑)。
ニコが膝の手術でさえ数日食欲が出なかったから、おばあちゃんすげーー!!って(笑)。

こばさん

私もそう思います。
昨夜の食事もシュートメさまのリクエストでしたし。
料理が出来ない人だから、一人だとまともに食べないんですよね。
チャーも父ちゃんもいるので、きちんと食事が出来、安堵してます。

そうなんですよね。
どうしても仏用って印象が・・・。

ほんっとこの時期にお亡くなりになると、コロナでなくても葬儀が出来ないのが悲しいですよね~。

モリオリママさん

今はチャーも父ちゃんもいるからしっかり食べるけど、一人になって食事がいい加減になるとまた困るんですよね~。
今までそうだったので。
退院した日、結構な大きさのチーズケーキを食べたらしいんです。
その大きさに私もびっくりでしたもん。
そうなんですよね。
菊は日持ちもいい。
シュートメさまに日本での菊事情は教えられないですね~(笑)。

NOBさん

かなり調子がいいみたいですよ。
本人は文句言っていますが、めっちゃ元気です。

このチーズケーキは本当においしかったと思いますよ。
前回より上手に出来ていましたし。

まりちゃんさん

ありがとうございます。
日本だと少なくても1週間、通常でも2週間は入院じゃないですか?
手術があった夜はミートローフとマッシュポテトだったんですよ。
メニューの内容、考えられないし、それを食べれちゃうシュートメさまにもびっくりですよ(笑)。
私より長生きするんじゃないかと思っちゃうほどです。

シフォンケーキ、いいですね~。
私は抹茶シフォンであんこ添えるの好きです。
メランジュールロボって知らないので検索しちゃいました。

こちらで菊の花は春を知らせる花として好まれるんですよ。

妻ちゃん

ね、そう思うよね。
そう言う意味ではタイミングがよかった。

日本でも日帰りなんだ?
そうそう、出血しやすいから、重いものを持たないよう言われてる。
シュートメさまの姪の夫が同じ手術して、芝刈りして芝刈り機から下りる時に転倒して出血死してるんだよ。

このチーズケーキは私も食べたかったくらいよ。
前のより上手に出来てたし、おいしいに間違いないもの。

騒動どこか、何日も、何年もねちねち言われそうよね。

小父さん

本人、コロナについて理解はしなかったでしょうけどね。
会津では感染者が確認されていないので、割と普通に生活はしているようです。

チーズケーキだけの取り扱いなら出来るかも(笑)。

はい、1ホールをシュートメさまのところに持参しました。
多分昨日で半分は消費したと思います。

お菓子作りは好きみたいですよ。
でも料理はしたがりませんね~。

まさか!!
安物とは知りませんし、日本での菊の意味も知りません。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR