アメリカ内の下記のお店は当面クローズ
Nike
Apple
Patagonia
Urban
Outfitters
Abercrombie & Fitchうちの近所のスーパーは通常10時閉店が8時閉店に、郡内の公立校は春休みを1週間延長、父ちゃんの会社も当面は自宅勤務になり、フロリダ内の感染者は一昨日は70人強、昨日は115人、今日は155人と、感染者の数だけではなくレストランでもクローズするところが出て来る模様で毎日どんどん変化する状況。
COSTCOではペーパー類とチキンは売り切れ、近所のスーパーではお肉がまだ手に入るものの、ペーパー類は紙皿まで姿を消しました。
先日ニコ、初めての選挙投票権を手にしました。

明日は
生まれて初めての投票予定でしたが、投票所もクローズになるかもしれないとの事。
学校の方は結局春休みが1週間延長が決定し、今のところ3月30日からの登校予定ですが、変更になる可能性も!!
怪獣家の食卓が随分とお世話になってる
妻ちゃん が先日アップしたこの記事。
豚ヒレ肉の赤ワインクリームソース偶然にもこの2日前に怪獣家でも作って食べたの。

ル・クルーゼのこのキャセロールパンがすごく重宝してて、このままオーブンに入れてそのまま食卓に出してもいいから、パーティーでも使えるんだよねぇ。

COSTCOでこのサイズのワインを買った時、レジで
これ全部飲むの?って言われた下戸の母ちゃん(笑)。
お肉を焼いて器に移し、炒めたオニオンのみじん切りをお肉に乗っけて、目分量でこの赤ワインをドボドボっとな。
この後の工程の写真もないので、妻ちゃんのレシピを見て下さい(笑)。
途中でグリーンビーンズを横に入れて
出来上がりマッシュフームがデカいのは、マッシュルー嫌いな怪獣2匹がよけやすいように。
でもってお皿に盛った写真も忘れました(笑)。
全員が家にいてストレスになりそうな母ちゃん


とお願いします訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!
にほんブログ村
FC2ブログランキング
スポンサーサイト
テーマ : アメリカ生活
ジャンル : 海外情報
(*´ω`*)こんばんわー
えーーーー紙皿まで???びっくり!!
ほんと普段買える物が買えないって焦るよね:;(∩´﹏`∩);:
こっちもトイレットパーパーだけは、代用品がないから
ほんと焦ったもん(笑)
それにしても、こんなに休みが続くと
夏休みとか短くなるのかなぁーって・・・
そうそう、マスクとか大丈夫???
うちは大阪で買えなくなった時には、
まだ長女の滋賀は売ってるよーって言って、送ってくれたのー
その後、次女が薬剤師だから手に入るって送ってくれて
何とかなったんだけど、それも底をつきそうな感じ(;´∀`)
もし足りなかったら、手配するから言ってねぇーーー(●´ω`●)
凸(*^^*)☆彡
こっちでも紙製品はすっからかんだよ!
肉も乳製品も粉もんもないし、インスタント食品も空っぽ。
これだけ物がないと逆に笑えてくるわ〜
でもうちはダンナも外で働いてるし私のバイト先の閉店しないから、引き篭もりは息子だけだよ〜。毎日帰ったら手洗い除菌に必死( ̄▽ ̄;)
ニコちゃん、初投票なのね♪
無事に投票できますように!!!
紙皿までないのに驚きました!なかなか収束する気配がないですね^^;
うちのほうはティッシュ類はようやく戻ってきた感じですが、マスクはなかなか手に入らないですね(>_<)
まだこの街は感染者はいませんが 皆買いだめに店は大繁盛です
アイオワは1ヶ月休校になりました
この料理簡単そうで美味しそう
本当に皆んな家にいるとストレスになるよね。 私は、まだ、会社に通ってます。 って言うのも私の居る階は、営業マンばかりなので、皆んな家で待機中なんです。 だから、誰も居ないから会社に行ってます。 家に皆んな居ると煩いし、ニャンズも邪魔だから、余計にストレス溜まる。
姐さんも同じく大変そうです。 でも、子供達皆んな小さくなくって良かったよ。 小さな子供達を持ってる親は、大変だと思う。
ニコちゃん、選挙できるようになったのね。 ニコちゃんの1票が大切だからね! 11月には、オレンジ爺が、消え去って欲しい。
そうか~
家族全員が家にいると、たしかにストレスたまるよね。
ウチはワタクシ一人が出勤。腑に落ちんと思ってたけど、これはこれで良いのかも。
明日初投票なるか!?
なんでペーパー類がなくなるのか???
やはり引きこもりのために買い出しするのかしら?
冷凍食品やインスタント食品もなくなっているところもあるそうですね。
春休みや夏休みと違って、「お休みだからお出かけ」というわけにもいかず、かと言って外食も控えるって感じですよね。
はやく落ち着いて欲しいです。
友人はご主人が在宅勤務になり、三食ちゃんと食べるようになったので太っちゃった!と言っていました。
アロハ~!
ハワイも、日に日に増えてます。
早い時点で、中国からの入国禁止したのに、結局は山場を遅くしただけでしたね。
でも、あの時禁止にしなかったら、まだまだ多いのかもですが。。
全く、前代未聞の事が起きてて、朝起きてニュースを見るのが怖いです。
サンフランシスコ市は、市を封鎖~!
これで、本当に勢いが止まってくれれば、喜んで協力しますよね。
早く、あんなことあったねと、話す時が来て欲しいです。
へーっ、店舗もどんどん閉めているんですか。
T大統領が人のせいにするはずですね~!
日本はどうなんだろう?
私も街に出ないので新聞やテレビ情報以外は知りません。
うひゃー、フロリダの状況だけでもパニックですね。
うぉー!ニコちゃんもついに投票するんですか。
嬉しさと緊張感もあるでしょうね。
へっへっへ、投票所がクローズ~!
どうしようもないですね。
>これ全部飲むの?
わっはっはっは
どこからそんな発想が出てくるんでしょう?
>マッシュルームが嫌いな・・・・
へへへ、知恵っていうもんですね!
フロリダでもかなり感染者増えましたね・・・(;^_^A
もう地球規模の感染状況ですね!
こちらではマスクと消毒用アルコールはまだ不足してますが、トイレットペーパー類はだいぶ落ち着いてきましたね!
ニコちゃん初投票だね!
記載ミス・・・ニコちゃんならいらぬ心配だね!(笑)
つくれぽありがとう〜〜!!!
これさ、記事アップした日にpcommeparisちゃんも「私も昨日作って食べた」ってコメントくれたの。
日米仏と同じ日に食べたのかも!
もしかしてもしかしたら私たち3人、運命の糸で結ばれてる?
あ、違うか。
食いしん坊の輪で繋がれてる?(笑)
コロナウィルス、ますます勢力拡大の一途。
パリもついに非常事態宣言。
ウィルスが苦手とされる高温多湿のフロリダでは感染が抑えられるといいね。
でもパニックになった人の心は抑えられず。
もしや今日はさらに混乱してるんじゃないかと心配してるわ。
紙皿には私も驚いた。
トイレットペーパーもそうだけど、すぐに落ち着くと思うんだよね。
あとはこの休みだけ。
どこまで続くか・・・って思うわ。
マスクはね、逆にして人がいないのよ。
でももし必要になって手に入らなかったら連絡するね、ありがとう!!
凸もいつもありがとう💕
うんうん、インスタント麺が空っぽだった。
でも乳製品とお肉はまだ買えるのがあったよ。
この辺、レストランも食べに行く人が減少してるみたい。
クローズするところも出て来るかもしれないって噂だよ。
ありがとう!!
私も驚いてます。
ペーパー類はそのうち買えるようになると思うんですけどね。
マスクはしてる人を見ないのに売り切れなんですよ。
感染者が一人でも出たらあっと言う間です。
このまま出ないといいですね。
うちの郡でも4人出ました。
これ、簡単でおいしいですよ~。
特に父ちゃんが家にずっといるのはすごく嫌(笑)。
今までも週に2日くらい在宅してるけど、さすがに毎日は・・・。
やっぱり普段家にいない人がいるのは疲れちゃう。
確かに!!
2人とも大きくて助かってる。
私も外に出たくなるわ。
子供達は自分の部屋で過ごし、父ちゃんも自室で仕事してるけど、家にいるだけでなんかね、重い(笑)。
投票して来たよ~。
トイレットペーパー、ティッシュペーパーならまだしも、なぜに紙皿?って思っちゃいます。
学校も閉鎖、仕事も在宅が増えるから、食料品も保存が出来るものほど姿を消しました。
ですね。
うちも外食はもう出来ない、って話してます。
あはは、三食きちんと、確かに~。
潜伏期間を思うと、その間に行動しちゃうのが当たり前ですし、感染が広がらないわけがないですよね。
無症状の人がどれだけいるのか?も問題ですし。
治療薬が出来なければ長引くでしょから、半年、いや1年先と言う声もありますね。
一つの市だけの閉鎖では収まらないでしょうね。
もう感染が広がってるし。
本当、そんな日が早く来るといいですね~。
色んな変化が毎日あって、この先どうなるんだか・・・。
外に出ない人の数も日増しに増えるでしょうから、レストランも閉鎖するところが出て来ると思います。
ニコ、大人の責任です。
嬉しいみたいですよ。
普通のワインの3本分の量です。
吞兵衛に見られたみたいです(笑)。
毎日の増加の勢いがすごいです。
これでは本当に先が見えないです。
消毒用アルコールもそのうち買えるようになると思ってます。
手洗いだけでもきちんとする、それに限りますね。
あはは、記載ミス、しないといいな。
えーー、pcommeparisさんもだったんだ?
pcommeparisさんのコメント、読んでなかったわ。
最初はとんかつにしようと思ってたの。
でも無性にこっちが食べたくなっちゃったんだよ。
そうなの、勢いがすごい。
高温多湿・・・本当にそうなんだろうか?