fc2ブログ

VS Evans 2020-01-15

この日の相手はクソが昔コーチをしてたチーム。


黒人が生徒の大部分を占めるこのハイスクール、果たして


勝ち目はあるのだろうか?


なーんて母ちゃんが考えていました。


これがまぁ


どっちも引けを取らない


いいゲームだったんです。



DSC_0486 (Custom)



ニコのディフェンスがなかなかよかった。



41735eI1DWJzfkr3RLL61580270212-1580270250.gif



リバウンドも取れてたしね。



JE7yYhggCXbOcJlyh4bD1580270310-1580270397.gif



動きを見ていると、やっぱり右側だけになってしまっているのはしょうがない。




前半終了と同時にニコが投げたのは入らなかったけど



DSC_0563 (Custom)



Don't do it!!


2階席から叫んでしまった母ちゃん(笑)。




後半も出された時はディフェンスはしっかりしてたし、でもなかなか中に入ってのシュートをしようとしない。



G7E0PgkI9L8eOuTmOEeP1580270439-1580270614.gif



いいボール運びではあるものの、このままシュートすれば確実に相手ファールが誘えたと思う。




ゲームはなんと


42-42でオーバータイムへ


ニコはオーバータイムでは出してもらえなかったけど



DSC_0049 (2) (Custom)



ギリギリ1ポイント差で勝ち




DSC_0050 (2) (Custom)



ニコ、ナヤちゃんに駆け寄って喜んでた。


ナヤちゃん、23ポイント




DSC_0837 (Custom)



ニコの成績

1st 3分55秒 2リバウンド 1ブロック
2nd 3分 1スティール
3rd 3P
4th 1ファール
アシスト 計3



ポイントはそんなによくないけれど、ディフェンスがいいゲームでした。






*お知らせ

Rika's ロダンアンドフィールズ



こちらで現在出てるお得なオファーをアップしてます。








いよいよ明日は引退式
その後はプレイオフ
GO Cas!! 🐾🐾🐾とお願いします



訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


FC2ブログランキング

2017-08-20 KZBE4200 (14) (Mobile)




































スポンサーサイト



テーマ : 海外で育児
ジャンル : 育児

コメントの投稿

非公開コメント

No title

オーバータイムの上1点差の勝利!!勝ってよかったけど、それって心臓に悪いわ~
Don't do it!!←気持ち分かるがワロタw

えーと、リンク先繋がりませんよ。

No title

同点でのオーバータイムなかなか白熱したゲームだったようですね!
ニコちゃん 相変わらずディフェンスいいですね!

No title

イイネイイネ♪延長になるような試合は観てる方も盛り上がりますよネ♪
ニコちゃんのナイスディフェンス、生で観たいなあ〜

No title

動きを写真で見ているだけでも、ニコちゃんらしいプレイができているみたいでうれしいです。
1点差の勝利って、見ているほうがドキドキですね。

引退式なんですね。
なんだか、もう?って感じ・・。

No title

おめでとうございます!
負け試合にも終点が訪れたんだ(笑)。

でも連続写真のニコちゃんにはヒヤヒヤです。
以前ならドタッと倒れても、打ち身 ⇒ 湿布 くらいで済むのでしょうけど・・・。

ニコちゃん自身は水を得た魚みたいに楽しんでいるのかな?

その Don't do it という叫びはジャンプシュートに危険を感じたという意味なんですか?
翻訳機にかけたら「しないで」と出ましたから(汗)

high five 出来てとっても嬉しそう。
良かったですね。

いよいよ引退ですか、母ちゃん感動するでしょうけど、寂しくなるし・・・
ああ、バスケが無くなったらブログネタにも困りますね(笑)

私も今行き詰っているところです!

1点差~!

アロハ~!
まあ~!1点差で勝利!!
しかも、オーバータイムで。。
五分五分のチーム力だったのかな?
それにしても、これは盛り上がったゲームだったでしょうね。
ニコちゃんも大活躍出来て、自信にもつながったでしょうね。
ニコちゃん、ナヤちゃんの嬉しそうな顔が写真からも分かります。
オレンジと黒のストライプの壁が、歌舞伎想像しちゃいました。(笑)

No title

おおっ、すごいじゃん!
reeも難しいだろうと予想した相手に勝った!
たとえ僅差でも勝ちは勝ち。

もういよいよバスケをやめる日が近づいてるのね。
ニコちゃんが決めたことだけど、reeちゃんも寂しいね〜。
プレイオフ頑張れ!!!

No title

あんな大怪我をしたニコちゃんが
引退試合に出られるまで回復して、
本当に良かったですね。
勝てたし!!!
一生一度の引退試合、
怪我は怖いけど出してあげたい親心、
ですよ。
怪我をしないよう祈りつつ、
時には叫びつつ(笑)。

でもなんでコーチDeはEVANSのコーチ辞めちゃったの?
残念すぎます。

No title

(´ε` )こんばんわー

ニコちゃん、頑張ってるねーー(*˘︶˘*).。.:*♡
動きも軽やか~
いよいよ引退式なんだネ・・・・
reeさん泣いちゃうんじゃない??
私も10月の引退、ポロッと来たわー
色んな思いが一気に蘇ってくるんだろうなぁー

凸(*^^*)☆彡

怪人さん

ほんっとドキドキだったよ~。

マジ、こんな風に無理な動きはしないで欲しい。
また切ったらシャレにならん。

ありがと~~。
訂正したわ。

NOBさん

いいゲームでした!!
こんなプレイが出来るのなら、毎回そうあって欲しいのに・・・。

ディフェンスは昔からチームで一番いいかも。

ふうりんさん

盛り上がるけどドキドキが・・・。

ニコのディフェンスはしつこいよ~。
もう一人ディフェンスが強い子がいればいいんだけどねぇ。

こばさん

ありがとうございます。
お陰様で復帰してからどんどん調子がよくなってます。

今日はバタバタです。
引退式、私がドキドキです~。

小父さん

ありがとうございます。

いえいえ、負けはまだ続きますよ~。

あまり激しい動きをすると心配になります。
また切断したら大変ですもん!!

そうです。
しかもこのジャンプ体制、横にですから怖いですよ。

ブログネタ、どうしましょう・・・。
バスケがなくなると寂しいですが、大学に行ったらもっと寂しいです。

モリオリママさん

決して弱い相手じゃないと思うんです。
多分あちらの調子が悪かったのでは?と思いますね。
ニコはまだフルで出れないし、それが歯痒くものすごく悔しそうですが、こんな風にナヤちゃんに駆け寄って喜んだ姿は嬉しかったです。
うちのハイスクールカラー、黒とオレンジでハロウィンカラーなんですよ~。

妻ちゃん

そうなのよ。
黒人が多ければ多いほどやっぱり強いもの。
でも逆に白人だけのチーム(プライベートスクール)が滅茶苦茶強い場合もある。
白人だけのチームはすごく丁寧なゲームをするから、シュート率も高いんだよ。

うん、バスケがハイスクールで辞めるのももういいかな、って最近は私も思ってる。
以前はもったいないって思ってたけど。
ありがとう!!

pcommeparisさん

そうなんですよ。
こんな風にプレイ出来てるだけでラッキー。
本人もそれは思っているんですが、思う存分プレイ出来ないのをものすごく悔しく思ってて、時々泣きます。
今日はいよいよ引退式。

さぁ・・・多分クビになったんだと思いますよ。
Evansの後にコーチしてたスクールはクビになったと他のコーチから聞きました。

ありちゃん

ありがとう。
お陰様ですごく頑張ってるよ。
泣きそう・・・でも絶対泣かない。
だって親も一緒に歩くんだもん。

いつも凸ありがとう!!

No title

すごい白熱戦だったんだね~!1点違いで勝つなんて、すごいゲームすぎて…ドキドキハラハラだったでしょう?ニコちゃんのディフェンスも冴えていて、本当に確実に復帰した感じがする~!

もう引退式なの???シーズンが終わっちゃうってこと?引退式って、感慨深いだろうね。きっと感極まって、泣くだろうなぁ… ちょっと感動的だと想像出来るもの。

minouちゃん

こう言うゲームは勝っても負けても面白い。
でもまだまだなんだよ。
横に動けないからそれが今弱点になってるし。

そうなのよ。
引退式の後はプレイオフで負けたらそこでシーズン終了なの。
大学でバスケするのならまだ楽しめるけど、そうないからね~。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR