fc2ブログ

VS Layman 2019-12-03

12月3日のゲーム。

JVはなんと


39-19で圧勝!!



JVがこうだからと言ってVarが簡単に勝てるかと言えばそうではなく、勿論その逆も然り。




DSC_1062 (Custom)



JVではホームゲームでもあったので、この3人がT.Oに座ってました。


前半は


15ポイントも差をつけられて終了



言いたい事が沢山ありすぎて


なんだかなぁ~


な凡ミス多発なんだけど、このミスをしてる子が1名。

このたった1名の為にこんな差をつけられているというのに、なぜにクソコーチDeは彼女を使うのか


訳が分からない


って母ちゃんは正直思ってた。


その1名とは、シニアで初めてトライアウトに来て、ドリブルもまともに出来ないのになぜかクソコーチDeが彼女を通過させたの。


その背景には


ジョーちゃんとニコがプレイ出来ない


ってのがあるけれど、それにしても・・・なのだよ。

彼女がボールを手にすれば相手に軽くボールを持って行かれるし、ドリブルすればまともに出来ないから簡単にカットされるって状態。

彼女自体はとってもいい子なんだけど、Varレベルのスキルではないので、見てて正直イライラしちゃう。





後半になって息を吹き返したうちのチームは


残り2分で逆転


したと言うのに


クソと言うよりバカコーチが


またなぜかその子を入れてしまって



DSC_0016 (Custom)



負けちゃった



ナヤちゃんはこの日も


DSC_1555 (Custom)



32ポイント


と頑張ってくれてたのに!!





ゲーム中はニコとジョーちゃんがコーチが見えないところ、アシスタントコーチが横にいても大きな声で色んなコマンドを出してて、中でも笑ったのはこれ。



asdqRTd5nZq3rikCkSS31575561315-1575561348.gif


10年生の子に


ジャンプストップ


をベンチで実践してるところ。


ニコはこう言う事をやったとしても、ジョーちゃんの性格だとこう言う事に関しては、ましてや↑のように自ら写真に入って来る事って今までなかったのに、こんな風にやるようになったの。




このチームは実際それほど強い相手ではないと思うのね。

ニコとジョーちゃんがプレイ出来てたらかなりの大差で負かす事が出来るレベルだった。

だからこそニコもジョーちゃんも、そして何よりも今のチームには絶対的存在のナヤちゃんが本当に悔しく思っててね、ニコは帰りの車内でずっと喋りっぱなしで(プレイの仕方やコーチの采配など)、家に帰ってもそれは止まる事を知らず、最後には


泣くくらい


悔しかった。


こんな日がニコが復帰するまではほぼ毎日続くんだろうな。











色んな意味を含めて
GO CATS 🐾🐾🐾
とお願いします




訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!
 



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



FC2ブログランキング
2017-08-20 KZBE4200 (14) (Mobile)







































スポンサーサイト



テーマ : 海外で育児
ジャンル : 育児

コメントの投稿

非公開コメント

No title

うんうん、悔しいよねーニコちゃん…
クソコーチはほんともう、これ以上クソっぷりを上乗せしないでほしいわ…誰も傷つかない方法でなにか天罰が当たればいいのにと願わずにいられない…(-_-)

でもニコちゃん、悔しくて仕方ない反面、TOやベンチの写真はリラックスしたいい笑顔でそれはそれで貴重♡

うーーん
その新選手 なんなんでしょう

コーチDは来年 コーチの座がたもたれてそうもないですね

No title

見学中のニコちゃんは楽しそうに見えますね~。
早く試合に出たいだろうな。

コーチDe、コーチとしての資質のかけらでもあればいいのに・・・。

足を引っ張る

アロハ~!
一人、上手な子がいるだけで、勝ちゲームになる事がありますよね。
でも、一人下手な子がいると、負けゲームになる。
本当に選手の質が大事ですよね。
なぜ、この子を贔屓するのか、本当に知りたいですね。
ニコちゃんがコーチした方がいいかも~。
悔しいのが可哀想。。

No title

上手い子、そうではない子とチームでは色々な選手が居ます。その場の判断で選手を上手く起用できれば普段出ない子もゲームに出れるチャンスも有るし、ゲームも成り立つんだけどね!
上手いコーチ、そうでもないコーチも当然いますわね~(;^_^A
そうでもないコーチの采配ってどこ基準なんでしょうね!

No title

コーチDeを辞めさせる手立てはないのですか?

父兄と選手が皆背をむけたら、自分から「やめじゃー!」とはならないのかな?

彼が居るかぎり、いつまでも同じようなことが続くと思うのですが・・・。

よく、みんな辛抱してますね~。

父ちゃんから一発ガツーンと雷落としたら、それ以後は父ちゃんに支持を仰ぐようになったりして・・・。

このチームの癌だな。

コーチDeの上は誰になるんですか?

父兄みんなで直訴できないものでしょうか!

でないと選手が可哀そうです。

コーチって何を考えてるんだろうか? ただ、そう思ったわ。 ずっと一緒のニコちゃんや姐さん達は、イライラするよね。

ニコちゃん、フッと思ったけど、コーチに向いてるタイプじゃない? プレイする方が楽しいだろうけど。 プレイヤーを育てるのも向いてそう。

No title

(*´ω`*)こんばんわー

KUSOコーチ、どうにかしたいねー(;´∀`)
ほんと、二コちゃんの悔しさがわかるわー
早くプレーしたくて、ムズムズ、イライラ、モヤモヤよね。
コーチ辞めさせる方法とかないのかなぁー(TOT)

凸(*^^*)☆彡

ふうりんさん

昨日もすったもんだあってさ、今日書くけど、クソ以上だよ。
去年新入生だった子、今年からの子は知らないから平気だろうし、我々12年生も今年が最後って思ってるから我慢出来る・・・が、昨日はもう少しで我慢出来なかったけど。

早く23日の検針日にならないかな、って待ち遠しいのよ~。
それで許可が出るか出ないか、だもん。

おはようございます

素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

ご紹介、ありがとうございました。

お互いに尊重し合い、認め合うブログ交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。

イジーさん

ある程度スキルがあるならまだしも・・・なんですよね。

スポーツディレクターも変わったので、案外来年度も安泰だと思いますよ。

こばさん

こう言った場では嫌な顔は見せる方じゃないですね。
プレイを見てて歯痒いみたいですよ。

コーチDeはクズですよ、マジで!!
これからアップします。

モリオリママさん

その一人がナヤちゃんなんですよ。
ナヤちゃんの調子が悪いとうちのチーム、ダメダメですもん。
でもってその反対がこの子とアンズちゃんなんです。
困ったもんです。
ニコはコーチ向きですよ~。
それはCFEのコーチHにも以前言われました。

NOBさん

日本の部活のように、その部がやりたければみんな入れるじゃないですか?
こちらはスポーツに関してはトライアウトを通過しないと入れないので、それなりのスキルが必要になります。
なのになぜその子をコーチが受け入れたか?が私だけじゃなく、Varsityみんなが謎に思ってるんですよ。
勝てるゲームを負けにしてしまうこのコーチ、本当に理解出来ません。

小父さん

昨日、もしかしたら辞めさせるチャンスだったかもしれないんですけど、ニコに止められたんです。
今日書きます。

この人はそうでしょうね。
何年経っても死ぬまで変わらないでしょう。

うちは今年度ラストなのでまだ我慢出来ます。
その地下の子達はこのコーチが初めてなのでこのままやって行けるかもしれません。

コーチDeの上はスポーツディレクターなんですが、これも新しい人に変わったのでまだコーチDeについて分かってないんですよ。

Kikoちゃん

こんな状態じゃスキルがある子がかわいそうになっちゃう。
バスケの事は知ってても、プレイする事を知らない知識だけあるコーチなんだと思うよ。
自分はコーチ歴が長い、とは言ってる。
でもプレイ歴はないんじゃないかな?
あの身長だし。

うん、ニコはコーチ向き。
それに関してはコーチDeも分かってるみたいで、今シーズンコーチの役目も与えてくれてる。
それについてはありがたいけど・・・今日の記事に続く。

ありちゃん

昨日は本気でぶん殴りたかったよ。
今から書くけど。

このコーチはね、クズだよ。

いつも凸ありがとう!!
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR