fc2ブログ

サンキューカード

今年もサンキューカードの季節になりました。


小学校の時は担任の先生や音楽の先生に渡していましたが、担任がないミドルスクールからは7教科あるクラスの先生のうち、チャーとニコそれぞれ2人ずつ選んでスタバカードを渡してました。


チャーも大学生になり、チャーの分が必要なくなったのと、今年度はニコ、どの先生も好きで選べないとの事だったので、4人を選んでもらいました。


サイコロジー
バイオロジー
イングリッシュ
ヒストリー



の先生方。


サイコロジーの先生はチャーもお世話になって、チャーも以前彼にあげた事があるのですが、面白くていい先生なの。


イングリッシュの先生は母ちゃんは会った事がないのでよく分からん(笑)。


バイオロジーの先生はアジア人(確かベトナム系だったと思う)で、この先生もハイスクール時代IBプログラムだったらしく、その宿題の多さをよく分かっているので、宿題の提出が遅れるのを週明けまでは容認してくれ、月曜日に提出すれば減点なしと言う、特に課外活動をしてる生徒にとってはとってもありがたかった。


ヒストリーの先生は当初全く考えてなかったニコ。

ところが今回の脳震盪で最後のテストが受けれず、昨日メイクアップテスト2つ受けたのだが、実はヒストリーがニコを今年度一番悩ます教科だったの。

それまでのニコの点数は89.45と、Aにはたった0.05ポイント足らず今年度のストレートAはもう諦めてたニコ。


あぁこれも全部コーチDeのせいだ!!


と、テスト勉強も出来ないままストレスマックスで嘆くニコを


最後の最後まで諦めるな!!


そう背中を押してた母ちゃんも、内心は無理かもな・・・と思ってた。

そしたら昨日テストを終えたニコに先生が


心配するな
大丈夫だから



って言ってくれ、昨日確認したら


Aになってた!!




でも心配なのはヒストリーだけではなくイングリッシュもギリギリ。

今日のメイクアップテストで結果が出る。



あんなに頑張っているんだもん


ストレートAでありますように!!






IMG_1420 (Custom)



サンキューカードは毎年デザインは一緒。





ついでだから最近作ったスクラップの作品も載せます(笑)。



IMG_0558 (Custom)

IMG_0559 (Custom)



母ちゃんの記憶では、これがおじいちゃんと一緒に撮った最後の写真になったと思う。

この2か月後にはベッドで過ごす事が多くなった。

おじいちゃんが恋しいねぇ~。






IMG_1207 (Custom)



2人が通ったエレメンタリーでは3年生でエジプトについて勉強するのだが、ニコの時は同じ先生だったのにプロジェクトは出なかったのはなぜだろう?

今になって不思議。






エレメンタリー時代はこのイベントがすごく楽しかった。

ミドルになってもあったけど、うちの2人はノリが悪かった(笑)。



IMG_1307 (Custom)



テーマは右上が

Crazy Hair



下は左から

My Sports Team
専門職
ロックスター





スクラップは現在2009年3月・・・全然追いつきゃしないから、老後の趣味に取っておくべか???









いよいよ明日から夏休み
バスケ中心だけどね
🏀🏄🌞とお願いします




訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!
 



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



FC2ブログランキング
2017-08-20 KZBE4200 (14) (Mobile)

























スポンサーサイト



テーマ : ☆★スクラップブッキング★☆
ジャンル : 趣味・実用

コメントの投稿

非公開コメント

No title

グランパが亡くなった年 こんなに小さかったんですね

我が家もそうですが彼らが逝って
あっという間に年月が経ってますよね
子供の成長が大きい事もあり つくづく感じる事です


今学期もストレートAだといいですね
1度でもそうでないとGPAにひびきますよね

No title

兄妹揃って本当に優秀ですよね。
うちの祈りは、
どうか落第しませんように
で、毎年ヒヤヒヤされられました。
スクラップはお互い老後にやりましょう。
私は娘5歳でストップしてます(笑)
夏休みいいな〜。

サンキューノートの事をすっかり忘れてた。 大学へ入ると必要ないからと言うか、もっと上級生でもなれば、親密になれる先生も出てきて、サンキューノートも必要になるかもね。

なんだか、お祖父様のスクラップブックを見てると私の両親がどうしてるか、気になってきた。 子供たちをもう一度会わせてあげたいなあって思うわ。お祖父様も天国で見守ってるね。

ニコちゃん、オールAだとイイねえ!

No title

サンキューカード、日本にはない習慣ですよね。好きな先生に感謝の気持ちを表すっていい習慣だなー
ニコちゃん、ヒストリー良かった…しっかしほんとコーチDeに腹が立ちますなあ。テスト勉強ができないことについて嫌味の一つ二つ(いや10個くらい)言ってやりたい(-_-#)
スクラップブック、老後の楽しみいいかもー!笑
アメリカの学校のクレイジーヘアとかパジャマで行くとかほんと面白くて大好き!これこそ日本でもやってほしい!(ま、国民性?で無理なんだろうなー…)

ニコちゃんヒストリーAゲットでよかったね!今日のテストもきっと大丈夫な気がする〜
スタバのこのカード可愛い♡ お店で買ってる?ウチはいつも何枚かセットになってるフツーのやつだから反省だわ💦
兄妹がちっさくてこっちもめっちゃ可愛い〜♡♡♡

No title

おじいちゃんが亡くなってから、もうずいぶん経つんですね。

子どもたちの中では一緒に遊んだ思い出がいっぱいなんだろうな。

写真をみるとシミジミしちゃいますね。

そして、もう夏休み突入!
ちびっこのときと違うかもしれないけれど、それでも親は忙しくなりそう。。。

↓の休み前にランチをしておくのってわかる気がします。
(焼きそばがおいしそう♪)

ニコちゃんのバスケと勉強の両立する姿を息子に見せたい・・。
先日大学2年までの成績表が送られてきて、一瞬めまいがしました(T_T)

サンキューカード

アロハ~!
毎年、キチンとやるサンキューカード、偉いですね。
我が家、記憶がないです。。
日頃の頑張り、先生方もちゃんと見てくれてますね。
脳震盪は、痛手でしたねえ。。
メイクアッㇷ゚テスト、絶対大丈夫です。

No title

今日は六甲山に登って、帰り神戸三宮の居酒屋に寄ってヨレヨレになって今帰ってきたところです。
明日訪問します。

イジーさん

チャーはおじいちゃんの事で沢山思い出も覚えている事もあるけれど、ニコはあんまり覚えてないんですよ。
だからこそ、こうしてスクラップに残す事が出来るのはよかったと思います。
もう少し進んだら、おじいちゃんとの写真をもっと見つけて作ろうかと思ってます。

ありがとうございます。

No title

いいな〜。日本の大学の先生は何にももらえないよ。
な〜んにも!
最近は謝恩会だって会費取られるくらい。
謝恩の意味になってないじゃん?って(笑)。
頑張るニコちゃん、オールA取れるといいね!!!

うん。老後と言わず、子供達が独立した後に楽しみとしてゆっくりやればいいじゃん。
色々思い出して楽しそうだし。
やってるうちに孫が加わったりして?!

pcommeparisさん

ありがとうございます。
面白いのが成績はニコの方がチャーより上なんですが、記憶力と知能指数はチャーの方がいいんですよ。
なのでニコは記憶する科目が苦手です(笑)。

はい、老後のボケ防止に(爆笑)。
今日からながーーーーーーい夏休みですが、バスケであっと言う間に終わりそうです。

Kikoちゃん

確かに大学に入ると、だね。
我が家は取り合えずあと1年。

うちは母と祖母しかいないけど、祖母が今年97歳なの。
祖母に会わせたいよ~。

ふうりんさん

こちらは年度末に、先生に感謝する習慣、ってのがあって、これが小学校は半場強制的?な感じで(笑)、月曜日から花を贈る日、コーヒーを贈る日、って金曜日まであるんだよ。
最もやるかやらないかはその家庭の自由だけどね。

マジ、今回はコーチDeに腹が立ったわ。
一度目の脳震盪の時は2週間何も出来なかったから、一度そこで成績が落ちてるんだよ。

いつも私も思ってる。
もう少し日本の学校で遊び心があればいいのに、って。

Qちゃん

ありがとう!!
結果は今日報告する❣

これ、スタバカードじゃなくて、手作りのThank you カードなのよ~。
これにスタバのギフトカードを添えて渡しているの。

あーぁ、2かくらいこの頃に戻らないかなぁ~。

こばさん

そうなんです。
亡くなってもうすぐ10年になります。
あの時の事、今でもはっきり思い出します。

夏休みは最後のトラベルバスケシーズンなので、私も一緒に楽しみたいです。
あっと言う間に終わっちゃいそうですよ~。

夏休みが終われば、夏休み終わったランチ会もしてます(笑)。

大学はまた違いますもんね~。

モリオリママさん

年に一度の事なので。
きちんと自分の言葉で感謝の意を書いて欲しいと思うので、市販のでは・・・です。
本当、先生方はちゃんと見ていますね~。
ありがたいです。
最初の脳震盪の時は2週間何も出来ず、その時に成績を落としたのが実は響いていたんです。
参っちゃう~!
ありがとうございます。

小父さん

久し振りの山登りだったのでは?
お疲れ様です。
ブログにあげられるのを楽しみにしてますね。

妻ちゃん

多分こっちの大学生もあげる人少ないと思うよ。
あげても高校生までが殆ど、それも少数。

え?
先生からもお金を取るの?
それはないわ~~~。

だね。
2人とも独立したら時間が出来ちゃうから、コツコツやるわ。
孫が出来たら、2人のを放り出して孫のを作っちゃいそう(笑)。

No title

ストレートAって凄すぎです!

小6の時、裁判官の息子がオール5を取って話題になったのを思い出しますね。
ところが彼8~9年後に会ったら、学生運動はなやかりし頃で東京で全共闘の闘志になっていましたね(笑)

ニコちゃんにとってコーチDeがつきまとっているようですね!(笑)

しかし、そのサンキューカードを貰う数の少ない教師もいるわけでしょう?

1枚ももらわない先生もあったりして・・・だとしたらみじめですね。
生徒に支持されるか支持されないか?
場合によっては人気投票だったら少し不可思議なことをイメージしてしまいました。

小父さん

ありがとうございます。
ニコはストレートAを取る事に必死なんです。
あと1年!!

ニコにだけじゃないです。
ジョーちゃんも昨日理不尽な事を言われたみたいです。

さぁどうなんでしょうね。
ハイスクールになるとあげる生徒の方が少なくなるし、もらわない先生もいるでしょうね~。
ま、それはそれでしょうがないですよ。

ブラボ〜\(^o^)/

reeさん、こんにちは╰(*´︶`*)╯♡

スクラップブック素敵でした♡
Cricutをご活用なさってて仕上がりがキレイです♪
作製中はいろいろと大変かもしれませんが
完成後には家族が歓んでくれるので
できる時に1ページを楽しんでくださいね♪

私も「一里の道も一歩から」ではないですが(^^)
1ページ1ページと作って行けばいつか終わると励みにしておりました。
今年始めのFamily Historyアルバムを作っておいたおかげで
先月のギャラリーアレンジメントのおり
写真の在庫、大きさ、年代が直ぐわかりまして
スクラップブックのおかげでもございました。

ところでニコちゃん、ストレートAおめでとうございます‼︎
本当に大学入試に重要なJuniorに『Excellent! You did it‼︎』です
reeさんもサポートおつかれさまでございました♡
ワニ家の将来も明るい❣️

Mrs.Roseさん

こんにちは~。

ありがとうございます。
なかなか前に進みませんが、少しずつでもやって行きたいです。

Cricutは便利ですよね~。
ステッカーを買う事もなくなって、Cricut様々です(笑)。

ニコがたまにアルバムを引っ張り出して見ているんで、それが嬉しいです。

ありがとうございます!!
ニコはハイスクールの4年、ストレートAを目標にしてます。
あと1年、頑張って欲しいです。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR