NC遠征が終わり、その日真っすぐフロリダへのドライブは嫌だと言った父ちゃん(笑)。
その日は再びGAサバンナのいとこのところに1泊して帰る事となりました。
サバンナに向かう途中に
Tuskegee Airmen Museumがあり、大きなミュージアムと違って外に展示してあるものなので、日没前にそこに寄りたいとのニコのリクエストで寄り道。
↑に貼ったサイトは大きなちゃんとした(笑)ミュージアム。
日本語での詳細を検索したら
こちらのブログを見つけました。

今年度ニコはアメリカンヒストリーを勉強しており、ここを見学して先生に話したいと。



こうした説明を熱心に読んでは写真に撮り、自分なりにまとめて先生と話したようです。
母ちゃんもこの歴史についてほぼ無知だったので勉強になりました(笑)。
ニコは今回の遠征で大学を見学したり、サイエンスセンターで女性科学者について、ここで第二次世界大戦での歴史の一部に触れるなど、本当に実り多き遠征になったと思います。
ここからはおまけの話宿泊してたホテルの近くにあった歯医者さん。

歯医者さんらしからぬたたずまいで、随分儲かってまんなぁ~な印象(笑)。
科学博物館に行った時に母ちゃんの調子が悪かった原因。

ずーーーっとチキン続きだったので、なんとなくバーガーが食べたい気分だった母ちゃん(母ちゃんのはレタスラップ)。
食べるとどうなるか分かってるのに食べちゃった自業自得(苦笑)。
その時に同じショッピングセンターで見つけたアジアンレストラン。
シャバでシャブヤバいネーミング(爆笑)。
サバンナを後にした朝に
Chick-Fil-Aで朝ごはん。

遠征中、何度行けば気が済むのだろう?
帰宅して母ちゃんが一番恋しいのは白米。

明太子はここでは高級品です。
今日今から出掛けるので、コメントのお返事は帰ってからしますね
ごめんなさいこれで本当にNC遠征話はおしまいです


とお願いします訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!
にほんブログ村
FC2ブログランキング
スポンサーサイト
テーマ : アメリカ生活
ジャンル : 海外情報
熱心ですよね
ニコちゃん
ほんとどうせ遠くまでドライブするなら
いろんな観光もしたいですよね
いとこさんにもいとこあわれ濃い時間でしたね
帰宅後の白いご飯ッて気持ちわかるな・・・
添えられた明太子がまたイイですね!
私が住んでる福岡は明太子が有名です。
どこの明太子だろう。
娑婆のシャブ。ヤバイヤバイ。
しかもタイ料理だなんて。
トムヤムクン風味のスープでしゃぶしゃぶとかありそうだな。
↓前の記事のは人体のスライスですよね。
以前妊娠中の人体スライスの展示を見てなんとも言えない気持ちになりました。
ShabaShabuって凄いが、その下のタイ、ラウンジ、寿司ってのも凄い組み合わせ。 笑笑
ニコちゃん、遠征中も熱心に色んな事を学んでるね。 関心よ。
私は、白米を食べなくても大丈夫派です。 子供たちが、大学へ行ってから、一度食べたくらい。 お寿司は、食べるから食べないとも言えないか。 焼き魚でもあれば、別だけど。 無いから食べたくないのかもね。
明太子もダメです。
ニコちゃん偉い!機会があれば学ぼうとするこの姿勢は本当にあっぱれだわ〜!
そしてこんなローマ建築みたいな歯医者さんなら私も行ってみたい♡
私もChickfilaよりも明太子ご飯の方が断然そそられる〜(笑)
ニコちゃん、バスケ遠征なのに知的探求の旅にもなってて素晴らしい。
しかも目で見て得た知識を自分の頭でまとめて人に伝える、というのもとってもいい勉強ですよね。
得るものたくさんな遠征だったネ!
白飯に明太子、サイコー!浅漬けと味噌汁つけて定食にしたい♡
遠征で試合だけでなく、いろいろ見学もできた有意義な遠出ですね!
食べ物系は・・・
旅行に行っておいしいものを食べても、やっぱり家のが一番ですよね。
海外から帰ってくると、お味噌汁とか飲みたくなっちゃう。
すごく好きなわけではないけれど(^^)。
明太子ごはん、おいしそう♪
好きなんだけど、コレステロール値が高いのでここ何年か食べてない(T_T)
確か従兄さん家は行きがけも泊まったんでしたっけ。
Tuskegee Airmenをwikiで探し、日本語翻訳して読んでいたんですが、
これは父ちゃんの興味で寄ったのかと思ってました。
なんとニコちゃんの知識欲だったとはすばらしいですね。
私も最近NHKの教育テレビで高校生向けの日本史、世界史、地理を20分づつ続けて放送するのを観ています。
ことに高校時代の歴史なんて暗記勉強で全く面白くなかったのが遊び感覚でよく分かります(笑)
ニコちゃんは何でも興味あるんですね。
将来、教養として生きてくると思います。
ありゃ、大学にサイエンスセンターに第二次世界大戦か、素晴らしいですね。
この歯医者さん、ギリシア神殿みたい!
歯医者さんの開業医は設備投資も大きければ収益も多きそうですね。
へへへ、自業自得でしたか。
シャバでシャブにタイ・ラウンジ・寿司ね~(笑)
「娑婆とは、刑務所にいる人からみた外の自由な世界」
「覚醒剤・・・俗にシャブなどと呼ばれる」
う~ん、傑作だ~!
最後は銀シャリに明太子ですか?
私もブログを読んでいたら、米がないと生きていけないでしょうね(笑)
アロハ~!
まあ~!こういう黒人の歴史もあるんですね!?
軍隊でも人種別だった歴史、全然知りませんでした。。
日本語サイトの写真のウエンデル・オリバー大尉。。
オリーと彼の名前のミドルネームが一緒なので、目に付きました。
若くして、命落としたの残念。。
第二次世界戦中は、マリーンで真っ先に上陸してきた兵隊は、黒人兵ばかりだったという話は聞いた事があります。
それで、白人に比べて黒人兵の犠牲者が多かったそうです。
遠征をも利用して、時間の無駄をしないで、勉強のために色々立ち寄るニコちゃん、偉いです!
奥の深い歴史、もっともっと学びが必要って、つくづく思いました。
ミュージアムの紹介に感謝です。
歯医者さん、ギリシャ系?かな?
ご飯に梅干しかと思ったら、明太子~!?
超高級です。
旅行の後は、ご飯が一番よね~。
興味がある事だけ、ですけどね。
これまでどこに行っても観光する時間なんてなかったので、今回はこんな時間が持ててよかったです。
いとことはまたなかなか会えなくなるでしょうけどね~。
なので会えてよかったです。
こんな時、やっぱ自分は日本人だな、って思いますね~。
ちなみにこれはアラスカから取り寄せたんです。
そこで加工はしてないと思うんですけど、どこのだったんだろう?
しゃぶしゃぶがこうなったんだか?
お店の人に教えたくなったよ。
おぉ~~~人体のスライスか!!
説明を読む時間もなかったから全然知らなかった。
こっちもそうだけど、タイだろうがなんだろうが、Sushiがあると客寄せになるみたいよ。
味はどうあれ、ね。
ニコは興味がある事はどんどん、なの。
いい事ではあるけれど、宿題がこの遠征では追いつかなかったわ。
えーーー?
白米なくて平気なんだ?
私はないと泣く。
明太子は好き嫌いあるものね。
特に女性科学者とこの歴史には興味があったみたい。
ニコのランチグループって全員こんな感じの子達よ。
だよね、明太子ご飯最高だよね~。
科学博物館とこの第二次世界大戦の歴史、マドちゃんに「誘ってくれれば」って後から言われちゃって、勉強熱心な子がうちのチームには多いのね~、って感心したよ。
チャーはみそ汁が欲しい子、私はお漬物が嫌いなの。
白米あれば私はそれでいいかなぁ。
そうなんですよ~。
大学も見学出来てよかったです。
遠征中はチームで食べる事も多いので、白米が本当に恋しくなります。
はい、私もコレステロールを気を付けないといけないんですよ。
でも明太子は我慢出来ません(苦笑)。
そうです、向かう時も1泊しました。
6年ぶりに会ったんですが、今回は会ういい機会になりました。
アメリカの黒人の歴史。
すごく興味深いですよね。
高校時代の歴史、そんなのがあるんですね。
私もチェックしてみます。
日本史とヨーロッパ史が好きなんです。
この歯医者、ぜーーーったい儲かってますよ!!
こんな建物の歯医者なんて初めて見ました。
ね、ちょっと危ない屋号ですよね(笑)。
そうなんですよ。
私も初めて知った歴史です。
黒人兵の犠牲者が多かった、くらいしか私も知らなかったですもん。
私もいい勉強になりました。
丁度今期USヒストリーを取っているので、余計に興味深かったみたいです。
ギリシャ系なのかな・・・。
この建物も面白いですよね。
梅干しもいいけど、明太子で白米は最高です!
reeさん、おかえりなさい♡
遠征お疲れ様でございました、
ゲームだけじゃ無くて大学見学や見事なミュージアムと
盛りだくさんの想い出になる家族旅行になりましたね♪
ところで、良く解りますっ、旅行が続きますと
白米とお味噌汁が恋しくなりますよね♪
こちらではホントに明太子は高級品ですから
無事にご帰宅されて召し上がった明太子ご飯は
最高に美味しかったことでしょう♡
P.S. シャバでシャブ、朝から爆笑させて頂きました
お座布団3枚です〜!
ただいま、です♪
今回の遠征は他の事も出来て、本当にいい遠征だったと思います。
欲を言えばあと1校見たかったみたいですけど。
ですよね~。
遠征から帰ると私はすぐに白米です。
ふりかけご飯でもいいくらいです(笑)。
ほんっと最高においしかったです。
明太子、多めに買って冷凍庫に入れてるんですよ。
止められないです。
爆笑して頂きよかったです。
このネーミングは・・・危ないですよね~。