昨日の出来事です。
父ちゃんは学校ボランティアだったので一日お休みを取り、午後は家で仕事をしていました。
ニコのミドルスクールバスケがあったので準備をしていたら
お宅とお隣の境目の庭が火事になってる!!お向かいさんの電話にビックリ仰天!!

お向かいさんが911に通報しててくれ、父ちゃんが外に出た時はこの写真の倍の火の高さだったそうです。
これでうちに消防車が来たのは3回目です(苦笑)。
最初はストームで高圧線が切れ、庭を高圧線が通ったところが焦げました。
これは電気会社に電話したら電気会社の方で通報したらしく、様子を見てすぐ撤退しましたが、2度目は怖かった。
その時の記事は
こちらさすがに3回目ってなると、しかも今回は電線もスパークしてないし雨も降ってないし、全然怖くも焦りもしなかった母ちゃんです。

責任者と思われる方と、お隣の土地の所有者(お隣は庭だけで斜め向いのおばちゃまMrs.Cの土地)と見て回ったところ、門からはモノを投げて届く距離ではないので、誰かがタバコなどを投げ入れたとは思えない(Mrs.Cが最初はそれを疑ってた)。
火の枝が電線にかかってて真っ黒焦げになっているので、枝に引火したのが原因だろう、って事です。
だからMrs.C、いつも言ってるじゃない
電線にかかるのは切ってね、って電線にかかる場合個人では出来ないので(感電などの事故防止です)電気会社から派遣された人がカットしてくれるようになっており、恐らく近いうちに来てくれるでしょう。
でも気になるのは消防車が来たのは通報15分後で、ほぼ鎮火していました。
これがもし家屋だったら15分ってどうなの?って思います。

あとね、毎年消防士のカレンダーはマッチョでいい男ばかりだから、消防士のカレンダーってすごい人気があるの。
でもこの人は・・・だった(笑)。

病欠してたこの人も外に出て来てた。
でもってまだ胃の調子が・・・と言って今日も病欠。
このまま今週一杯休んでしまうんじゃないだろうか?
一昨日の夜、荒いものをしてたら
パキッ!!
お茶碗が真っ二つ!!ヒビが入ってたようには見えなかったんだけど、これは庭火事の前触れだったんだろうか?
ランキングへの応援をよろしくお願いします 訪問先では特別応援とコメントには書きませんが、ランキングを貼っていらっしゃるブログへの応援はしてますからね~♪

FC2ブログランキング
にほんブログ村 http://blog-imgs-50.fc2.com/m/o/n/monstersinflorida/20130527101554e87.gif" alt="banner (1)" border="0" width="200" height="200" />">
スポンサーサイト
ひえ~~~~!ビックリですね(;´Д`)
気づかなかったら、もっとひどいことになってますよね??
しかし、、、15分って遅すぎる!!!走っている車を強制的に端に寄せてストップさせ、中央分離帯も乗り越えて走る救急車両はよく遭遇しますが、あれだけ急いでたら、すぐ着きそうな感じしますよね。。。
reeさん宅の管轄は、ひょっとして渋滞が激しいとか??
とにかく、大事に至らなくて良かったです☆
火事、・・・・・・。
大変でしたね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
昨日も、とてもあたたかいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪(全)
うわ~~~
前回の火事の記事を読んで、電話会社の対応に腹が立ったわ。
でもチャー君とニコちゃんがちっこくて萌えた~~~~
大事にならなくてよかったね。電線が庭の中を通ってると怖いね。
早く鎮火できてよかったですね。
まわりの木も多く、燃えやすそうですもの。
お隣の方、これからはマメに切ってくれるといいですねー。
チャーくん、早くよくなるといいですね。
こちらも、寒さ続きでインフルエンザやノロがまだ流行っています。
暖かくなるのが待ち遠しいです。
うわー、とんだ災難ですね。
しかも3回目!!!
リンク先の長い長いレポートをじっくり読ませていただきました。
そのレポートは続編もあるんですか?
え~と電力会社が呑気にかまえていたのはリンク先でしたっけ!
なんだか発展途上国の話みたいに思えました。
今の日本はそれはそれは素早いですね。
でも電気事故は知りませんね。
福岡に住んでいる頃、電柱に雷が落ちて停電した時は私が消防呼びましたね。
あと電気工事の人が夜間雨の中で工事をやっていて何時間かて復旧したと思いますが、あれだって45年位前の話なんだから今はもっと早いでしょう。
しかし、福島の原発処理は昨日だったか100tくらいの汚染水が地下に漏れていたと言ってましたが。
ケネデイ大使が米国のノウハウを貸しますと申し出ているのにまだ力をかりていない。
そうだリンク先の火事と電気工事は今の福島対応の国と東電みたいです。
しかし大事にいたらなくってよかったですね。
それはMRS.Cの責任だ。
火事とお茶椀割れ、もうひとつ起こってはいけないので小さなしくじりを起こしてください。
2度あることは3度あるにならないように!
うわ~ 怖かったですね~!!
しかも3度目の火事って。。。
お隣さんも、危ないってわかってるんだったら、事前の対処をして欲しいですよね。。。
でも言えないですよね><
でも、reeさんご一家に怪我などなくて良かったです。
これはびっくりしましたね
火事が大事になる前に気づいた事、また消化出来た事が
本当に良かった!!
大変!
お隣の方が気が付いてよかったですよね。
と言うよりも、お隣の方が枝を切らなかったから火事になったのよね?
連絡してから消防車到着まで15分後って遅すぎない?
そんなに遠いところに消防署があるのかしら???
もう少し対応を早くしてほしいね。
火事に驚きすぎて、挨拶をしていなかったわ。
お久しぶりです。
ブログを殆ど更新してないのに、いつもコメントをありがとう。
災難でしたね。
ご近所さんもreeさんのところが燃えていて驚きますよね。
前回の記事も読みました。
ちゃんと庭の手入れをお願いします!って言いたいですね。
そういえば、実家の桜の木のそばに電線があるのですが、そこは電線に黄色と黒の縞模様のものでガードされています。
そうゆうのがあるだけでも違いますよね・・・。
つけてくれればいいのに。
チャー君、食欲はありますか?
早くよくなるといいですね。
チャー君が とても細く見えます
痩せた?
早く良くなりますように~~
電線にふれている木々は 町の人がカットするこのあたりです。
うちの住宅地は電線が地下にあり
停電も少ないので その点は気にいています。
消防士とか 警察官とか 都会の人たちは かっこいいですよね
今でも忘れられないのが NYでみた警察官、、モデルと想いましたもの
その点 ここど田舎は 皆豚ちゃんです
うわ〜大変でしたねぇ。怪我がなくてよかった〜。
ご近所さん、今度こそちゃーんと管理して欲しいですね。
今度からこっちで切っちゃって後で請求するとか。
でも消防車が遅くてビックリ!
昔シアトルのアパートでボヤがあった時、朝の4時頃だったけど電話して5分くらいで来たよ!そんなもんだと思ってた。
イヤイヤイヤイヤ…
大変でしたね…。っていうか前の記事凄すぎます!
ちいちゃいお子様たちが可愛くて可愛くて…(そこ?)
火事は怖いですよね…
早めに気がついて良かったですよ…。
電線って危ないんですね。
まぁ~怖い!
そんなことからも火事になるんですね。
空き巣に入られたことはあったけど、
火事はないんです。
火事だとみんな持っていかれちゃうもんね。
どなたもお怪我をされなくてよかった。ふぅ~
家や人に被害が無くて、何よりでした! きっと割れたお茶碗が、悪い気を吸い取ってくれたのかも。
お隣の庭、ジャングルに見えるのは、気のせいかしら?
庭で家事なんて、怖いー(>.<)
reeさんちの庭は大きいから、境目ぐらいの位置だと、家にいる人は気付かないものなんですねー!
ひどくならなくて、本当に良かった!!!
笑いごとじゃないけど、消防士さん、ぽっちゃりですね(笑)
お家が大丈夫で、良かったですね!
でも、火事って怖い(>_<)
早く、枝を切ってくれるといいですね。
夏休みも冬休みも宿題がないなんて!!
だから、アメリカ人はみんなバカンスに行くんですね(^^ )
それだったら、普段の課題も頑張れそうです(^^ゞ
息子の中学は、夏休みに凄い量の宿題がでて、しかも部活もあるので旅行に行くのも大変です(;_;)
日本の教育も、アメリカンなスタイルになればいいのにな~。
多分気付かなかったら、うちの方よりお隣の庭が大変な事になってたかも。
消防局はそんな遠くないから、家じゃなく庭だから急いでくれなかったのかなぁ・・・と思ってみたり。
確かに大学通りから入ったところで渋滞もあるけど、それにしても・・・だよねぇ。
ありがとう!
酷い事にならずに済んでよかったです。
いつもコメントに応援、本当にありがとうございます。
でっしょ~。
ストームの時期は電気会社も忙しいだろうけど、対応が悪い。
昨日は早々に確認をしに来たから、カットしに来るのもすぐだと・・・思いたい。
お隣が家がなく、雑木林になってるんです。
毎日のようにMrs.Cの元だんな様がお手入れしてるけど、やはりこう言う事があるともっと気をつけて管理して欲しいですね~。
ありがとうございます。
今医者に行ってて、遅刻して登校出来るかな。
3回は多すぎますよね。
この日来た責任者、前回の事を覚えていました(苦笑)。
あ、続編はありません(笑)。
丁度この日ってあちこちで電気の問題があり、最もストームシーズンになると本当に多いんですが、それでのんびりだったとは思います。
ここに住んで15年以上。
停電には慣れました。
福島の原発の問題もどうにかして欲しいですね。
Mrs.C、推定年齢80歳くらいで、すごーくいい人なんですけどねぇ。
今回の事で色々考えてくれるといいなぁ。
切らなくちゃいけない木、結構あると思うんですよ~。
しくじりはなかったけど、昨日は嬉しいニュースが飛び込みました。
>
> 福岡に住んでいる頃、電柱に雷が落ちて停電した時は私が消防呼びましたね。
> あと電気工事の人が夜間雨の中で工事をやっていて何時間かて復旧したと思いますが、あれだって45年位前の話なんだから今はもっと早いでしょう。
>
> しかし、福島の原発処理は昨日だったか100tくらいの汚染水が地下に漏れていたと言ってましたが。
> ケネデイ大使が米国のノウハウを貸しますと申し出ているのにまだ力をかりていない。
>
> そうだリンク先の火事と電気工事は今の福島対応の国と東電みたいです。
>
> しかし大事にいたらなくってよかったですね。
> それはMRS.Cの責任だ。
>
> 火事とお茶椀割れ、もうひとつ起こってはいけないので小さなしくじりを起こしてください。
> 2度あることは3度あるにならないように!
そうなんですよ、3度目。
しかも原因は全てお隣の木です。
何度か父ちゃんも、この木とこの木が危ないから・・・ってMrs.Cには話してるけど、なかなかねぇ・・・。
今度の事でちょっとは動いてくれればいいんですが。
ありがとうございます!
消防車が来た時にはあらかた鎮火してましたけど(笑)。
あまりにも遅いから父ちゃんがホースを用意してました。
本当、すぐに消火してよかった~。
そうなの、発火した枝・・・木そのものが枯れてるから発火したのよ。
そう言う木や生きてても電線にかかる木をちゃんと管理していれば問題ないのに。
ううん、消防署はそんな遠くじゃないの。
ただね時間的に小学校が終わる時間で渋滞がすごいから、その影響もあったのかなぁ。
家が火事だったら15分って大変な事になるよね。
更新頻度がどうあれ、私はりんごちゃんをいつも応援してるよ!
お向かいの奥さんが丁度帰って来て煙が出てるのを見つけ、ダンナさんが通報してくれたんですが、気付いていただいてラッキーでした。
そんな風に電線をカバーしてるのってここじゃ見た事がないんです。
定期的に電気会社から派遣された人が通り沿いは切って回ってますが、敷地内は管理者が申請しないとやってくれないし、Mrs.Cもこれでちょっとは動いてくれるといいんですけどね~。
それがね、食欲はあるにはあるけど食べれない・・・って状態で、何もつけないトーストにクラッカーとリンゴ、おうどんしか食べてないんです。
ありがとうございます。
そうですね~、ここ半年ほど背がぐんぐん伸びて痩せました。
今はガリガリです。
ありがとうございます。
今日も欠席なんですよ・・・。
地下に電線があるのはいいですよね。
ここは古いので。
この日来た人がちょっぴり豚ちゃんでした(笑)。
これで管理出来なかったら・・・Mrs.C、さすがにするだろうなぁ。
エレメンタリー終了の時間にぶつかってたし、家じゃなく庭だったし・・・でも15分はありえないって思います。
前に電線がスパークした時は朝登校時間にぶつかったけど、消防車が来たのは早かったんだよ~。
スパークしたのは本当に怖かった。
『キャリー』って映画を知ってます?
あのオリジナル映画の最後のシーンにあるような感じでした。
本当、早めに気付けてよかったです。
ありがとうございます。
特にこちらのこう言った電線火災、多いみたい。
私ね、火事を目の前で見てる事があって、今でも夢にその時の事を見るの。
夢の中では私は当時の3歳なんだよ。
それだけ恐怖だったんだよね。
本当、何事もなくてよかったよ、ありがとう。
お隣は雑木林状態になってるから、ジャングルっぽいよ(笑)。
うちでは全く気付かなかったですね~。
お向かいさんが丁度帰って来たところで気付いていただいて本当によかったです。
そう、ぽっちゃり(笑)。
しかもハンサムでもなかった~。
家の側ではない場所だったんでそれほど心配はしなかったけど、これで3度目なんで、ちょーっとお隣さんには考えてもらわないと(苦笑)。
でもね、その分毎日の宿題はハンパなく多いですよ。
平日は遊ぶ時間は全くないし。
怖〜い しかも マッチョ消防隊じゃない事にがっかり笑
Ausは、敷地内にある 高圧線や電信柱(古ぼけた木 コンクリではない)は敷地内なので、私たちの責任になってしまいます。 何度か、それで山火事になった地域があり、市民は、高いお金出してるから、電力会社が管理すべきだと、何回も騒ぎになってます。
しかも、電信柱が倒れそこのオーナー敷地から、山火事になった家は、ヨボヨボのおじいちゃんで、管理は無理な状況でした。
ゴミ収集車で高圧線が倒れ トラックの外にでて、電圧で死んだ人を身近でしってるので、本当なにもなくて良かったです。
あっちなみに 沖縄の消防隊マッチョでかっこいいですよ笑
沖縄 消防隊 で ググってみてください。
コメントを読んで即効検索しちゃった~。
あの筋肉美、素敵すぎる~~~。
検索した時にオーストラリアもかっこいい、ってのが出て見たらイケメン揃い!!
高圧線がスパークした時には本当に怖かったです。
うちの前の通りは通行止めになったし、雨も降ってたので余計怖かった~。
庭の管理はちゃんとやって欲しく思いますね~。
今週電気会社からカットしに来ると連絡がありました。