相変わらずバスケシーズン、ゲームの日は帰ってすぐに食べれる料理になる怪獣家。
特に遠征の場合、夕ご飯が10時になる事もあるので。
今回お初で作ったのがフィリピン料理のChicken Adobo。
とは言え参考にしたのはアメリカのレシピですが(笑)。
帰宅するのが9時半頃なので、慌てちゃって(笑)、出来上がりの写真もないので、翌日残り物を
ランチ で食べた
寝起きのチャー の写真と出来上がりの写真。


スロークッカーで料理すると、大概が茶色い物体化します(爆笑)。

スロークッカーにオイルを塗ってスライスオニオンを敷き

塩コショウしたもも肉をサラダ油で色づくくらいに焼いてその上に乗せ
チキンの上にスライスしたショウガとガーリックは皮をむいた状態のを切らずに乗せ

減塩醤油とアップルサイダービネガーをそれぞれ100gずつ上から回しかけて、高温で30分、その後低温で8時間。
普通の鍋で弱火で煮込んでも出来るはず。
ニコはゲーム前に友達と夕ご飯を食べているので、大抵ゲーム後は家で食べず。
これは父ちゃんとチャーにも大好評。
母ちゃんは今もゆる~く糖質制限を続けております。
シラタキを使ったこの前のランチ2品。

キムチラーメン。
見えないけど卵を落としてます。
これ、結構おいしかったわ。
そしてこれはアラスカから仕入れた明太子でのシラタキ明太パスタ。

日本で明太子を買うのと違って高級品なので(笑)、明太子の量をケチった(爆笑)。
豆乳を使ったが、小麦粉でとろみをつけるともっとおいしいと思うけど、低糖質、せめてもの抵抗(笑)。
明太子をケチらなければ更にもっとおいしかろう。
今日もゲーム・・・今日は何にしようかな
GO Cats!! 🐾🍚🍖 とお願いします訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!
にほんブログ村
FC2ブログランキング
スポンサーサイト
テーマ : アメリカ生活
ジャンル : 海外情報
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。
ぜひ、食べたくなりましたよ。
ご紹介、ありがとうございました。
ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
応援ポチ(全)。
このチキン生姜もはいってて 美味しそう
かおりまでしてきましたよ
アイオワの家も毎晩のようにバタバタ忙しいです
下の返信から・・・
>ただの偶然、タイミング
であってもトレーニングの結果のなせる技だと思います!
最後の3ポイントシュート然り!!
競技は違いますが往年の3塁手、長嶋茂雄を思い出します。
彼の場合は、1塁手への投球技術の上に、どのような恰好で投げたらスタンドが沸くかと思っていたそうですが・・・(笑)
夕ご飯が10時は!
猛烈サラリーマン、♪24時間働~働きますか~
みたいです(笑)
ありゃ、チャー君は夜は10時迄まっているのか?別の簡単メニューだったのか?(笑)
スライスオニオン、もも肉、ショウガにガーリック・・・・
いい匂いがしてきますね~(笑)
父ちゃんとチャー君が好きなものは私も好きみたいです。
アラスカ明太パスタもいけそうです(笑)
ああ、高級品なんですね。
はっはっは、ちょっとケチりましたか!
アロハ~!
フィリピン料理って、初めて見ました~。
マウイも、フィリピン人が多いんですが、ご馳走になった事がないので、フィリピン料理がどんなものか、想像したことなかったです。
アップルサイダービネガーを使うというのも、びっくりでした。
飲み物だと思ってました。
これは、スロークッカーに入れて、帰って来たら出来上がってて、便利ですね。
ガーリックとショウガの味が染みてて、ご飯にも合いそう~。
やってみようかな。
白滝料理のレパートリーが、どんどん増えますね。
チキンアドボ、名前は知らないけどニンニクと生姜が入って、それはまちがいなく美味しいやつ!
ご飯が進みそうだね〜。
8時間も煮込んだら、ホロホロになりそう〜。
私は明太子って別の意味で怖くって...
だってさ、コレステロールと考えると、卵って1つで1単位。
魚卵はもう無理って思っちゃう。
年齢上がるとコレステロールも上がるから...
どんなに遅くてもご飯を作るのが、偉い!
アドボチキンは、美味しいけれど、こちらのはコッテリとしているの。フィリピンから近いから、食べる人あり。
ちゃんとゆるくも、糖質制限続けているのがすごい!もう鉄の意志を持ってるね。うらやましい~!明太子が手に入るなんて、うらやましい。
毎日のメニューを決めるのは大変ですけどね~。
いつもコメントに応援、ありがとうございます。
イジーさんが以前アップされてたハワイアンチキンも時々作っているんですよ。
ニコのお気に入りです。
子供が一人スポーツしているだけでも大変なのに、ニックママさんは二人も、ですもんね~。
大変だと思います。
もう2年、スキルトレーニングを受けてないし、スキルトレーニングを受けてるプレイヤーとはかなりの差が出て来ましたけど、以前のようなストレスはニコになくなりました。
本気でスポーツに取り組んでいる人達は努力の積み重ねですもんね~。
いえいえ、チャーは先に食べているんです。
そのチャーの事も考えて簡単に食べれるものにしてるんですよ。
明太子は日本で買う倍の値段はします。
それも冷凍もので、です。
実は私もフィリピン料理を食べた事がないので分からないんです。
スロークッカーで検索してて見つけたんです。
アップルサイダービネガーを入れる事によってお肉が柔らか、ビネガーの酸味もちょうどよかったです。
結構おいしかったですよ。
白滝、買い続けてます(笑)。
レシピでは骨付きだったんだけど、ニコが骨付きを嫌がるから、骨なしモモ肉。
白いご飯にちょうどよかったみたい。
確かに!!
でも毎日食べる訳じゃないし、本当にたまに・・・だもん。
明太子食べたの、数年ぶりだよ。
遅いから作らないと、だよ。
ニコは宿題もあるからレストランに行く暇もないし、ゲームの度に外食じゃ家計に響くし。
かと言ってファーストフードじゃぁねぇ。
うん、糖質制限してから体調がいいんだ。
だから血液検査が正常値になってもゆるく続けたいと思ってる。
明太子はアラスカの魚屋さん。
でも冷凍だけどね。
ワタシもチキンアドボ好き~
手羽で作ることが多いかな
で大抵野菜をぶち込んでしまう
菜っ葉系とか大根とかね
家じゅうが酸っぱい匂いで充満するけど(笑)
あとシニガンっていう酸っぱいスープも好き
ああ~食べたくなって来た!
古い記事で申し訳ないけど
Leesburg、どっかで聞いたことあるなぁと思ったら
ワタシその近くに住んでたから
よくそこに買い物行ってたんだったわ~
(^^)/おはようございます^^
シラタキ明太パスタ、めちゃ美味しそう^^
私も作ってみよう~(笑)
それにしても、バスケのサポートに家事、
ほんと完璧~。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
主婦の鏡だわ~
!o(^◇^)○☆...))))))凸
レシピでは骨付きだったんだけど、ニコが嫌がるからやめたの。
そんなに酸っぱい匂い充満しなかったよ。
Leesburgの近くに住んでたんだ?
きっとすなちゃん、数年後にはフロリダだよね?
待ってるよ~~~!!
白滝と明太子、合うよ!!
でも明太子はケチらないで一人につき一腹使うのがいいと思う(笑)。
バスケのサポートって言っても、ナヤちゃんが近所に住んでるから、練習後はナヤちゃんママに送ってもらってるけどね。
完璧でもないし、手抜きばかりだよ。
いつも凸ありがとう!!
こんにちは♪
この鶏の料理、チキンアドボって言うんですね。
日本にも似たようなお料理があるけど、フィリピンから伝わったでしょうかね~
1度、作ったことがありますが、大蒜は入れなかったので、今度大蒜入れて作ってみます。
これ食べたことあるかもー
むかーし居酒屋でバイトしていた頃、厨房のおっさんの奥様がフィリピンの方で、フィリピン料理何度かご馳走になったことが。
どれもこれもなかなか美味しかった記憶!
しらたきと明太子ーへえー美味しそうっ
糖質オフ、継続してて尊敬します。
イタリア料理でも似たようなのがありますよね。
バルサミコ酢で煮るんだったと思いますが。
このレシピはニンニク1個入るんですよ。
半分でもよかった感じです。
へぇ~~~。
私はフィリピン料理を全然知らないの。
だから本当にこれがそうなのか怪しいところ、だってアメリカレシピだし(笑)。
白滝と明太子は合うよ~。
体の調子がいいから、このままゆるく続けるつもり。
でも食べる時は食べるけどね。
私も食事制限をしないとだめに・・・。
白滝と明太子はおいしそうだけど、たらこがNG食品だ。。。好きなのに。
すき焼きのお肉抜きみたいなものを作ろうかなぁ、なんて思いました。
ビーフンは米粉だから、やはり白滝かな!
スロークッカーみたいなのが象印であったので、買おうか悩み中です。
仕込んでおけば、帰宅後に慌ただしく作らなくてもいいですよね~。
あらぁ~~。
たらこって事はコレステロールですか?
私もコレステロール値も気になりますが、血糖値を落とせばコレステロール値にも影響すると聞いてるし、魚卵もいつも食べている訳ではないので、たまには自分を甘やかします。
白滝は白滝でも米粉配合したラーメン白滝ってのが普通の白滝よりおいしいです。
スロークッカーみたいなの・・・お勧めですよ~。
ただ茶色い物体が出来ますが。
糖質制限頑張って続けてるんですね。
糖質制限必要なのに
米と麺が好き過ぎて無理そうな私。
スープinしらたきは消化不良起こすんです。
でも焼きそば風なら大丈夫なので、
しらたきの明太子焼きそば風作りたいな。
って明太子、手元に無いけど…。
デトロイトとニューヨークに
サクッと行ってました。
ESPNはカレッジバスケ一色!
米国に於けるバスケの地位が
よーーーーくわかります。
その分コーチの権力争いやプライドも
激しくなるんでしょうね。
調子がいいので、もし血液検査の結果がよくてもゆるくこれからも続けようと思っています。
私もなんです!!
米と麺が大好きで、でもカット出来ちゃうもんだな、って思いますね。
私も今度白滝で焼きそば作ってみようと思っているんですよ~。
サクッとっすか(笑)?
アメリカでバスケとフットボールは国技ですしね~。
権力争いって言うか、プレイヤーの取り合いも酷いですよ。