夏の大噴射祭
ぎっくり腰5日目
今日は更に昨日よりいい感じ。
お腹の調子が悪いデミアン、間に合わなくて昨夜と早朝床にやっちゃって、チャーが片付けてくれたけど、それを母ちゃん手伝うのに
しゃがめた!!
椅子にも昨日より長く座ってられるし。
今日の話題は8月の事です。
この夏・・・8月に入ってからだったかな?
キッチンの蛇口に
針で開けた
くらいの穴から水が噴射してたの。
最初は1か所だったのがその数日後にはその周りで4か所から噴射し

他にも白く劣化した部分から今にも噴射しそうな状態。

最初は父ちゃん、シンクの裏側の錆が酷かったので、シンクごと替えようと思ってシンクを探す為にゴムで応急処置をしてたの。
最近のシンクはステンレスが多く、うちもこの機会にステンレスにしようと思っていたら、うちのシンクの造りって相当古いものらしくサイズが合う物が全然見つからず、かと言って枠を切るにはその下の引き出しに影響が出るので不可能。

(蛇口を外した状態)
結果シンクの錆を落としてペイントで修復し使う事とし、シンクを外す事から始めました。
このシンクがキャストアイロンだから重いのよ~。
シンクを外した後は接着剤の除去で、これがマジで大変だった!!

接着にこびりついて硬化した部分をあらかじめ父ちゃんが剥がして、その後は母ちゃんの仕事。
アセトンを使って接着を溶かしながら・・・一度にアセトンを乗せてもすぐに蒸発しちゃうから、少しずつ少しずつ地味な作業。
最初はチャーが手伝ってくれてたけど、お友達と約束があって外出。
母ちゃんが接着を取り除いている間父ちゃんは

シンクを裏返して錆の部分をファイリングしながら落として錆止めとペンキ塗り。
でもってここまでやったところで、怪獣家地域はものすごい雷雨に見舞われ、30分くらいの停電。
なのでこの日はここで中断した。
洗い物も出来ないから夕ご飯も作らず、低糖質ダイエット中なのに買って来たフライドチキンを食す。

この時は低糖質を始めて2週間ぶりだったので、ジャンクを食べて滅茶苦茶おいしかった
おいし過ぎた~~!!
翌日は会社のミーティングがあった為放置し、その翌日父ちゃんは仕事を休んで作業の続き。
この修理のついでにシンク下のパイプを取り換えてもらったの。
実は2つある排水口の1つの下のパイプもちょうど少々水漏れしてたので、それも直って万々歳。
ちなみにその片方は、洗った食器を水切りするのに母ちゃんは使っているので、シンクを洗う時だけしか水漏れが気にならなかったし、水漏れも少量だった為、下に置いたゴミ箱で受け止めれてたので、パイプだけ直すには大掛かり過ぎて我慢してたのだよ。
パイプを修理している間に母ちゃんはクエン酸を使ってシンクの穴の周りをきれいにし、いよいよ設置。

チャーと2人がかりで修理してたこの日。
チャーは大学へ行くバスに乗り遅れて父ちゃんが送って行った(笑)。

新しい蛇口の使い勝手は結構いい。
が、今までのデザインが

こんな感じで上に上げるものだったから、水を出す時のレバー(?)になかなか慣れないわ(笑)。
怪人さんに勧められた、センサー付きにすればよかったかしら???
でもセンサー付きだとこれ、449ドルだったから買えなかったわ(笑)。
きれいになった蛇口に(笑)


とお願いします
訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!

にほんブログ村

FC2ブログランキング

今日は更に昨日よりいい感じ。
お腹の調子が悪いデミアン、間に合わなくて昨夜と早朝床にやっちゃって、チャーが片付けてくれたけど、それを母ちゃん手伝うのに
しゃがめた!!
椅子にも昨日より長く座ってられるし。
今日の話題は8月の事です。
この夏・・・8月に入ってからだったかな?
キッチンの蛇口に
針で開けた
くらいの穴から水が噴射してたの。
最初は1か所だったのがその数日後にはその周りで4か所から噴射し

他にも白く劣化した部分から今にも噴射しそうな状態。

最初は父ちゃん、シンクの裏側の錆が酷かったので、シンクごと替えようと思ってシンクを探す為にゴムで応急処置をしてたの。
最近のシンクはステンレスが多く、うちもこの機会にステンレスにしようと思っていたら、うちのシンクの造りって相当古いものらしくサイズが合う物が全然見つからず、かと言って枠を切るにはその下の引き出しに影響が出るので不可能。

(蛇口を外した状態)
結果シンクの錆を落としてペイントで修復し使う事とし、シンクを外す事から始めました。
このシンクがキャストアイロンだから重いのよ~。
シンクを外した後は接着剤の除去で、これがマジで大変だった!!

接着にこびりついて硬化した部分をあらかじめ父ちゃんが剥がして、その後は母ちゃんの仕事。
アセトンを使って接着を溶かしながら・・・一度にアセトンを乗せてもすぐに蒸発しちゃうから、少しずつ少しずつ地味な作業。
最初はチャーが手伝ってくれてたけど、お友達と約束があって外出。
母ちゃんが接着を取り除いている間父ちゃんは

シンクを裏返して錆の部分をファイリングしながら落として錆止めとペンキ塗り。
でもってここまでやったところで、怪獣家地域はものすごい雷雨に見舞われ、30分くらいの停電。
なのでこの日はここで中断した。
洗い物も出来ないから夕ご飯も作らず、低糖質ダイエット中なのに買って来たフライドチキンを食す。

この時は低糖質を始めて2週間ぶりだったので、ジャンクを食べて滅茶苦茶おいしかった
おいし過ぎた~~!!
翌日は会社のミーティングがあった為放置し、その翌日父ちゃんは仕事を休んで作業の続き。
この修理のついでにシンク下のパイプを取り換えてもらったの。
実は2つある排水口の1つの下のパイプもちょうど少々水漏れしてたので、それも直って万々歳。
ちなみにその片方は、洗った食器を水切りするのに母ちゃんは使っているので、シンクを洗う時だけしか水漏れが気にならなかったし、水漏れも少量だった為、下に置いたゴミ箱で受け止めれてたので、パイプだけ直すには大掛かり過ぎて我慢してたのだよ。
パイプを修理している間に母ちゃんはクエン酸を使ってシンクの穴の周りをきれいにし、いよいよ設置。

チャーと2人がかりで修理してたこの日。
チャーは大学へ行くバスに乗り遅れて父ちゃんが送って行った(笑)。

新しい蛇口の使い勝手は結構いい。
が、今までのデザインが

こんな感じで上に上げるものだったから、水を出す時のレバー(?)になかなか慣れないわ(笑)。
怪人さんに勧められた、センサー付きにすればよかったかしら???
でもセンサー付きだとこれ、449ドルだったから買えなかったわ(笑)。
きれいになった蛇口に(笑)



訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!

にほんブログ村
FC2ブログランキング

スポンサーサイト