fc2ブログ

NJ, NY, JPより

昨日も


絵葉書が届きました~~~!!




まずは cocionさん より


こんなに沢山!!



IMG_8444 (Custom)



大阪城には5年前に一度行った事があって、大阪城そのものは覚えてなかったけど


新幹線に乗って
お団子食べたら嫌がって
天守閣に上った
その後幼馴染に会った



って説明したら覚えてた。


たこ焼きもお好み焼きもニコは食べないけど


おもしろ~~~~い!!


って大爆笑!!


青梗菜のは


台湾のだって!!


って驚いていました。






そして なみ太郎さん からも!!


なみ太郎さんはドリ兄さんに頼んでくれて


NYとNJから


2枚も送って頂き



IMG_8445 (Custom)



男性の名前だったから
ニコ、びっくり(爆笑)

(以前NOBさんからのは日本名なので男女どちらか分からなかった・笑)


NYにも行ってみたいと言ってます。




沢山の絵葉書をありがとうございます!!
みなさんのお陰でまた昨日も大きな笑顔になれました






そんなニコ、今夜のゲームがなくなりました。

コーチVのお話では、ソフモア(10年生)を出してジュニア(11年生)を出してないので、去年度のVarとジュニアのみ。

Fallゲームの折り返し、後半ニコにお呼びが掛かるかは分かりません。

ナヤちゃんは去年度はVarの補欠員だったのでゲーム参加。

ニコはお休みになってホッとしてます。

だって明日のテストで前回落としたグレードを少しでもアップさせたいので。





大きな笑顔のニコに
 とお願いします




訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!



ブログランキング・にほんブログ村へ
 


FC2ブログランキング
2015-06-21 043 (38) (Mobile)















スポンサーサイト



テーマ : 海外で育児
ジャンル : 育児

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こうやって見ると、絵葉書っていろんなものがあって、形もさまざま。無際限なく広がるキレイな世界♪

ニコちゃんのプロジェクト、いいアイディアだったね~!

No title

色んな絵葉書が集まって嬉しいねぇ~
プーもやればいいのに・・・って
母ちゃん人気ブロガーじゃないから無理か(笑)

試合もしょっちゅうあると辛いよね
ニコちゃん特に勉強に対して真剣だし
プーだったら忙しいのにかまけて勉強ほったらかしそうだもん

ほんとこのプロジェクト素敵ですね〜!いろいろな土地に想いを馳せるのも素敵すぎるし、こんな所あったんだ!っていうところが出てきたりするとさらに嬉しいですよね!大阪だけにまた何か面白いの探しておきます(笑)

No title

もうずいぶん前ですが

私と長女も大阪城に行きましたよ

勉強とスポーツ 結構両立させるの大変ですよね

ガンバ

No title

ハリケーンの間投函を延期していましたが、無事着いて良かったです~♪
ニコちゃんのこのプロジェクトは長期間続くのかな?
次男坊ケンからもピッツバーグから送らせようと思いましたが、切手が自分で買えないなどと世間知らずな事を言うし(汗)、次回帰省する時(サンクスギビング?)にカードだけ運んで来てもらおうかしら?^^;

No title

絵葉書を最初に考えた人ってすごいなあ。笑
それも最近はホント凝った絵葉書たくさんありますよね。
ニコちゃん、あちこちから届くたくさんの絵葉書に、お母さんの顔の広さと人徳にビックリしてるのでは?!笑
お勉強がんばってー!

No title

わはっはっは
「大阪城」という文字が目に入ったので何?何?何?と首をかしげていたら
その下を読んで納得です!
こんな絵はがきもあるんですか、面白いですね。
お好み焼きの右下にはOSAKAの文字入りで。

青梗菜?チンゲンサイか~。これはよく食べますよ!

NYにNJもですか!
ニュージャージー州はどこにあるか今ググってみました(笑)

>sophomore・・・sophy「賢さ」moros「ばか」。 だんだんと要領を得てきたが未熟さもあること

これも面白いです。

へへへ、ニコちゃん思わぬ休暇で得したわけですか!

下ノレス
スラムダンクという漫画は名前だけしか知りません。

>「最後の1秒まで諦めるな!!」

いいですね~。

>アメリカンスリーブ
   ↓
https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m70819748027_1.jpg?1506250220

なるへそ!(笑)

No title

大阪からの絵葉書って、おもしろい!
野菜の形のもあるのね。
旅行に行ったら、絵葉書買いたくなりました。

No title

o(*’з’)o"こんにち☆ o(*’▽’)〇))"わぁぁ☆

そうそうニコちゃん、みたらし団子、ダメだったよね(笑)
もう5年も経つんだ・・・💦
うちの一番下も5年生だもんね~

たこ焼きのポストカード・・・私も見てたの(笑)
被らなくて良かった~
そろそろ届くかなぁ??

(〃´ x ` 〃)ノ”βyё-βyё☆

変り絵葉書

アロハ~!
ドンドン届いてますね~。
へえ~!こんな変わり絵葉書があるんですね。
これは、楽しそう~!
まだまだ、来るかな?
テスト前、お休みでラッキーでした。
テスト、頑張って~。。

No title

変形絵葉書も面白いね!
そういえば日本以外では見たことないかも...
台湾は日本が大好きだから、日本にしかないものがあるって納得。
って、ごめ〜ん!
台湾のそれは国宝の「白菜」よ(笑)。
台北の故宮博物院の超有名な目玉だから。
長蛇の列に並んで、やっと見れるものなのよ。

minouちゃん

ネット時代に生まれ育ったのに、こんなアナログなアイディアを出し、私まで絵葉書が届くの、楽しくなってるよ。
本当にナイスアイディアだったと思う。

すなちゃん

私まで楽しいよ。
そーだよそーだよ、プーちゃんもやりなよ。
FBでもお願いすると結構集まるよ。

今はまだシーズン前だからそれでもいい方。
これでシーズンが始まると練習も毎日だからさぁ。

cocionさん

沢山送って頂いて本当にありがとうございました。
ニコの他の土地への夢がどんどん広がります。
日本に住んでいないので、大阪って面白い、ってのは知らないし(笑)。

イジーさん

イジーさんも大阪城に行かれたんですね~。

ニコを見ててかわいそうになるくらいです。
昨日も帰って来て4時から9時まで宿題&勉強してたんですよ。

ありがとうございます。

なみ太郎さん

本当にありがとうございます!!
びっくり&喜んでいました。
どうなんでしょう、期限はないと思います。
自分が好きで・・・なんで。

ふうりんさん

本当だよね。
私も若い頃、出先から家族に絵葉書を送った覚えがあるけど、その頃マイブームですぐ終わったけど(笑)。
そう思ってはくれないな。

あざーっす!!

小父さん

私も絵葉書を見る事はないので、今ってこんな面白いものもあるんですよね~。

青梗菜はうちの子供達が文句を言わず食べる野菜の一つです。

ソフモアの語源まで調べて頂いてありがとうございます。
フレッシュマン、ソフモア、ジュニア、シニア、この順番なんですが、ソフモアだけしっくり来なくて、私も調べた事があるんですよ~。

スラムダンクは本当にいい言葉がたくさん詰まった漫画なんです。
英語でもこちらで出ているんで読ませたいけど、うちの2人は母ちゃんと違って漫画には興味がないんですよ~。

そうそう、こんな感じのユニフォームが動きやすいんです。
ところが今回のは脇から垂直にカットされているので、動きにくいんですよ~。

こばさん

大阪ってこんなのもシャレが効いてますよね~。
うちの近所には絵葉書がないんで、旅行者が多い場所に行ったら見てみようと思っています。

ありちゃん

あんとき、私が2人の分のお団子も食べてお腹が一杯になったんだよね~。
楽しかったよね。

だよね、末っ子ちゃんは年長さんだった!!

そうだったの?
びっくり~。
今日届くかな?
私も楽しみ!!

いつもありがとうね~。

モリオリママさん

このデザインはびっくりです。
さすが日本、って思いました。
こちらでも面白いのは絵柄であっても、形ではないような気がします。

ありがとうございます。
それがですね、昨日数学のテストをまたまた最悪に落としてしまって、父ちゃんの雷が落ちました。
3教科落としてるんで、それが上昇するまでバスケ禁止令が出てしまいました(涙)。

妻ちゃん

あ、やっぱだよね?
この辺の観光客が集まるところに絵葉書を見るけど、変わった形のって見ないな・・・って思ってたの。

え?白菜なの?
しかも国宝?
知らなかった~~~~~(あはは)。
プロフィール

ree

Author:ree
いつもありがとうございます💕
みなさまからのコメント、絶賛受付中♬

ランキングに参加してます
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 banner_21.gif c_03.gif
LINE@始めました
ロダンアンドフィールズのご案内をしております お友達追加よろしくおねがいします
最新記事
R+F
asasasasagadsz (Small) (Custom)
最新コメント
ご訪問ありがとうございます💕
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR