昨日はシニアだけのオリエンテーションでした。

(正面から撮ると嫌がるから、消音にして後ろから撮った・笑)
初めにカフェテリアでスケジュールを受け取ります。
これが今年度のスケジュール。

オレンジの星2つ、グリーンの星2つはそれぞれ一つのクラスで、前半と後半に分けられる授業です。

この後一旦予防接種にチャーは行き、再び学校に戻りメディアクラス、今年度はCamera Operatorになってて、そのクラスのお手伝いをしている間に今度はニコの定期検診。
定期検診については明日(ネタがないので)。
昨日も書きましたがチャーはメディカルプログラムを取っており、今年度で4年目。
3年間お世話になった先生は育児に専念したいと言う事で退職され、まだ新しい先生にお会いしていません。
去年度末にチャーを含めた30人がテストを受け、そのテストをパスするのは必須ではありませんが、メディカルクラスの
40人中6人しか合格しておらず、その6人の中の一人が
チャーだったんです~
その証明書を頂きました。
聞いたら80ポイントが合格ラインで、チャーはギリギリ81ポイント、落ちちゃった仲のいい子はなんと79ポイントだったらしい。
今年度 こそ
提出物はちゃんと出し 宿題課題を期間中にして欲しいものだ。
特に去年度はPre calculusで苦労したのでcalculusが心配だわ~。
シニアになるチャーに


とお願いします

FC2ブログランキング
スポンサーサイト
テーマ : 海外で育児
ジャンル : 育児
うぁ~!チャー君も素晴らしい!これからが、ますます楽しみだよね☆
将来はお医者さんかな?
微積分を高校で取っちゃうと、大学に行ったら助かるよ!私もそうした^^V
でも、アメリカ人って数学が苦手な民族よね。
私、大学で数学のティーチャーズアシスタントしたんだけれど、教えるのに四苦八苦。みんな出来ないんだもん。あれほど、出来に差が出る教科もないよねって、思えたよ。日本人だったら、分かるでしょ?って感じのものが分からない人たち^^;
ほんとにチャー君はお年頃なんだね^m^
確かに親に写真を撮られて、ブログに掲載されるのがイヤな年頃よね。その気持ちも分かる!ちゃんと健全な成長ぶり~!
チャー君ももうすっかり後姿が男!!!だね
すんごい頑張ってるじゃん!
このクレデンシャルはバイオテクニシャンとして仕事が出来るってこと?
いいバイトになりそうだよね
うちの学校には確かなかったよなぁそういうプログラム
このApproaches to Learning Interの後がなんなのか気になる
これもメディカルのクラスなのかな?
シニアイヤーも頑張れチャー君!!!
チャー君はとうとうシニアか〜!高校生活最後の年を頑張って、そして楽しんで欲しいね。
でもってすっごーい!6人しか受からなかったテストをパスしちゃうなんてやっぱり頭がいいのねぇ。将来はやっぱりお医者さんを目指してるんだっけ?優しいドクターになりそうで楽しみだな♪ (気が早い?w)
息子さんは、うちの子供たちと同じ歳なのね〜。 あっという間にここまで来たって感じで、私1人で焦ってるの。
私たちは、まだ、クラスのスケジュール貰っていないなぁ。
息子さんは、州内の大学に行くのかなぁ? これから楽しみだね。
チャーくんっ!素晴らしい!
ほーんと優秀な兄妹でステキざんす♡
メディカルプログラムってどんなことを学ぶのですか?医学部や薬学部…とは違うのでしょうか???
それにしてもホント、もう大人の背中ですね、チャーくん!
チャー君Biotilityの合格おめでとうございます。
40人中6人ってめたくちゃ凄いと思います。
チャー君の後ろ姿もやっぱりでかいですね。
怪獣家内で怪獣たちが暴れ出したとしたら(笑)母ちゃん手に負えませんね!
まあ、私も家内も体力では息子には敵いませんが、言葉で威圧することは出来ます(笑)
スケジュールを受け取る場所がCafeteriaって好きなメニューを選択するみたいな意味に使われるんですか?
カタカナのカフェテリアはセルフサービスの食堂の意味で使いますよね(笑)
カメラ オペレーターは母ちゃんのボランティアですね!
pre calculusって微積分の入り口なんですか!
今の私は全くのチンプンカンプンになりました。
プンスカプンプンじゃーないですが同じようなものです(笑)
チャー君も優秀ですよね
理数に強そう
calculusって 積分でしたっけ
数学得意でしたが 積分は苦手で良くわからないまま終わったような、、、
うん 宿題提出は大切ですよね
がんばれ
アロハ~!
もう、カリキュラムを受け取る時期なんですね~。
新学年も、目の前ですね。
チャー君凄い~!!
たとえ、ぎりぎりでもパスしたら良いんですから~。
しかも、たったの6人。。
やっぱり、将来はMDかな。。
二人とも、新学年ガンバレ~!
子供が二人共賢くて素晴らしい!
将来が楽しみですね。
ゲーマーのチャー君がお医者様になるとしたら、
内視鏡手術を行う外科医とか想像しちゃいます。
私の脊椎手術の執刀医がゲーマーなんです(笑)。
ニコちゃんは、スポーツ医とか?
(●´∀`)ノ*【こ】*【ん】*【に】*【ち】*【ゎ】*
チャーくん頑張ってる~~ヽ(*’-^*)。
40人中6人って素晴らしい~
末は博士か大臣か~~~(笑)
いや~~まじで、期待しちゃうよ(n*´ω`*n)
(〃´ x ` 〃)ノ”βyё-βyё☆
一応医者になりたいとは言ってるけど、そこまで頭よくないしなぁ(笑)。
でもその微積分にかなり苦労してるのよ。
確かに!!
うちの父ちゃんって理系なんだけど、暗算出来ないし(笑)。
ニコも時々写真を撮らせてくれない。
私はもっと嫌いだったから気持ちは分かるけど、ブログのネタ!!
足の毛がもじゃもじゃ~~!!
バイオテクニシャンとして一番下のレベルをクリアしたって事だから雇ってくれれば出来るんじゃないかな。
これね
Approaches to Learning International Baccalaureate
ってクラス。
何かひとつ選択して(経済でも医学でもなんでも)それについてレポートをまとめるみたい。
チャーが今選択しようと思っているのは予防接種。
中でもインフルの予防接種はネガティブ意見もあるじゃない?
それについて調べたいって言ってる。
楽しんで欲しいけど、その前に苦手科目もギリギリパスじゃないようにして欲しいわ(笑)。
絶対パスしたのはラッキーだったと思うよ。
だってチャーより頭のいい子が落ちてるんだもん。
鉛筆転がして答えを書いたとしか思えない(爆笑)。
一応小児科医希望。
でも私はチャーには無理かも・・・と思ってる。
ほんっとあっと言う間にここまで来ちゃった。
新学期はいつから?
うちは来週からだから。
州内しかチャーは考えてないの。
絶対IT系に進むもんだと思ってたんだけどねぇ。
メディカルプログラムは大学のクレジットを取れるもので、一応メディカル全般を勉強しているよ。
薬の事もだし、ウィルスやバクテリアについてとかも。
もうね、すっごい猫背で嫌になっちゃう。
見た目がオタッキーだし(笑)。
ありがとうございます。
ラッキーだったんだと思いますけどね。
だってチャーより頭のいい子数人落ちてますし。
もう何年も前から手に負えないですよ。
それに英語だから口でも敵いません。
嫌になっちゃう(苦笑)。
しかも見上げながら叱るのは嫌です!
カフェテリアって学食の意味もあるんですよ。
メニューは日替わりで3種類、ピザは毎日あります。
が、どれもこれもおいしくないのでうちの2人はランチ持参です。
カメラオペレーターはメディアのクラスなんで、使うのはビデオカメラやテレビカメラなんです。
他にフォトグラフの選択教科もありますよ。
私がそのクラスに入りたいくらいです。
はい、pre calculusは微積分について・・・から始まり、今年度は本格的なcalculus、大学のクレジットになります。
私はもーーーーっと前から数学がチンプンカンプンになってます~。
中高では一番得意だったのに!!
はい、微積分です。
私も得意でしたが、大学のクレジットなので、テキストを見ても全然分からないです。
チャーは宿題提出が遅れて成績が落ちるタイプなんですよ。
ミドルの時からそうで、これが一番困ります。
ありがとうございます。
そうなんですよ~。
もう来週から新学期です。
ラッキーな合格だったとは思いますが、それでもまぁいいかな、って思ってます。
ラストの年はきっちりやって欲しいです(笑)。
ありがとうございます。
それがね、目指しているのは小児科医なんですよ~。
稼げるのは外科医とか専門医だから・・・って言っているんですが、それは無理!!って(笑)。
ニコは大好きなおじいちゃんがガンで亡くなってるので、ガンの研究をしたいってずっと言っていましたが、今はメディカルエンジニアとも言ってます。
ありがと~~~。
希望する道に進んでくれればいいんだけどね。
先の事は分からないわ(笑)。
いつもありがとうね~!