先月末からアラスカに家族旅行に行ってたアンズちゃんが昨日フロリダに帰って来て、この前うちに来た数日後から家族旅行でバハマに行ってたキャセちゃんも帰って来て、心なしか嬉しそうなニコです。
昨日はニコ、父ちゃんに付き添われてリハビリオフィスに行きました。
途中で父ちゃんからテキスト。
自力で脚が上がった!!って(驚)。
数センチだけだったらしいけど、膝下が床から浮いたのは初めての事。
帰って来てからのニコも大興奮でした♪
Game3は6月15日午前11時より
VS Providence このゲームが始まって5分後の事でした。

ニコのレイアップが決まり、その後のシュートで相手ファールでフリースロー。

1本目が決まり2本目を外してリバウンドは相手に取られ、それを追いかけてスティールしたニコはそのままドライブしてる最中の事でした。
スピードもそこそこあり、いい感じだったのにニコが急に転倒。
最初はいつものドライブミスかと思ったら起き上がるどころか
悲鳴に近い声を発してるではないか!!
それですぐにただ事ではないと母ちゃんも思いましたが、取り合えず父ちゃんが駆け寄ったので様子を見ていました。
始めはニコ、おでこを両手で抑えて泣いていたので
また脳震盪?そう思ったのですが、トレーナーが足を、そして膝を確認した様子を見て
ヤバいかも・・・そう思いトレーナーと父ちゃんに両脇を抱えられ運ばれるニコに母ちゃんも付き合いました。
走っている途中ポップする音を感じたとのニコの話と、膝を確認した際
膝がグラグラしてるその状況からトレーナーは
前十字靭帯断裂の可能性が高いとの診方だったのです。
こちらがその時の連続写真ですが

手前の子が接触した訳でもなく、左足なのでそちら側には誰もおらず、本当に走ってるだけだったんです。
転倒の際かなり痛かったようですが、エイドのベッドに運ばれてからもニコは大泣きが止めれませんでした。
ニコが言うには、足がポップした音を感じた瞬間
やっちゃったかも・・・そう感じたのと
これでバスケが終わったと思ったんだって。
後から聞いた話では、最初にレイアップが決まった後、足にちょっと異変を感じたらしく、その際コーチDeにベンチに下げて欲しいとサインを出そうかと思ったらしく、でもやっと脳震盪から復帰したばかりだから頑張りたいと思ったらしい。
あの時ベンチで少しでも休めば、こんな事は
起きなかったんだろうか?そう考えるも、多分それでも起きたんだろう、とも思う。
後日医者で説明されたのは、男性より女性の方がなりやすいとの事。
理由は男性の場合は骨盤から真っすぐ下に膝と踝が伸びるけど、女性の場合は骨盤が広く骨盤に対して膝が内側に入りXになる事なんですって。
ちなみにサッカー、バスケ、アメフトの順に多いらしいです。
ニコはそのままGame2の前半だけ応援をし、ハーフタイムで会場を去り(滅茶苦茶惨敗だったけど)、CFEの応援へと向かいました。
最初の予定はCFEの方のゲームに参加だったんだけどね~。

ニコの松葉杖姿を見たチームメイト達はニコに近寄り、慰めと励ましの言葉やハグをいーーーーっぱい受け、会場に向かうまでの車内でも泣いてたニコ、ここでやっと笑顔。
CFEはこの日4ゲーム中の4ゲーム目。
負けちゃったけどね~。
この翌週もまたハイスクールは違うカレッジのバスケキャンプに参加しニコも応援に行きました。

このカレッジは、CFEのマドちゃんがバスケスカラで行くところで、ニコもマドちゃんもこのカレッジのサマーバスケキャンプにはCFE時代、7年生の頃から参加しており、この日はコーチDeから来ても来なくてもいいと言われてたんですが、今シーズンを持ってバスケは卒業するニコ、この夏他のカレッジキャンプにCFEではなくハイスクールで参加したのも、各カレッジのジムにお礼とお別れを言いたかったから。

これでニコにとっての夏バスケは終了でした。
Basketball is my life そう言ってたニコに
🏀🏀🏀とお願いします訪問先に応援バナーがある方のところではいつも凸してますからね~
いつも応援、本当にありがとうございます
感謝してます!!
にほんブログ村
FC2ブログランキング
テーマ : バスケットボール全般
ジャンル : スポーツ